ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【煤払い 2012年♪】

2012-12-30 | Working in the garage

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

早いもので
2012年も残すところあと3日となりました。
Realyoshy'sGarageは
29日にツーリング倶楽部の仲間をお迎えして
2012年度の行事は終了。
仲間をお迎えする
その前に…。

年末と言えば【煤払い(すすばらい)】
即ち大掃除です。(^^)ニコ
 
とはいえRealyoshy'sGarageは
日頃から時間のある時にマメに掃除をしているので
特に年末だから…と気合を入れて掃除するほど汚れてもいません(笑)
Audioの下や窓の外側等の細かいところを拭き掃除。
約1時間程で【煤払い】も無事に終了しました。

Machineの方は

2012年度最終Modifyは
Partsの都合で納品は年越しとなってしまいました。( ´△`)アァ-
残念でしたが
新年2日にはショップに持ち込み取付け⇒試走となる予定です。
このネタはまた来年に記事にしますので
皆さんお楽しみに。(*^^)v

2013年もReal・Webともに
引き続き皆さんに愛されるyoshy'sGarageでありたいと思っています
1年間ご愛顧ありがとうございました。(人´∀`)ァリガトネ♪
新たな年に
多くの皆さんとyoshy'sGarageに集える事を
楽しみにしておりますm(_ _)m
では皆さん
良い新年をお迎え下さいませ。(^_-)-☆

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

--- yoshy'sGarage管理人・ヨッシー ---

おまけ

<2012年9月16日 佐渡島は七浦海岸夫婦岩にて>
Kawasaki ZRXシリーズ揃い踏み
ZRX‐Ⅱ(400)・1100・1200(S)・DAEG
なかなかこれだけのZRXシリーズは揃わないので
貴重な1枚となりました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪

【関連記事】
※東海ひよこ倶楽部活動日記
【佐渡島ツーリングが開催されました♪】<2012年9月20日更新>

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【傷から守ろう ♪】

2012-12-21 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

Internetというのは
使い方さえ間違えなければ
非常に便利なもので
欲しい「情報」や「知識」「知恵」を
瞬時にして得る事ができる素晴らしいItemです。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪

以前にNet-Surfingをしていると…。
関東のショップさんのBlogにHitし
その記事の中で
お客さんのタンクを外す際に
車両への傷付け防止に
SUZUKI純正部品の
カウリングモール(スチール入り)を取り付けるというものがありました。
なるほど!こりゃー良いなと思っていると…。
SNSmixiCommunity
「ZRX CUSTOM CHATTERING 我路」の仲間
Blog『コボっちぃ~!』のコボちゃんさん
http://blogs.yahoo.co.jp/me089970/33258435.html
がリンクされている
我路のMemberであるFubowさんもBlog内で
ZRXにカウリングモールを取り付けるという記事をお書きになられていました
Fubowさんとても参考になりました
ありがとうございますm(_ _)m
Blog「前略 道の上よりカスタムツアラーKawasakiZRX1100」
http://blogs.yahoo.co.jp/bunbunpoyo/29986074.html

2012年度最後の
ModifyPartsの入荷までに少し時間があったので
愛車にもカウリングモールを取り付けることにしました。オッケー☆⌒c( ̄▽ ̄)
良い事はなぁーんでも吸収しちゃいます。(゜∇^*) テヘ♪
 
関東のショップさんがBlogにupされてから
約1年以上経過していましたが
部番(部品番号)も変更無しの
スズキ純正部品「94631-44110」
品名「カウリングモール」で出ました(^^♪
売価も据え置きの¥1700-。(´∪`*人)ウレシイ♪

スズキ純正部品は
週二便あるので注文より2日間で入荷。ゥレスィ━━(>∀<人)━━♪♪
ちなみに
カワサキ純正部品は
週一便なので注文のタイミングを間違えると…
(ノω・`。)ァレマッ...ちゅー事になります(笑)

入荷したカウリングモールは
全長約1850mmでスチール入り
なかなか良い具合に腰もありエエ感じです。(b≧∀)グッド♪

このカウリングモールを

ガソリンタンクのエッジ部(リブ部)に
取り付けて行きます。
 
取り付けると言っても
カウリングモールをエッジ部(リブ部)にはめ込んでいくだけの単純作業なので
特に難しい事も注意点もありません。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
 
カウリングモールをカウルに取付け
最終的に余った部分をニッパー等で
綺麗に切り取って作業は終了です。

エッジ部(リブ部)は「コツンッ!☆」と何かに当てただけで
簡単に塗装が剥離してしまう部分ですので
これで
タンクを安心して取り外しできます。⌒Y⌒ヾ(o'∀`)ノ♪

チョットした物を取り付けても
嬉しくなって走りに行きたくなるのですが…。
発注した本年度最後のModifyPartsが納品されないと
擦り減ったタイヤも交換できない為に
現在、走りは「おあずけ」の状態です。(^^
早く部品納品されないかなぁー。ルン(*'∪'*)ルン♪
2011年より始められた
愛車ZRX1100‐C2/ModifyProjectは
3つのPartに分けて車両(ZRX)を考察して
進められているのですが
(これでも考えて進めているんですよ(ノ∀`笑))
現時点での進捗状況は
「止まる(れる)車体」…約70%
「走る(れる)車体」…約60%
「力のあるエンジン」…0%(最高出力ではありません)
となっています。
今回のModifyが完了すれば
「走る(れる)車体」の項目が約80%位になるでしょうか…?
全ての項目は関連付けされているので
一概には言えませんが
車体周りはかなり「良い線」までModifyされると思いますよ。
今回のPartsを入れる事で「ある現象」が
愛車に起こる事になります。d(≧∀≦*)ok!
Ownerにしか分かりませんが…(´m`)クスクス
ヨッシーの愛車は
自分の使用用途にあった独自のModifyを施していきます。
そうそう!
X(Tr)=Tanθ(Wr-OFmm÷sinθ)
こぉーんな公式を知ってますか?
数式で車体を語るのは嫌いですが
「感性」だけじゃMotorcycleの面白味は味わえないちゅー話しですわ(滝汗
なぁーんて事を書いていますが
理屈なぁーんて
どぉーでもイイじゃんヾ(^▽^*おわはははっ!!
レバー握れば止まるんだし…
アクセル開けりゃ走るんだしね…。
まぁ
ヨッシーは
気持ち良いMachineを
最良のPartnerを
そして
最高のMotorcycleLifeを楽しみたいだけなのですから。デ~ス♪ヾ(*'∀`*)ノ

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PIRELLI ♪】

2012-12-17 | Modify

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

タイヤが減ってきたので
PIRELLIタイヤにスイッチしました
TypeはDIABLO
(-- )o<エッ!
DIABLOは減りが早いんじゃないか?ですか。
ですよねぇー
そこが一番心配しているところなんですよねぇー(^^
し・しかし…。
驚く事に
今まで履いていたタイヤと
価格差がほとんど無いんですよ
【PIRELLI ♪】のDIABLOが。
最高じゃないですか。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
※PIRELLI:http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle.html

色々と悩みましたが…。
やはりDIABLOだろっ!て事で(笑)
お願いしちゃいました。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
装着した画像をお見せしちゃいましょう。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

どぉーですかDIABLO
?(-- )o< エッ!
何か違う…??
気付いちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞテヘッ!
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
ZRX1100じゃねぇーのかよっ!と言う声が聞こえてきそうですが(笑)
誰がZRXの話しって言いましたっけ?
家のHONDA/PCX125の話しですよ

今回履き換えたタイヤは
PIRELLI-DIABLO SCOOTREと言います。(*^-゜)vィェィ♪
DIABLOだから嘘じゃないでしょ。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
まぁ
純正のiRCタイヤも持ち(タイヤLife)は良くなかったので
今回はグリップ性能を重視してPIRELLIで勝負です(笑)
それにしても流石はHONDA
新車時(約3年前)のガラスコーティング(OP)で塗装は
今でも鮮やかです。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
まともに洗車したことがないのに…(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

以前(購入当時)までは14inchホイールは
iRC TIRE(HONDA純正採用品)しか選択できなかったのですが
ようやく
市場にラインナップが出揃ってきました。(b≧∀)グッド♪
市場で純正サイズが選択可能なPCX用タイヤをざぁーっと紹介
iRC /SS-560(HONDA純正採用品):
http://www.irc-tire.com/
DUNLOP/TT900GP:
http://tyre.dunlop.co.jp/
PIRELLI /DIABLO SCOOTRE:
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle.html
MICHELIN /CITY GRIP:
http://www.michelin.co.jp/
MAXXIS /SportsTouring C6167:
http://www.maxxis.com/
現状では上記の5メーカーでしょうね♪
どのタイヤが性能的に「優れている」とか「劣っている」とかは
使用条件が各自違うので一概には言えませんので
お好みでチョイスすればいいのではないでしょうかね(^^)ニコ
答えになっていませんがヾ(^▽^*おわはははっ!!

ちなみに
PIRELLI/DIABLO SCOOTREは
 
最近流行りのサイピングこそ施されていませんが
ショップさんが装着されたお客さんに聞いたはなしでは
RainでのグリップもiRCよりも良いのだとか…♪
まぁ
本当のところは判りませんが(笑)
見た目のトレッドパターンがどことなく
PremiumSuperSportsTIREの
DIABLO ROSSO ⅡやDIABLO CORSAと
似ているのが嬉しいですねぇー。♪ダイ((*´∀`人´∀`*))スキ♪

PCX125
原付Ⅱ種でもなかなかイケます(笑)

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Real yoshy'sGarage to Introduce 2 ♪】

2012-12-14 | Garage view

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

Garage紹介企画【Real yoshy'sGarage to Introduce ♪】の
第2回となります♪
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
第1回は忘れてしまうほど前の話しですねぇーm(_ _)m
ちなみに第1回は
【Real yoshy'sGarage to Introduce 1 ♪】<2011年10月31日up>
1年以上前じゃん(^^

今回は
※ツーリング倶楽部の仲間からのリクエストにお応えして
Realyoshy'sGarageの
AirCompressor(空気圧縮機)をご紹介しちゃいます
※(仮)バイクとか:http://takomi.exblog.jp/

Garageで使用しているAirCompressorは

☆藤原産業/SK11 エアコンプレッサーSR-201 SR-L30LCF-01
特徴
■オイルレスコンプレッサー
■AC100Vで最高クラス吐出110Lクラス
■4Pモーター搭載で回転数を半減(不快ノイズ軽減)
■トップトレータイプ(コンプレッサー上部にトレー付き)
■バルブ式ドレンコックで手が汚れにくく開閉しやすい
■電源コード・エアホースなどの収納に便利なフック付(4ヶ所)
仕様

※藤原産業HP:http://www.fujiwarasangyo.co.jp/

上記のコンプレッサーに
 
コンプレッサーの保護と吐出エアー内の水抜きに
APフィルターレギュレーターを接続して使っています。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

AirCompressor選びで重要視したのが
1.静音性
自宅のガレージでコンプレッサーを使用する場合に一番気になる所ですね。
SR-201は静音性に優れ満足はしていますが
Realyoshy'sGarageは住宅街にあるためPM20:00以降の使用は控えています。
2コストパフォーマンス
AC100Vで空気吐出量0.6MPa/110L/minは魅力的でした
3増設性
タンク増設時には上部トレーにサブタンクを増設可能
(サブタンクって意外に置くところに困るんですよ(笑))

さて
SR-201を使用しているImpressionとしては
エアーツールを多様する様な作業には向きませんね(笑)
洗車後に水滴を飛ばすためのエアーブローでも
すぐに30Lのタンク容量ではコンプレッサーが回りだします
タンクを増設すれば良いのでしょうが
重整備はショップにお任せしますので特に必要性を感じていません。プー!(*≧m≦)=3
しかし
チョットした事に使うにはAirCompressorってとても便利なので
GarageDIYが趣味の人は持っていると便利ですね
OILを使用している物(通常はコチラ)とOILレスのコンプレッサーがありますが
どちらも一長一短はありますので
ご自分の使用目的に合わせて選ぶと良いでしょう。(*^^)v
コストは…( ̄∀ ̄*)ニヤリッ!
そぉーんなに世の中は甘くありませんよ。(*≧m≦*)ププッ
どちらも整備は必要ですヾ(^▽^*おわはははっ!!

そうそう!
これひとつでは
Blogネタにするにはショボイものがありますので
この機会に紹介しちゃいます(笑)
Realyoshy'sGarageは40形の蛍光灯を2灯使用しているのですが
若干ですが光量が落ちてきた事と
年末も近いちゅー理由で取り換えることにしました。
今回は
☆NEC ホタルックHG/残光・3波長蛍光ランプ 昼光色(D)
特徴
■電源を切ってもほのかに光る
10分以上に点灯で約60分間、暗闇で物を認識できる薄明かりを維持。
■3波長昼光色
色温度6700Kの透き通った光色。
さわやかで清涼感のあるあり
赤・青・緑の光の3原色を効率良く発光する3波長蛍光体で色の見え方も良好。
早速Garageに取付け。ルン(*'∪'*)ルン♪
 
(人*´ω'*)ィィ
清涼感のある昼光色は
夜間にMachineを整備したり
ツーリングの準備をする場合には助かりますね。サイコウヽ(o'∀`o)ノヤーン♪
そして
ホタルックの特徴といえるのが
消灯した際にも怪しくひかる残光ですね。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
以前までは
忘れ物をした際にもわざわざ蛍光灯を点けていたのですが
これなら充分の明かりが確保できるので問題ありません。(*^-゜)vィェィ♪
無理やり暗所を移動して
大切なMachineを倒したり傷付けたりなぁーんて事も無縁です。♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
NECさん♪
エエ物作りますねぇー

ナンダ・カンダで楽しい(笑)
Realyoshy'sGarageで寒い季節には
温かいコーヒーなぁーんてツーリングは如何でしょ

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Lighting System - こだわり♪ -】

2012-12-12 | Modify

Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

【HID祭り♪】<2012年12月8日up>
愛車kawasaki/ZRX1100-C2に
H.I.Dを取り付けたのですが、
仲間と電話をしている内に
取付けに"納得"がいかなくなり
配線を引き直す事にしました♬

愛車には"拘り(こだわり)"を
持って付き合いたいので
やはり妥協はしたくありません。
「取付け方ひとつで作業のレベルがバレてしまうし、
トラブルがあった時の整備性を考えるべき!」
という仲間からの
"この一言"に確かにそうだよナ...
と共感を感じ、
面倒だと思う作業だからこそ、
時間のある時にじっくりと
"腰を据えてやっておくべき"なのだと思い
重い腰を上げることにしました♬
まぁ...
拘っている割に
通販サイト購入の
"中華製のH.I.D付けてりゃ
世話はありませんが(笑)

今回の
H.I.D配線の引き直しは
下記を目的としました。
☆トラブル発生時の作業効率up
(特に中華製なのでこの辺りは重要)
☆ハンドル周辺の重量増加を防ぐ。
(役物をフロントカウル内より排除)
☆ショップに修理やOHに出した際の
ショップPitの作業性up。
☆自分への拘り。
(丁寧に綺麗な作業を心掛ける)
※取付けには個人差があるのは当然で、
他人の取付け方法を否定するものではありません。


...という事で作業開始!
フロントカウルを取り外し。(・・*)ノ ⌒◇ポイッ
 
以前までの"やっつけ仕事"を
じっくりと観察し眺めます。
いくら時間が無かったとはいえ…。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
取付け効率(後々の事を無視)だけを考えれば
この方法が一番簡単なのですが、
これではトラブルが発生した場合の
対処に困りますし時間が掛ります。
トラブル時の作業効率(整備性)を
重要視するのであればこの状態よりもっと良い
配線の取り回し方法があるのではないか…
と思案します。ドレドレd(・・*)。。oO(思案中)

一端、
不細工な配線一式を取り外し
考えることにすると
な・なんと…
!?(゜〇゜;)マ・マジ...かよ!
バルブコネクターの端子が
"圧着不良"で
配線がスポッと取れました。(・oノ)ノオット...
流石は中国製品です。

これでは
いつ"トラブル"に見舞われても
不思議はありませんので、
カプラーと端子を日本製の
品質の良い物に交換して取付け♬

仲間に感謝♬
重い腰をあげて作業をして良かった!
配線の引き直しは意味がありました♪
これに気付かずに
ツーリング等で長時間走行していれば
振動で断線していきなり…
"トラブル発生"で立ち往生するところでした。(´▽`)ホッ

さて...
取り外した"H.I.D Lighting System"の
取付け方法を考慮するため、
ガソリンタンクも取り外し
バラスト・リレー等々を収める場所を探します。

本来であれば
シート後部の"小物入れ付近"に
持って行きたいと思うところですが...
流石に高電圧のかかる
バラストのリード線を安易に切るのは怖いので、
シート後部に持っていくことは諦めて
ガソリンタンク下の
フレーム内側のスペースに収める事にしました♬

ここならH.I.Dバナー(バルブ)への配線も
ほぼ真っ直ぐに引っ張れるので好都合です♬

中国製品とはいえ、
バラストは超薄型になっているため
簡単にフレーム内に収める事が可能。
コネクターもしっかりと絶縁処理を施し、
リレーハーネスは、
バラストと反対側のフレーム内に
綺麗に収めておきました。

ここまで
何度も"収まり"を確認し、
配線に無理が掛らない様に
試行錯誤を繰り返しました。ε=( ̄。 ̄;フゥ

作業を始める前は、
ゴチャゴチャと配線が押し込まれていた
ライト上部のスペースは
スッキリした状態になりました。v('▽^*)OK♪

アース線はボディーアースをやめ
延長してバッテリーから取ることにしました
この作業と同時に
"H.I.D Lighting System"以外の配線も
全て見直し及び引き直しを行いました♬
おかげで全ての配線が
自分なりには納得ゆくレベルになりました。
(所詮は素人仕事の範囲内の話しですが)

配線引き直し作業と
取り外し作業に約45分。
取付け場所思案に約1時間
(これが一番悩みました)
端子取替&リード線見直し及び加工に約45分。
取付け(配線取り回し&固定)に約1時間30分
(納得いくまで何度もやり直し)
配線の固定(結束)に約15分
ガソリンタンク&カウル取付けに約30分
(ボルト・ナット類のメンテ含む)
延べ日数3日間...
試行錯誤を繰り返し約5H以上の作業。
これで
H.I.Dバナー(バルブ)の"交換時作業効率"が
飛躍的に良くなったのと、
ライト周りに不要な配線が無くなり
スッキリとしました♬
ただでさえハンドルマウントされた
ライトやウインカー等々の為に
ハンドリングの"操舵性が悪い(重い)"ので
この辺りは気になるところでした。
※ZRX1200Sは除く。
(Sは重量物はフレームマウントされているため)

今回の"H.I.D Lighting System"の
配線の見直し作業の目的は達成できました♬

"拘り"を持って
愛車と接する事の大切さを
改めて仲間に教えられました。
ありがとう☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
私は"電気関係"が得意ではありません(汗)
これが手の荒い作業の
理由にはなりませんが…。
最初の配線処理には
あまり納得できませんでしたが、
不得手なことを逃げ口上にして
心の中で"まぁ、この位で上出来だよな"と
無理に自分を納得させていました…。
趣味は、
自分の納得できるところまで
"落とし込まなければ"
なんのための趣味なのか
分かったものではありません。
これからも
この"拘り"の部分を大切にしながら
MotorCycleLifeを
楽しんでゆこうと思いました。

追記<2012年12月12日>
極寒の中
H.I.Dの"照射テスト"へ行ってきました。
暗い夜道に止めて光軸の確認作業開始♬
ロービーム照射時。
若干左寄りですがボチボチの結果。

ハイビーム照射時。
明るいのですが…
H.I.Dバナーと
RAYBRIGのリフレクターとの相性なのか、
光束が拡散し過ぎている印象でした。

走行振動による
"チラ付き"を確認する為に
少し長めに走行をしておきます。
特に問題なさそうなので安心しました。(´▽`)ホッ

この日は、
連続高速走行時の"高負荷テスト"はできないので
またの機会にするとして…。
やはり6000Kは青白く
"H.I.D付けたぞ!"という感じはしますが、
雨天走行時は
厳しいのではないかと感じました。

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪





コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする