goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

数字遊び

2011-08-15 15:04:42 | Weblog
盆がまた来た今年の盆はゴミを捨てる奴がやけに多い。
しかしホタルは黙っていない。
風の便りでは、最近ゴミを大量に捨てた奴は4人とか!
そのうち1人が検挙されたらしい!「ホタル念力」 
25%の確率で捕まる遊びはしない方が良いと思うよ。


机を捨てた奴

堂々公園で遊んだ家族団らんゴミを捨てた奴?


「先日、家電や布団等が大量に捨ててあったから捨ててもよいと思った」と
言ったか言わなかったか知らないがヘンな理屈で罰金を払った奴はいるらしい。


最近福山市の菅氏はきびしいらしい。


菅さんどこかでポイントを稼ぐ気だ。
冗談は顔だけにして、堂々川には


カスミサンショウウオ


こんな顔をした両生類も住む。
今は理由あって国土交通省の「見る視る菅」で生活している。
この施設、菅が仕掛けた連坊(乱暴)な仕分けで
予約無しでは見られなくなると新聞に出ていた。
脱線したが元に戻って川の周辺


2匹なのに1匹のトンボ


おんぶダッコが好きなイナゴ、今はまだ1匹



ホタルをたくさん飛ばすためにホタルの幼虫の餌のカワニナに餌を与えた。


スイカの皮が大好物

30分もすると5匹も群がる


カワニナを好物とするサワガニ



石の無いところまで出張っていた。
数字遊びの最後は16
この生き物が最近あちこちでつかまり始めた。
対面の山では10日ほどの間に7匹も檻に入った。
こちらも負けてはいけない。
コーンやもち米で獅子をおびき出す。


おりの中に餌

餌を食べている


この状態だと数日内に檻罠に入るだろう。



国の登録有形文化財の近くで数字遊びの盗り物をしているので
4番砂留の近くには近寄らないで!
ここはシッシ!
チーン・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カスミサンショウウオ (和三郎)
2011-08-15 22:09:55
>こんな顔をした両生類も住む

かなり無理な体勢で撮ったのではW
液晶が稼働して、見ながら撮れるデジイチがあれば楽です
返信する
スイカの皮。。。 (紗真紗)
2011-08-15 23:52:33
自然を尋ねる人さま^^こんばんは~♪

今週も厳しい残暑が続きそうですが・・・、
自然を尋ねる人さま^^如何お過ごしでいられますか~
あぁ~53問題は・・・。。。
暑いなかわざわざそこに狙いを定めての53捨て参上には
呆れるばかりです。。。

やはり数字遊びは、44。。。
4番砂留と舞台は整って、成果を期待するばかりです~!
イナゴとトンボのショットが素敵です~!

カワニナが好物というスイカの皮が気になりましたので、
少し調べてみますと、
リコピン、カリウム、シトルリンが入っているとのこと、
近頃注目されているシトルリン、それも白い部分にあるとのこと、
今までもったいないことをしていました。
漬物にゼリーやサラダを作りながら厳しい夏を楽しんでいます~♪
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-08-16 04:30:27
カスミサンショウウオ、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。

イナゴ、・・・・・・。
ラブラブ(?)トンボ、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
眺めて、心癒しでした。

カワニナが好物、・・・・・・。
スイカの皮、・・・・・・。
初めて、知りました。
ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
16 (さかちゃん)
2011-08-16 06:18:46
シシも捕まるゴミ捨ても捕まりまずまず
今回水質検査も良好とか今日の中国新聞に
書かれていました、皆さんの努力のたまものですねぇ、おめでとうございます。
返信する
生きもの (まよこ)
2011-08-16 10:12:53
自然を尋ねる人さん今日は。
ゴミの犯人が判って罰金・・
流石に警察頑張っていますね。

我が班のゴミステーションもこのごろ不法投棄が多き 見かねた主人が持ち帰るので我が家はゴミ屋敷(家)になりかねない・・。
キチンを仕分けして出すと持っていって頂けホッとしています。
その後今のところ不法投棄はありません。

天然記念物のオオサンショウウオと中国産のサンショウオの交配種は在来種に比べ 食欲旺盛で獰猛らし鮎を食べつくすとか。
カスミサンショウウオも交配しませんように気遣ってあげてください。

我が家にバッタの仲間の大小色々いますが このイナゴは流石にいません。

今頃イノシシが捕まるのでしょうか??。
ビックリですがさもあらんですね。

昆虫の写真はナイスチャンスでしたね。
返信する
Unknown (jugon)
2011-08-16 16:18:03
自然を尋ねる人さん、こんにちは

こんなに大きなゴミって、ね~?
何を考えてるんでしょう?
逮捕の確率が増えれば、抑止力になりますね。

スイカの皮は、みんなが好き・・・カブトムシ、鈴虫なんかも好きですよね?

今捕まったイノシシは、自然さんたちの物ですか?
え~~っと、沢ガニ、分かりません
返信する
Unknown (るな)
2011-08-16 19:40:15
人がスイカを食べれば、螢が増える、
という循環になれば、ゴミも減り
(スイカ皮ゴミは、重く燃えにくいので不人気です)
紗真紗さんが書いてくださったので、
スイカの皮もカワニワの真似して、
なんとか利用したいと
思いました。
暑いさなか、どうぞ、お疲れ出ませんように。
返信する
堂々川 (ひろし爺1840)
2011-08-17 11:18:00
!(^^)!お早うございます!
竹原町並み保存地区散策にお付き合い頂き有り難うございました。

何処の観光地もポイ捨てゴミに頭を痛めて居る様ですね。
利用させて貰った感謝のみ残しゴミは持って帰って貰いたいものですね。
堂々川には色んなものが住んで水も綺麗なのですね。
カスミサンショウウオと言ううのも居るのですね。初めて見ました。
暑い日が続いていますので体にご自愛ください。

('_')今朝は安芸灘に浮かぶ島々を繋ぐ橋をドライブしましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それでは金曜日にまたお会いしましょう!
*来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。