湯めぐり~ずブログ

旅好き、温泉好きの仲間たち、湯めぐり~ずです。
さて次の休みはどこに行こうかな?

黒川温泉で湯めぐり

2016-07-21 20:57:27 | 熊本
黒川のお宿、山河は貸切風呂も充実してましたが、立ち寄り風呂制度が充実している黒川温泉、やはり湯めぐりはしておかないと。とりあえず、湯めぐり手形をゲットするため温泉組合の無料駐車場に向かいましたが、7月の3連休、街中はかなりの賑わいで駐車場もすぐに満車となっておりました。メインストリートの湯めぐりは、ここに車を置いて歩くのが便利だと皆、わかっているようです。湯めぐり手形は3箇所入れて1300円。現金だと1箇所500円なのでお得です。街中のお店でも、手形割引をやってるところもあり、特に今は由布院との共同企画で、由布院の(指定宿のみ)湯めぐりチケットもいただけるので、ハシゴする人なら買って損はないですよ。
我々は喧騒は避けたいということで、国道沿いの離れたお宿を目指しました。まずは、緑のお湯の「黒川荘」へ。しかし何と休館。ホームページを見ると、秋までお風呂棟の全面工事中との事。やはり地震の影響を受けたお宿もあるのだな〜と再確認。黒川荘には、再オープン後にお邪魔しようと心に決めて、近くのやまびこ旅館を訪ねました。ここは人気の立ち寄り処として、温泉組合の方が教えてくれた中の1つ。門構えは古民家風。下調べしてない割には当たりじゃない?とテンション上げながら、進んだお風呂は「仙人風呂」。この日は広い方が男性用だったそうですが、女子風呂も悪くなかったですよ。熱めだけど、入ると気持ちイイ。薄緑でしっとりツルツルなお湯でした。脱衣所もレトロな看板などあり、イイ感じ。撮影禁止でしたので、ホームページなどで確認して下さいネ。次はメンバーの希望で硫黄泉に、入りに行きました。場所は街から一番離れている「和らく」。離れていると言っても2キロ程度なので、車ならば全く問題ありません。こちらは穴湯というドーム型屋根の不思議な露天風呂でした。雨が降っても平気な露天です。脱衣所が狭いので、少人数向きです。幸い、我々4人の貸切状態だったのでゆっくり入る事が出来ました。お宿も隠れ家風でステキな感じでした。

手形は半年間有効だから、2つ巡ったところで今回は打ち止め。有効期限内にきっと帰ってきますね〜(Blue Storm)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。