忘れないうちに・・・!

日々の暮らし思いつくままに。

紅葉!高揚!

2011年11月30日 | インポート

昨日は研修で日生協鳥栖セットセンターへ。ドライセットセンター、冷凍セットセンター、カタログセットセンターを見学した。コンピューターで制御された機械たちの間を縫うように機械にはできない大切な部分を受け持って一生懸命働くスタッフさん。特に冷凍品のセットセンターは温度との戦い。真夏には外気との差が50℃以上にもなるそうです。見学の経路でほんの少し-25℃を体験した。防寒服上下、耳あて、帽子、手袋のフル装備でも寒かった。スタッフ皆さんご苦労様です。

県庁前の東公園の紅葉。沢の周りにかなり広くもみじが植えられている。逆光で鮮やかさが出ず残念。やはり反対側にまわって撮れば良かった。今年は山間部より平地のほうが綺麗に紅葉しているらしく、高速道路わきの犬枇杷の黄色、ハゼの葉の赤、イチョウの大木の黄色がとてもきれい。

111130_1608131

今日は、福岡県農業・農村振興審議会の農業部会。8時30分県庁を出発し、まず、田主丸にある農業総合試験場果樹苗木分場へ。県の花き振興計画で進められている、「ツバキ新品種、クリスマスローズ、環境浄化型シャリンバイの系統選定」について説明を受けた。新品種の椿の特徴は色はピンクで八重咲き、花の大きさ約10㎝、何と言っても日本初の強い香りが特徴。これは楽しみ。

Cimg8599

福岡県は、ガーベラ、洋ランは全国2位、菊、薔薇、トルコギキョウは全国3位、など花の栽培が盛んに行われている。                                                   今回の部会での評価対象は、新はかた地どり、ナシの新品種、トルコギキョウ、白菊の4つ。お昼前に筑紫野市にある県農業総合試験場へ移動し、昼食後4品目について評価を行った。今回の審議会部会は、部会長として九州大学大学院農学研究院教授、指導農業士、女性農村アドバイザー・指導農業士と県花木農業協同組合常務理事と私の5名。説明役として県農業試験場役職員13名。今年2年目なので消費者として少し厳しい意見も出せたし、使う側として要望も伝えた。農業が盛んな他の県に比べ福岡県のこの事業に対しての予算は多くないらしい。試験場での採種、交配、接ぎ木、挿し木など長い年月をかけた品種改良の気の遠くなりそうな細やかな作業の説明を受け、ご苦労に対して感謝しかない。きっと近いうちに、美味しい(たぶん)地どり、早採りのナシ、香りがよく綺麗なツバキ、真っ白なトルコギキョウやキクが店頭に並ぶに違いないのです。出来るだけいろんな人にこの役割を経験してほしいから、次年度は誰かに引き継ぎたい。でも、昼食時の地どりの試食は・・・こんな時は女は度胸!試食することにしている。でも辛い!

今週はあと二日長い会議がある。今日は11月最後の日だというのに暖かかった。明日から寒くなるという。今日一緒だった女性アドバイザーのMさんは肉牛を飼育している。今年のように寒かったり暖かだったりすると牛が風邪をひくそうです。                                今頃はどんな服着てた?もうそろそろストーブ?など何だかいつもの感覚は忘れそうです。


音色!!

2011年11月27日 | インポート

我が家の庭も落ち葉が積もり冬支度が始まっているようです。そんな中夕顔はまだ花を咲かせて元気。でも、寒い風が吹く中で真っ白な花をみるのも何だかねぇ!庭で唯一、「紅葉して綺麗ですよそれに実も食べられるし」といわれて3年前に植えたジューンベリーの葉が黄色くなってきた。お隣は最初から成長した木を植えてあって、さぞかし綺麗に紅葉!?と思ってみたら葉は一枚もなくなっていて残念。枯れているようにも見える。お隣の庭は私の部屋(・・・というより納戸)からは格好の借景。春に新芽が出ますように。

Cimg8585

26日土曜日北九州消費者大会に主催側として参加した。主題は「どうする原発!!皆で考えよう!安全なエネルギー。北九州市立大学教授のかなり専門的な内容の講演と、福島から避難してこられた方の体験発表があった。この大会も年々参加者が少なくなっていたけれど、今年は様々な災害もあってのことかほぼ満席で118名の参加あった。要望にこたえての学習会や講演会、施設見学など開催しているのに新しい参加者が少ないのは参加したい人たちの声しか聞けていないからかな?

毎回お楽しみ企画としてミニコンサートを開催する。昨年は尺八の演奏だったと思う。             今年は中国内モンゴルから九州国際大学に留学中のマイラスさんによる馬頭琴の演奏だった。8歳から勉強を始め18歳から歌舞団の演奏者として活動されているそうです。馬頭琴は初めて聞く音色だったし、民族衣装でのモンゴル独特のホーミーも素晴らしかった。ホーミーはテレビでは何度も聞いたけれど直に聞くのは初めて。不思議な歌声です。マイラスさんは大陸の方らしくおおらかで(たぶん?)集合時間までには間に合わず、始まったころに会場に到着したため、何かと事務局や司会者との橋渡しの役をすることになった。2008年10月来日され1年間九国大の日本語科で学ばれたという日本語は達者で、ほとんど不自由なく会話が出来た。舞台での自己紹介で、今のモンゴルの気候は―20℃度くらいで真冬には―50℃にもなる、でもやはり日本の冬も寒いと言われていました。

Cimg8597

会場で販売していたCDを買う際に「お世話になりました」と特別にサイン入りのCDを選んでくださった。連絡係をすることが出来て良かった。

会場に飾られていた花。

Cimg8591_4

Cimg8587

今年の花は新鮮でとても良い花だった。特に深紅(本当はもう少し深い落ち着いた赤)のガーベラは素敵だったので携帯の待ち受けにした。


施設訪問・・・

2011年11月23日 | インポート

一昨日(21日)午前中の会議を終え、豊前市と戸畑区にある授産施設を訪問した。目的の一つは、「注文書提出の取り組み」の組合員さんへの「お礼の品」を作っていただいたお礼と報告。                        二つ目は施設の方が作ってくださったかわいい作品に対して組合員さんから2、000通以上の心のこもったメッセージを返していただいたため、それを二つの施設に直接お届するため。                                     最初の訪問地豊前市にあるNPO法人「森の学校」は国道10号線から求菩提山に向かって15分ほどの川底という地域の山間にあった。明治開設以来3度の建て替えがあって今の校舎で築50年です。と代表の方から説明があった。かわいい、いかにも小学校と思える木造の建物だった。ここは借りているため山を利用した活動が出来る拠点づくりを始めたそうです。

111121_1600461

山の傾斜地を利用しての校舎は玄関がすでに急な階段を上がったところにある。職員室、教室、囲炉裏のある応接室、給食室などがあり、二つの教室が作業場所になっている。さらに階段を上がった山側に講堂があり、ピアノや楽器が置かれていて、一般の方向けのコンサートも開催されるそうです。校舎の一角には誰でも利用できる喫茶室があって、おいしいコーヒーを飲むことが出来る場所となっていて、小さいお子さん連れの家族が来ていた。          障害を持った方と一般の方が自然に交流が出来るのは珍しくとても良いと思った。運動場の周囲にも作業場がありバイオリンを作る工房もあった。すでに第2段の作品づくりを始めていて、目標があって作るのはやりがいがあり楽しいと言ってくださった。

111121_1601121

いつもは3時で終わる通所の生徒さんや代表の方は私たちのため残ってくださっていた。お天気も良く空気も綺麗でなぜか立ち去り難く、ここですでに4時を回ってから戸畑に向け出発した。

戸畑の施設「はあとねっと」さんは代表者と職員さんが遅い到着を待っていてくださった。ここはJR九州工大前駅の近くのビルの一角に販売所と作業所があった。前回のリンゴのマグネットはかわいい!と、とても好評だったようです。ここもすでに次の作品作りが始まっていて大きな材料を入れた袋と出来あがりの作品を入れた袋が積まれていた。

今回の取り組みでの交流で、施設の方のやりがいと経営に少しでも役に立てた事が感じられた。単発で終わらず長い支援を続けるにはまだまだ工夫が必要です。

唐津のお城。

111122_1123311

昨日は北九州消団連からの、佐賀県にある玄海原子力発電所の見学に主催側として参加した。参加された方はそれぞれ主体的な意見を持った方が何人かいて、自己紹介は自分自身の活動紹介と主張の交流となった。発電所のすぐそばに見学者用の案内施設「玄海エネルギーパーク」があり、そこで縷々説明があった。福島の事故があって少しは説明の内容も変わったのかと思いながら聞いたのですが、綺麗な案内係さんが淡々と説明してくださった。

111122_133616_2

 実際の大きさの模型の原子炉を見ながらの発電の仕組み自体は良く理解出来た。炉の周りを囲む本当に分厚い金属とコンクリートの壁をみて、これが壊れたのかと思うと、事故の凄まじさをほんの少しだけ感じることが出来た。

111122_1340371_2外側の灰色の部分がコンクリート外壁。

燃料棒だの冷却水だのニュースで聞いていたものが、レプリカとはいえ現実として目の前にあった。すべての機材が聞いたこともないような金属で作られていて、原子力発電は経済的などとはとても思えなかった。                                                         聞きかじり情報・・・ウラン1グラム=石炭約3トン=石油2キロリットル                            ウランは主にオーストラリアとカナダから輸入しているようですが、6フッカウラン(ガス状)で輸入し、青森県六ケ所村で濃縮しているそうです。地震対策は地盤の良い場所に建てられ原子炉などの重要な構造物は固い岩盤の上につくられ一般のビルの建築基準法で定められた耐震設計の約3倍の強さに設計されている。福島も同様かもっと丈夫だったかもしれないのに・・・


全員集合!!

2011年11月20日 | インポート

19日土曜日古稀のお祝いに「咲和」さんで夕食会をしてもらった。それぞれが仕事や学校で忙しい中集ってもらえたのはそれだけでも嬉しかったのに息子夫婦、娘の家族からそれぞれ身に余る嬉しいプレゼントをもらった。ありがとう!!

Cimg8578

Cimg8576

主役のプレゼントの品に添えられていた花。胡蝶蘭は今日さっそく植え替えをした。寒さに弱いので気をつけなければ。                                                   プレゼント用の胡蝶蘭のほとんどは小さなポットで咲かせたものを綺麗な鉢にセットして贈答用に作ってある。このまま水をやり続けると根ぐされする。今まで何度か豪華な胡蝶蘭をいただきながら管理が悪くからしてしまった。同じほうを向いて(向かせて)並んで咲いている胡蝶蘭は綺麗だとは思わないし好きではない。

今回の夕食会は飲めない大人が多いため、ノンアルコールワインをお願いした。始めてなので少し味見をさせてもらった・・・たしかにワインの味はする。飲めない人には良いようですが社会人の孫と高校生の孫はこれには物足りないらしく、一緒にビールを飲んだ。飲める相手が出来て夫は嬉しかったに違いない。お正月は楽しみ。

あまり古稀とは言いたくないけれどお祝いしてもらうのは嬉しいものです。集まってくれた人たちにはこれからは何かとお世話になることでしょう。なかなか年貢は納められそうにないけれどよろしくね。


はっぴいばあすでい!

2011年11月16日 | インポート

11月15日は誕生日。古稀を迎えた。父が逝った年齢を過ごしながらこの日を迎え縷々思うことはあるけれど今まで健康で過ごせたこと、まして組織の中で皆様に支えていただきながら活動らしきことが出来るのは幸せこの上ない。心から感謝申し上げる。

Cimg8564夫からの誕生祝い。香りのあるシクラメン。

                                                                              昨夜、午前零時ちょうどに孫から「お誕生日おめでとう」の嬉しいメールが届いた。       11/15 00:00 15日の一番早くお祝いを言うよ!とメッセージが添えられていた。                                     19日の土曜日には子どもたちと家族が全員そろってお祝いをしてくれる予定。全員が一堂にそろうのは夫の古稀のお祝い以来のこと。子どもたち夫婦はともに仕事を持ち、孫たちはそれぞれ仕事や学校や部活があり皆で顔を合わせることが出来るのは本当に嬉しい。母が晩年良く口にしていた言葉や動作が良く分かるようになってきた今日この頃。毎日を無理なく…は無理だとしても気持ちだけは少しゆったりと過ごしたい。


終わった!!

2011年11月14日 | インポート

秋の総代会議は終わった。でも今週は休めない会議が続く一月で一番きつい週。理事会を挟んで全体区理事会議と組合員理事会議があるなんて・・・でも、私一人が大変なわけではないので文句は言えないのです。皆が大変な思いをして頑張っていても総代会議では必ず何かしら厳しい意見が出される。それを直接受ける常勤はお気の毒。そのおすそわけは必ず組合員理事も頂戴する。

Cimg8556ツタの紅葉。

なにはともあれ終わったことは嬉しい。日曜日は1週間分の家事が・・・とても時間が足りないので先延ばしにしているものがだんだん増えてくる。                                        季節ごとの洋服の整理、もうひとつは庭の手入れ。カタログで注文したチューリップの球根もやっと植えた。塀に絡まっている葡萄の蔓が道路にかかり枯れた葉が排水溝にたまっている。時期はよくないが切ることにした。一か所切り始めるとだんだんエスカレートしてくるのがいつもの悪い癖。モッコウバラも幹の部分は丸坊主にしてしまったし、倉庫に絡まっているツタの葉も隣の駐車場側はすべて取った。切り終えて片付け始めると夫が出てきて手伝ってくれる。夫は自分から決して剪定はしない。なぜなら私が後で切り過ぎだの切りたりないなど文句を言うから。まあ、格好の気分転換にもなっているからいいけど!(^^)!

Cimg8562

すっかり元に戻っていたずら三昧のピーちゃん。卵を抱いている間、植木にとまることが少なかったためすっかり葉が茂って、どこにとまっているか中をのぞかないと見えないほどになった。

日曜日の夜はテレビでスポーツ番組がたくさん。リモコンを駆使してスケートとプロ野球、バレーの試合を観た。選手の皆さん凄い。                                                    今NHKのプロフェッショナルという番組がサッカー選手の本田圭佑を紹介している。今、怪我をしてリハビリ中。現在ロシアのチームですが、その前のオランダチームで日本人ながらキャプテンを務めた。全日本でもザッケローニ監督が代われる選手がいないというほど必要とされている選手の一人。生意気に見えるほどの入れ込みようが気に入っている。ゆっくり怪我を治して活躍してほしい。


速い!高い!!

2011年11月11日 | インポート

今週は明日も含め5回新幹線を利用することになる。昨日の久留米会場参加では小倉から「みずほ」博多で「つばめ」に乗り換えて久留米駅へ。小倉から篠栗に行くより速く小倉~久留米直通で36分。たしかに速くて便利。でも料金は高い。                                                         今日は羽犬塚のサザンクス筑後へ。以前は博多から特急で羽犬塚駅まで行き徒歩でちょうどいい距離だったのに、今は新幹線開通のため特急は少なく、新幹線で筑後船小屋駅まで行くことになった。ここからは理事仲間のSAさんの車でサザンクスまで。ちょうど在来線で1駅戻ることになる。9時7分着のつばめで船小屋駅に降り立ったのは、私たち3人のみだった。

111111_1519051

駅だけは大きく立派でしたが周りにビルらしき建物もなく本当にのどかなところです。ちょっとした広場と駐車場を挟んで向かい側に鹿児島本線船小屋駅がある。他に高い建物は見えない。表?側には何か大規模な工事中の囲いがあり、周りは綺麗なススキ野原が広がっている。反対側の新幹線ホームからはビニールハウスがたくさん並んだ広々とした農園が広がる。広々としていい所!!

111111_1524401新幹線ホームから見た鹿児島本線船小屋駅。

羽犬塚のほうが工場もあるし、駅前には商店街もあった。街中に作らなければと決まっているわけではないと思うけれど・・・温泉があるにしろなぜここに新幹線駅が出来たんでしょうね?答えはわかってはいるけれど!                                                                明日は秋の総代会議の最終日。会場は博多駅前。今日まで4会場すべて終わりの挨拶の役割があった。秋だから軽めの挨拶とはいえだんだん雑な挨拶きになってなかったかちょっと反省。明日は主催なので開会の挨拶と説明をする。総代会議初体験の新任理事さんはさすがにまじめに挨拶も考えて準備万端整えているようで感心した。明日は初めて会う総代さんばかりなので新鮮な気持ちで向き合いたい。疲れてて早くやすみたい気持ちと今日のことは書いておきたい気持ちと・・・なんてことはない書きこみでした。


寒くない・・・

2011年11月08日 | インポート

今日から秋の総代会議。初日は京築豊前ブロックに参加のためソニックで行橋市へ。小倉からは約16分。今までになく多くの若い総代さんの参加があった。まじめ過ぎるくらい生真面目な担当理事が熱心にお願いした成果でしょう。頑張れ~!!

今日は24節季の立冬。昨日は上着が邪魔なくらい暑かったけれど今日は普通かな?!何だか季節の変わり目が良く分からない。♪♪ 着ていくものがまだ決まらない~♪♪ ちょっと意味は違うけど南こうせつの歌にあったね~

Cimg8551

我が家の庭も夏の花インパチェンス、夕顔が真っ盛り。これも変かな?

Cimg8553

ピーちゃんすっかり元に戻った感じ。鳴き声も元気になったし、お茶(日本茶)を飲み始めると必ず寄ってきて湯呑の淵にとまってたっぷり飲んでいく。

111105_1445421

我が家から歩いて2~3分のところにあるお宅の玄関前に飾られている菊の花。毎年見事に咲かせたものを見せてもらえる・・・花が咲くと観てもらいたくなるものですね。


ピーちゃん近況・・・

2011年11月06日 | インポート

今週は木曜日のくらしと福祉分野会議、土曜日のふくし助成金贈呈式のみ。旅行もふくめちょっと楽しい1週間だった。もう24回目になる「ふくし助成金」とは、組合員さんからよせられた「たすけあい募金」をもとに県内で民間団体として福祉活動を続けられている方々を支援するために設けられたもの。エフコープの規定で定められた内容に沿って福祉の専門分野の方々による非常にきびしい審査を経て助成が決められます。贈呈式後の交流会では長年継続されているご苦労や、達成感など意見交流ができた。大変な作業なのにほとんど苦労話はなく楽しんでおられる様子には頭が下がる思い。やってみたいと思っていた活動ではあったけれど内容を知るととても努力が必要だと感じた。

Pa310013桜島古里温泉にある「林ふみ子像」の近くに咲いていた深紅のハイビスカス。

我が家のアイドル、ピーちゃんは産後の疲れと、急に卵が無くなったショック?からようやく立ち直り始めた。

Cimg8546

鳴き声も以前のように元気になり行動範囲も広くなり台所にも来るようになった。でも、卵があった棚には近づかない・・・いやなのか、すっかり忘れたのか、もう用事が無いと思っているのか??とにかくかわいそうなことをしたことには間違いない。まだまだ元通りというわけにはいかないけれど、食事を始めると必ず寄ってきていたずらするのは前と変わりない。多分この程度が普通なのではないでしょうか。


帰り・・・

2011年11月04日 | インポート

旅の翌日は帰途につく日。ゆっくりと寄り道をしながらの肥薩線を通るルートを選んだ。     午前中、早めにホテルを出て仙厳園(鹿児島に住んでいたころは磯庭園と呼んでいた)を見学した。

Cimg8525

何度か行ったことはあるけれど、大人だけでゆっくり回ると昔のままの建物やみごとな庭に気持ちを新たにして観ることが出来た。菊祭りの初日だったのも良い良いタイミングだった。

Cimg8523菊祭りの様子。奥の人形は篤姫と島津の殿様。

                                                                     JR旅行社でセットしてもらったのに帰途の鹿児島中央から吉松までの特急「はやとのかぜ」の座席指定だけが取れなかった。火曜日なのに(;一_一)                                          この列車は2両編成で1両は指定、座席は1車両37しかないという。早めに昼食と買い物を済ませホームに並んだ。早めに並んだおかげで4人前後に座ることが出来た。観光列車として工夫を凝らしていて、途中下車(明治36年開業の嘉例川)や途中の景色を眺めるための停車、など退屈しない。吉松から人吉までのえびの高原線「いさぶろう・しんぺい号」もまた楽しかった。ホームに鐘がある真幸駅、「矢岳越え」という日本三大車窓風景や、大畑ループ線やスイッチバックなど深い山を越える鉄道ならではの工夫や景色を楽しんだ。鉄道を引いた時のご苦労もひしひしと感じられる山岳鉄道でした。

Cimg8536ホームにある幸せの鐘。

Cimg8541人吉ループ線から見た大畑(おこば)駅付近のスイッチバックの線路。大畑駅は線路の右側の出っ張った森の奥あたり。

列車内で観光案内のアナウンスがあったのも嬉しかった。人吉からは九州横断特急に乗り熊本へ、ここからは新幹線で一気に小倉駅へ。楽しみにしていた今年の旅も終り。今週は旅行以外に2日も休みがあった。しばし休憩!!来週からはまた日曜日まで休みなしの秋の総代会議、理事会など会議が続く。楽あれば苦あり!苦あれば楽あり!!