忘れないうちに・・・!

日々の暮らし思いつくままに。

ところ変われば・・・

2009年10月30日 | インポート

091024_13524600

しばらく投稿してなかった。できなかったわけでもなくなんとなく・・・世間はもうすっかり秋。サルビアの赤が鮮やか。

生協の牛肉の産直産地視察のために28、29日の1泊2日で鳥取に行った。もう23年来のお付き合いになるらしい。                                                今回は「飼料添加物モネンシンを投与したいけれどどうだろうか」についての話し合い。   子牛は素牛産地の北海道で生まれ7か月齢で肥育産地の鳥取県に来て約14~15か月で出荷される。                                               まず≪北海道から運ばれて来て環境が変わること≫、≪生まれてからすぐにモネンシンを加えた餌を食べているのに、鳥取に来てからはモネンシン無しの餌に変わる≫という二つのストレスを和らげるために天然植物由来の抗生物質モネンシンの使用を認めてほしい・・・というもの。モネンシンって何?雑談の中で聞いてみると、食物の消化を助けるヨーグルトみたいなものらしい。それがなぜ抗生物質と呼ばれるのか?????この名前が付いていために生協では物議のタネになっている。説明会などでおおむね理解はしていただいたものの、なかなか!!である。ちなみに国の食品安全委員会によるモネンシンのリスク評価は「いずれのリスク基準にも該当しない。そのため食用動物における使用は、ヒトの健康へのリスクになる可能性は無視できる程度と考えられる・・・これは日本語か!                                                                                                        

091029_080003

のどかな場所にあるホテルからの眺め。遠くには伯耆大山。近くには稲のかけ干し。    二度目となる鳥取県はとてもいいところで、食べ物もおいしく景色もいい。でも今回の出張はとても気が重かった。出張報告はもっと重い。いやだ・・・・・

今回の鳥取行きは、往きは岡山から米子経由で、帰りは、倉吉、鳥取から姫路へ。どちらも中国山脈を特急列車で越えていく。これだけで2時間はかかる。でも川沿いに山を越えていくのはのんびりしていいもの。                                      

091028_132238

米子駅ではこんな人が待っていた。ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ・・・水木しげるワールドである。

091028_132327

このホームにはほかにもキタロウやメダマおやじも。ネコ娘の電車。鳥取県の人口は60万人を切ったそうです。

091030_081846

でも魚は新鮮でとっても安く、野菜も豊富。こんな珍しいものを見つけました。「まこもだけ」といいます。低カロリーヘルシーにひかれて買ってきて食べてみましたが・・・  ・・・でした。インターネットでも「まこもだけ」で検索できるのにはびっくり。「まこも」だから芦や葦の仲間だろうと思っていたらやはり「イネ科」だそうです。


書物の中のヒーロー!!

2009年10月20日 | インポート

夫が通う絵画教室の作品展が開催された。今年の看板は画伯の作。

091016_143547_2

教室のみなさんの絵は年々上達されているようですばらしい作品ばかり。

その会場を飾ってくださったのが、教室の生徒さんで陶芸もされている方の作品。

091018_141718

絵より興味を持った見物者もあったようです。私もどちらかというとそのタイプ。大物の花瓶、小さな一輪ざしなど見事!活けてある花も珍しく尋ねてみると「ジュランタの実ですよ」ということだった。ジュランタなら我が家の庭にも植えてある。しかし今の状態は刈り込まれて哀れにも幹だけとなっている。こんなかわいい実がなるのなら来年は花を咲かせよう!

今年も秋の花「秋明菊」が咲いた。

Cimg5949

ピンクの秋明菊が実家に咲いているのを思い出し、こっそりもらってこようとしたけれど、根が深く、おまけに石垣の間から芽が出ているのがほとんどで仕方なく断念した。近くのお店には季節になると苗を見かけるけれど、実家にあると思えば買う気にもならず・・・

NHK教育テレビの夕方の番組でデュマ作「三銃士」(人形劇)を観た。「三銃士」と言えば、小学校のころ学校の図書係をしながら、「西洋文学、図書番号9300」の棚に並んでいるほとんどの本を読破した時のスタートの物語。                                     三銃士+ダルタニアンがフランスとイギリスをまたにかけ大活躍をする。その時にドーバー海峡やカレー港などがどこにあるのか地図で覚えたものです。映画化されて本でイメージした人物や内容が崩されるのが嫌で、この手の映画は見ないことにしている。そういえばもう久しく映画をみてないな~~!


十月さくら!

2009年10月14日 | インポート

友人Ikeさんからメールに写真を添えて「10月さくら」の便りが!

091012_00300

可憐で美しい。4月の桜も豪華でいいけれど「十月さくら」はいかにも秋の花。八幡の美術館で撮った写真らしい。Ikeさん元気になって本当によかったね!!

10月ののうみ農園からの「野菜ボックス」。

Cimg5933

いつもすぐに箱を開けて使ってしまって「しまった写真忘れた」となる。今月は使わないうちに思い出して良かった。新米と(たぶん農園のお母さん手作りの)梅干し、秋ナス、ピーマン、紫蘇の実塩漬け、小松菜+「元気ご飯チェックの下敷き」+アクリルたわし。下敷きには、大自然の生命力とつながる食生活・・・のポイントと、食以外の大切な生活習慣として歩く、笑う、感謝の言葉などなど私に必要な言葉がずら~っと!!

明日は理事会。まだ読まないといけない事前資料があるのにテレビでサッカーの試合が。ハットトリックの岡崎選手合格!!ヨーロッパで頑張っている選手のパスはさすがに速くて鋭い。ワールドカップまであと少し。応援に行くにはアフリカはちょっと遠いな~~~


秋の行事・・・

2009年10月11日 | インポート

木・金と委員会を終え、土曜日の午前中はJA北九東部の藤堂さんの畑でサツマイモ掘り、午後は大里店で委員会主催の平和コンサート、日曜日は孫の運動会と、火曜日の休みを除いてなかなかのスケジュール!

091010_104141

サツマイモはこんな風に土の中で育つのです。今年昨年と違って少し前に雨が降り、土が柔らかくショベルで大まかに土を起こすと、子どもでも手で掘ることができた。参加家族もマナーが良く、畝の端から順番に掘り起こし、傷つけたサツマイモもすべて買い取ってもらった。苗を植え、途中一度だけつる上げと草取りをしただけで、あとは藤堂さんにお任せ。面倒なことを快く引き受けてくださりありがたい。

夕方からは、平和コンサートの準備で大里店へ。参加者(演奏者とコーラス)とスタッフ分の夕食のおにぎりづくり、飲み物の準備などなど・・・今年4年目となる。店舗の2階に毎年80名近くの組合員さんがチケットを買って参加してくださる。また来年ね!と声をかけてくださる方が多いのは委員さんにはうれしいことでしょう。今年はマンドリン合奏団と熟女のコーラス、職員さんのギターと多彩。マンドリンは生で聴くのは初めてでとても良かった。

今日、日曜日は小さい孫の運動会。一応紅組のリレーの選手です。

091011_114913

負けん気だけは人一倍で少々のルール違反も実力のうち!?楽しく頑張っていたのは何より。いつも思うのは、保育園の運動会で一番頑張ってお遊戯しているのは先生!!ですね。保護者も年々若く見えてきて、姿だけ見てお母さんかと思えばお父さんだったり・・・ブーツや、ハイヒール、片手にこども片手に携帯はフツーみたいな!意識してそればっかり見ていたわけではないけれどね。今週もやっと終わった!!明日の休みはうれしい。


うれしい便り

2009年10月08日 | インポート

戸畑のIkeさんより電話があった。うれしい知らせ!もう2年くらい前のこと、重い心臓病の「まさとさん」がドイツで心臓移植を受けるために募金の呼びかけがあり、本当に微力ながらお手伝いをさせていただいた。偶然にも小倉駅で募金活動中のお母様にもお会いしたことがある。その「まさとさん」のためのドナーがやっと見つかり(という表現が適切かどうか??)無事手術を終え、術後の経過も良好ということ。ドイツに渡ってからも病気と闘いつつ2年も待った結果のうれしい知らせでした。どうぞ一日も早い回復をそして帰国をお祈りします。     「まさとくん」でホームページが開きます。

夫のお姉さんつまり義姉の作品。

Cimg5929

9月に鹿児島に行った折、趣味で作っているクラフト籠を貰ってきた。食卓の隅にいつも置いてある新聞を入れる籠がほしいと思っていたので、たくさん作ってあった籠の中から好みのものを選ばせてもらった。とてもしっかりときれいに作られていて趣味の域を超えていると思う。

我が家の玄関に秋を運んでくれた「さんざし」の実。

Photo

葉もきれいに色づき、みずみずしいのがうれしくて大きな枝を買った。広くはない玄関に幅をとって置かれているので、通るたびに枝に触れて、微妙に角度が変わっている。小さい子どもがいないからできることかもしれない。「さんざし」・・・どんな意味があるのやら、ないのやら!調べればすぐに分かることながら思いめぐらすのもいいもの。

今日久しぶりに大里の委員会に参加した。本当に懐かしかった。といってもまだ7月から3ヵ月しか経っていない。いつもと変わらずふつ~~に参加できたのがうれしかった。委員長相変わらず元気に引っ張ってる!がんばれ!!無理すんな・・・


みのりの秋のひと手間・・・

2009年10月01日 | インポート

彼岸花。

Cimg5837_2

塚本さんのジャガイモ畑の畔にこんなにたくさん咲いていて驚いた。8月の終わりには皆でここを踏みしめて芋植えをしたのですから。

落ち着いて家にいることが少ない私が手のかかるものを作り始めてしまった。ほとんどのものが定番のレシピの他に「簡単にできる方法!」というのがあるのに、こと「栗の渋皮煮」だけはインターネットで検索してもすべて―時間がかかる、手間を省かず、丁寧に―など、私の最も苦手とするパターンで書かれている。                                                              しかし、夫の英彦山スケッチ旅行のお土産の栗はみごとで、ゆでて食べてしまうにはもったいない。一大決心をして昨夜8時ごろから作業を始めた。ネットのレシピどおりまじめに進めていくと、ゆでこぼしが何度もあり待ち時間が結構長い。特に鬼皮を剥くのが大変。最後の最後で渋皮を傷つけてしまって最後まできれいに無傷でできたのは15個。砂糖を入れそのままにしておけるところまででこの日は終わり。せっかく肩こりが軽くなってきたのにまたぶり返しそう!!それにしても何度ゆでこぼしても真っ黒な灰汁が出るのにはびっくり。

待ち時間の間にブログの投稿に取り掛かった。ほとんど出来上がるころになって、写真が取りこめない、動きが遅い・・・なんか変、と思っていたらいきなり画面が真っ白になり「サーバーはあなたの要望にお応え出ません」とダイアログがでた。それもイングリッシュで!!なんのこっちゃ!!今までの作業はすべてドロー消えてしまったのです。このままでは・・・時間をおいて再度挑戦。夜中の1時に完了。久しぶりの夜更かしとなった。

栗は今日帰宅してから再度火入れをしてシロップに漬け込みそのまま明日までおくことにする。まだ出来上がらない。

我が家の庭に育っている「スロベリーグァバ」が色づいてきた。

Cimg5899

摘蕾、摘果も及ばずなり放題の状態。毎年「こんなにたくさんならせると良くない。間引きをしなくては」と反省はするのですが・・・ イチジク状の黄色く熟れた実は甘くておいしく、ビタミンCも豊富だそうです。実はこの木、生協のカタログで「ミニ観葉植物3本セット1000円」でした。後の2本はレモンとオリーブ。レモンは病気が入り枯れ、オリーブはやたら枝ばかり伸びるのできれいさっぱり刈り込んだ。それにオリーブの木は葉っぱが違う、オリーブではないような気がしながら20年が過ぎた。庭に植えるとミニも大木に!もうどこへも苦情は言えない。


はるばる久留米・・・

2009年10月01日 | インポート

Cimg5859

季節の花、定番ともいえるコスモス。                                           今日久留米に行った。JR久留米駅までK理事に迎えに来ていただき支所へ。よく聞く百年公園のそばを通った。今日の集まりは支所に「子育てひろば」を開設するための準備。スタッフとして応募してくださった子育て中の若いお母さん、経験を積んだお母さんと年齢層がさまざまな中での知恵を集めた話し合いとなった。何もないところから作り上げていくのを黙って見ているのもエネルギーが必要!

久留米には総代会議で何度か行ったけれど、支所に行くのは初めてのこと、働く方たちのための設備は整っていると感じたけれど実際はどうなんだろう。北九州の歴史ある(古い、小さい)支所で同じように働いているスタッフさんに申し訳ない気がした。どこか安くて広い土地はないものか、お金持ちの組合員さんが寄付してくださるなんて・・・ないですね。

午前中で終わり、昼食をとる店を探しながら久留米店に行った。これですべての店舗に行ったことになる。行ってどうする?野菜売り場、特に産直品をチェック。部会や委員会での数字だけでなく現場は見ておきたいと思う。広々として明るい店舗はやはりいい。          ここで懐かしいお二人に会った。懐かしいといってもそのうちの一人Sさんはは昨日部会で会ったばかりだし、もう一人のOさんも頻繁にメール交換はしている。なぜ懐かしい?夏の人事異動で「おっとっと!!ちょっと待って」という感じで県南に着任された。北九州にいてほしいと思える人は新任地でも必要とされているに違いないのですね。がんばってほしいです。   帰りはOさんに最寄駅(といっても遠かった)の荒木駅まで送っていただいた。ここが荒木駅!!北九州の駅でよく聞く「この電車は荒木行き」の荒木駅。駅舎もユニークで写真を撮りたいと思って時刻を見ると、快速小倉行きがすぐに来る。それもホームは階段を上って降りて・・・で、断念。

久々に画伯の絵を。

20091167f6

20097186f6

もうすぐ絵画教室のグループ展が開催される。