2005衆議院総選挙リサーチ
アンケートに答えてみました
問1
政治に関心がありますか
ある
*無きゃ、ブログで記事にしません
問2
支持、または好感を持っている政党はどこですか
自民党
民主党
*基本的に民主党支持なんですけどね・・・・はぁ
問3
小泉政権を支持しますか
支持する
*今回に限り
問4
郵政民営化を支持しますか
支持する
*どんな形でもいいからではありませんが支持します。
問5
小泉首相の「解散」を支持しますか
支持する
*本当は、衆院に戻して3分の2取れなかったから衆院解散の方が良かったけど
問6
郵政法案に反対した自民党議員の行動を評価しますか
評価しない
*見通しが甘すぎ、民営化賛成だし。
問7
民主党の郵政法案への対応を評価しますか
評価しない
*シャドーキャビネット気取るなら対案位出せ
問8
今回の選挙は郵政民営化が争点になると思いますか
思う
*全ては首相の手のひらの上です。靖国もスルーしたし。
問10
今回の選挙(投票日9月11日)の投票に行く予定ですか
行く
*国政選挙は20歳から皆勤賞
問12
候補者に投票する際、基準となるものは何ですか
支持政党の公認
選挙公約(マニュフェスト)
人柄
*普通かな?公約は意味無いから重視しないかも
問13
どの党に投票する予定ですか
自民党
*消去法で
問14
投票したくない党はどこですか
公明党
共産党
社民党
その他の政党
*理由は言わずもがな宗教、赤、中核、雑魚 偏見?
問15
選挙後の政権運営の枠組みとして最もふさわしいと思う組み合わせはどれですか
自民単独
*首相が暴走しそうだけどね。まず無理
問16
次期首相として期待する人物は誰ですか
小泉純一郎
*選択肢が悪い
問17
今後政治の流れは二大政党制になると思いますか
なる
問18
「民間の活力を重視し、福祉などを減らす小さな政府」、「福祉や公共事業に力を入れた大きな政府」どちらを望みますか
どちらともいえない
*正直分からない
問19
どの政策に力点を入れてほしいですか
行財政改革
景気対策
福祉
教育
少子化対策
年金改革
外交
防衛
治安維持
地方分権
*すいません、全部チェックいれちゃった
問20
憲法9条改正が議論されていますが、どう思いますか
改正すべき
*憲法が柔軟に解釈されて運用されてはたまらない
問21
小泉首相の靖国神社参拝についてどう思いますか
首相の間は中止すべき
*首相の立場なら参拝すべきかな?
問22
選挙情報をどこから得ていますか
新聞
テレビ
ネットのポータル・ニュースサイト(除くブログ、2ちゃんねる)
ブログ
2ちゃんねる
*選択肢を作った人に乾杯
問23
マスコミの選挙報道についてどう思いますか
信頼できない
*まじめに報道しろ
問24
選挙公報を読んでいますか?
読んでる
問25
新聞をとっていますか?とっているかたは購読している新聞を全てお選びください
新聞はとっていない
*ときどき、朝刊は買います。日経が多いかな、高いけど
問26
投票率が低いと言われていますが、どうすれば投票率が向上すると思いますか?
投票所を増やす
投票時間を延長する
コンビニで投票
その他
*投票システムが不便極まりない。ショッピングセンターやリゾート施設からでも投票が可能になるようにすべき。電子投票よりも先だ。情報化で改ざんとかが心配ならば、コンビニになんてATM置けるか。
問26-FA
その他の方は具体的にお書きください
投票場所の自由化 住んでいる場所以外の投票所でも投票可能にする
問27
ネット企業の経営者で誰が最も総理にふさわしいと思いますか
孫正義
*やはり、無しにすべきだったかも
問28
もし、あなたが立候補するとしたら何党から立候補しますか?
民主党
*ちょと社会党くさくなってきて最近嫌なんだけど
問30
今後、gooでどんな選挙情報の提供や選挙に関する企画があればいいと思いますか
開票速報
候補者の情報の充実
解説記事や専門家のインタビューの充実
問31
選挙に関する企画についてgooへのご意見、ご提案を是非お聞かせください
TVや雑誌のような野次馬的な視点で取り組まないで、まじめに行って欲しい。