自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

夏 すいせん

2020-07-25 10:05:23 | Weblog
自然界のセミの世界は既に夏なのに、温暖化の影響か?
広島県東部はまだ梅雨の末期で昨日は大雨警報が出る騒ぎ。
梅雨前線は居座り(気象庁予報)山の向こうでは雨が降っている様だ。


積乱雲が近づいてくる


雨が降りそうな中、蝶が舞う。


ツバメシジミの♀?


雲が近づく山の麓は桃の産地、今年の出荷がはじまり


出菓場、今は最盛期のはずが例年の60%とか

デパート贈答品となる桃は聞くところによるとこの大きさで
 5個から6個で8千~1万円(1個当たり2千円)


ここの桃は岡山桃と同じルーツだが甘みがあり、
人気は高くこの選果場では数量限定で要求通りには買えない。
本日の出荷総数100ケース程、その内2~3箱しか採れないそうだ。

家の周囲では朝から蝉の活動が活発、クマゼミ(朝鳴く)ニイニイゼミ(朝.夕鳴く)
アブラゼミ(暑くなるお昼から)ツクツクホウシはまだ鳴きは聞かない。


クマゼミ

ニイニイゼミ

ツクツクボウシ


これらのセミの抜け殻を探した。
蝉の抜け殻は誰が言ったか縁起が良い品


あぶらとくまの抜け殻だが区別がつかない
もしか同じ種類か


我々ホタル同好会がボランティア活動をしている堂々川
彼岸花科のナツヅイセンの第1回目の花が咲きだした。
堂々川の登録有形文化財の砂防堰堤(砂留)をバックにしている。


現在3カ所で15本程度


8月になれば300本は咲くはず。

堂々川は彼岸花の里、中国地方NO.1を目指して
今年既に彼岸花を7500球植栽した。
また花色自然フイールドで花色25色を目指している。
これは統計がないけれど日本一との説もある。
今年はサフランモドキが既に咲き終り、ナツズイセンが今咲きだした。

あら不思議とセンノーの花も咲いている。


仙翁花

フシグロセンノウ


異常を知らせるつもりでふし疑の言葉を出したがいくら綺麗でも
意に沿わなければただの花
彼岸花科には対抗できない。

今年の梅雨時

2020-07-14 18:11:29 | Weblog
 7月14日夜半から7時過ぎまで73mmの雨、9時20分には西約6㎞の川が
氾濫可能性があると避難指示のエリアメールが入る。
慌てて、近郊の雨情報を調べると山陰の江の川が決壊まじかと、わが地の1級河川芦田川
と江の川の分水嶺、上下(じょうげ)地区を流れる上下川も危険水位を超えているようだ。
堂々川の情報、神辺では朝6時台の1時間に22㎜の豪雨、
この数字を見てカメラ片手に堂々川へ
2018年の西日本豪雨までは,水位は上がっていない。
以下堂々川のお昼近く


これが砂留だ



約13,5mの登録有形文化財の砂留

6番砂留の基礎部



堂々川景観NO.1鳶が迫砂留群


ホタル同好会の活動、中心部5番砂留


砂留が作る川原 まだ余裕があるはずなのに水が砂留を超えている
川原は水浸し、ここがホタルのメインの場


4番砂留




砂留の一部が陥没 西日本豪雨の時も陥没していた


3番砂留


この川原も砂を溜めるスペースがある
でも堰堤の天から水が落ちている


2番砂留



最下流の1番砂留



今日は盆と正月が1度に来た報告です。
4カ月前ホタル同好会は日本水環境学会殿から「水環境文化賞」をいただいたが
コロナウイルスが日本中を駆け巡り、そのため岩手の表賞式は順延、そして結局東京も
中止になり、今頃表彰状とメダルをいただいた。
そのことでメダルや賞状を見たいとマスコミから取材を受けた。


備後の経済情報誌「BJビジネス情報」殿の表紙に

そして記事が見開き2頁


昨日ある郵便局へ行ったとき「芸能人が来た」といじられた。
無理もない表紙に顔写真が載るのだから!
今の時期
広島や福山はコロナの記事や国会議員夫妻の選挙疑惑の記事ばかり!
明るいニュース、つまりボランティアと小学生が彼岸花の里
中国地方NO.1を目指して活動し、今年も6000球を植栽したことから
もしかして今年でも達成しそうな勢いが後押ししたのだろうか。
地域では今、ノカンゾウ(一重咲)やヤブカンゾウ(八重咲)が花を咲かせている。

コロナが「ノカンゾウ」(動かない)と当選棒(かわゆくない)しても



ヤブカンゾウ,またの名を忘れ草が



コロナを忘れさせた小学生とボランティアを精一杯応援してくれているのだろう。

姫を探して

2020-07-05 17:39:59 | Weblog
 前回6月25日のブログでヒメボタルを見てからその姫の美しさにはまってしまった。
その前に最近の状況報告
他所の川では白いのと黒いのが仲良く魚が来るのを待っている。


カワウとコサギ(ご指導感謝です)


堂々川ではホタル蛾がヒラヒラと舞うが近づくと逃げるの早い



本物の平家ボタルもまだ数匹飛んでいる。
6月21日会の定例会で彼岸花の球根を約6000球植栽した。
その時のことであるが国の有形文化財の内廣砂留から流れ出て
本流と合流する地点で異臭がする。目で見るとごみが柵にからんでいる。


これはひどい


この場所から下流では休日や天気のよい日は家族連れが水浴びにやって来る


50人を超える日が多くなっている


会員が球根を植えている間、柵からごみを取り外し、木の枝を除去した人がいた。
ホタル同好会が安全安心とPRしたばかりに責任を取る形の作業になった。




トータル時間が3時間、3日かけての作業
ついに鍬の柄が届かなくなったので管理者へ手紙を書いて作業は止めた


そして、梅雨の中休みの日17時頃、ヒメボタルまたの名を金ボタルを探しに
堂々川から3山超えて、昔(明治・大正時時代)には1000人も人が
住んでいたという三谷地区に出かけた。




昭和の時代には小学校があり、今でも分校跡の名前が残っている


そこから10分程の所、


金鉱があり、現在でも間歩が残っている・・10年前


神辺で6月に見つけたヒメボタルが飛んだ場所



よく似たところはたくさんある。
山野(やまの)には今でも飛んでいるが新発見にはならない。
この三谷で見つけたい!


4輪駆動の軽トラックの最後尾に重しを積み進んだ


まるで今人気のテレビ、ポツント1軒家を探す人の気分になった



金山や間歩へ行く道は福山市が通行止めの標識をたてている
この場所は携帯も通じないし舗装もところどころが切れ、
斜面から岩も落ちている。
このまま進んだら山野までは行けそうだが
退くことも勇気というから今回は姫も金もあきらめた。