やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】395  27 日露関係Ⅲ(1945.10~現在) 6  <ⅰ ~1956:まとめと考察1/2(東西対立等)の2>

2018年01月05日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

27  日露関係Ⅲ(1945.10~現在)  -6-

ⅰ 1945.10~1956(日ソ国交回復)-6-

■まとめと考察 1/2の2 ~まとめ表再掲~


 

1 「東京裁判におけるソ連」の描き方 ※「東京裁判」全体については、後に予定する「日米関係」の項でくわしく扱う。

●「東京裁判におけるソ連の存在」を書いていない。 → × 6社:東京書籍、帝国書院、教育出版、日本文教、清水書院、学び舎。

※ソ連は《「連合国」の重要な一員》であり、かつ、日本にとっては《日ソ中立条約を一方的に破棄して侵略してきた、特別な敵国》だ。裁判の判事のなかにも一人ソ連の軍人が入っていて、積極的にさまざまな圧力をかけたことは史実。東京裁判は、戦後日本のありかたに大きな影響を与えた”大事件”であり、その中で圧倒的な米国に次いで、ソ連は英国と同じような重みをもった国家だったと思われる。

 

2 「冷戦の始まり」の描き方

●「冷戦」における《ソ連主導の世界共産主義化運動》について書いていない。 → △ 6社:同上。

※1 ソ連が世界を支配しようとする、「世界共産主義化運動」が無ければ、「冷戦」はほとんど起きなかったのではないだろうか。

※2 学び舎の「共産党への支持がひろがり」という表現はまちがいではないが、「ソ連の関与」を書かなければ不正確だ。

 

3 「朝鮮戦争におけるソ連」の描き方

●北朝鮮による朝鮮戦争の開始・継続への「ソ連の支援」について書いていない。 → △ 4社:東京書籍、帝国書院、日本文教、学び舎。

※ソ連・共産党の世界戦略を無視してはいけない。

 

●戦争を始めたのが北朝鮮であることを書いていない。 → × 清水書院。

※戦争開始の形態はさまざまあるが、この場合は明らかに”一方的開戦”とされている。しかも日本に重大な影響を与えた(ている)戦争であり、正確な知識を教える必要がある。

 

~次回、まとめと考察2/2~

<全リンク⇒ <27 日露関係Ⅲ(1945.10-現在) 390391392393394395396397398399400401402403404405406407408409410411412413(第27項:完)

著者:松永正紀  教育評論家 /h22年度 唐津市・玄海町:小中学校校長会長》

記事の不備等に関するお願い…《ブログ「やおよろずの神々の棲む国で」の記事(=原典)》では、掲載後に不備等が見つかった場合そのつど訂正・修正しています。しかし、《他の同時転載ブログ(2つ)&FB(1つ:リンクのみ)》では原則として後日修正はしていません(※”重大なまちがい”は修正)。原典以外のブログの内容に疑問がある場合は、上記の《原典へのリンク》を使って確かめてください。~原典の内容に疑問がある場合は、お手数ですが原典ブログのコメントで教えてください。~