ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● オオホシカメムシ ・ オオホシカメムシ科

2019-03-05 |     カメムシ
今日は暖かな日になりました。
虫の出現を期待して一時間ほど公園を廻ってみました。

明日の啓蟄を前に、
オオホシカメムシ、ムラサキナガカメムシ、ヤニカメムシ、ゾウムシ・・・など出現。


〈 オオホシカメムシ 〉 
体長 15~19ミリ  出現期4~11月  分布 本州、四国、九州、その他

大きなカメムシです。
ヒメホシカメムシに似ていますが本種はかなり大きく、前足に棘があります。
迫力満点、いよいよ虫の季節かと思うと、嬉しくなります。





コメント    この記事についてブログを書く
« ● 春の証の三種 ・ 野草 | トップ | ● マルトビムシ 2種 ・ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    カメムシ 」カテゴリの最新記事