自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ホタル尋ねて

2008-06-02 12:49:32 | Weblog
 毎晩暗い川の中をうごめいているのでモグラみたいといわれている。
嘘みたいだが、みたいなどを通り越してなんと、本物のモグラと遭遇してしまった。



モグラ物語はさておいて、福山市の北部、ホタルが飛ぶ場所を訪ねた。

その前に堂々川のホタル情報
5月31日 新迫山橋下流平家ボタルの最盛期 約300匹が光る。残念ながら橋の上から見られる光はわずか。「川には入らないでください。ヘビなどがいるので怪我など責任は持てません」
6月1日 4番砂留上流 約50匹 源氏平家の乱舞は綺麗。





さて本題へ移る。
福山市でホタルが飛ぶという代表地は服部地区。
ここは小学校近くの藪のある場所と本郷地区が多い。
20年近く養殖にかかわられている人がおられ、その方には頭が下がる。



あまりPRはされていないが昔から良く飛んでいる加茂中野地区上流



福山市の最北部山野地区
地元の人はホタルがどこにでも飛んでいるので気にしないらしい。
行きかう人に聞いてもホタル祭りをしていたらしいが今はわからないと冷たい返事。









ホタルが良く飛ぶと噂の場所は、これ以外に中条地区箱田川、三谷地区高屋川、
忘れてもらっては困る堂々川、そして広島県有形文化財指定地竹田地区
この地区の案内は時間があれば次回にしたい。

さて、ホタル見物綺麗なので上ばかり見とれていると下には思わぬ生き物がいるから油断は禁物。
事例を載せておく。





土曜日に調査した9箇所で4箇所ヘビを確認。
草むらには入らないことが第一の注意することである。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jugon)
2008-06-02 13:25:12
自然を尋ねる人さん、こんにちは。

モグラや蛇も居て、自然がたっぷり(笑)

ついに今年もホタルの季節になりましたね♪
とっても綺麗です!
去年よりずいぶん増えましたか?

玉ねぎのお料理、皮を外して、少し軽めにレンジして丸ごとコンソメで煮るレシピをお友達のブログで見たのですが、とっても美味しそうでしたよ。
是非、作ってみてください。
ただ、詳しいレシピが書かれたその記事が行方不明です。
でも、多分コンソメだけで大丈夫だったと思います。
 (和三郎)
2008-06-02 14:06:19
>川には入らないでください。ヘビなどがいるので怪我など責任は持てません

鞆の浦辺りの漁協に協力してもらって、小舟を貸してもらったらどうでしょう。
うちの近くの母川は、近くの鞆奥漁協の協力で船を出しているようです。
乗ると300円取られます。
くちな (fky)
2008-06-02 16:38:12
蛍よりくちなの巣あり新団地
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2008-06-02 19:37:41
 昨日の篤姫で、福山城が老中阿部正弘の城だったと聞いて感慨を一入深くしました。

 誠之館も阿部正弘の創設と聞いて何だか身近になりました。

 福山、神辺はいい人材を輩出するものと思われます。

 ホタルは自然のバロメータでしょうね。

 アカペラ一曲聴けるようにしました。

 
蛍。 (るな)
2008-06-02 19:47:26
蛍だけ住んでほしいと思うのは
人の身勝手。そんな所はモグラもヘビも居心地がいいのでしょうね。
ああ、蛍乱舞の季節。
都会は人工のネオン蛍しか光りません‥。

Unknown ()
2008-06-02 21:04:07
ホタルの住みやすい所、他の動物も住みやすいのでしょうね。
ついうっかり上ばかり見て歩きますが、
真っ暗闇では蛇もわかりませんね。怖い、怖い~。

いよいよ楽しみな季節がやって来ましたね~~^0^/
Unknown (the-fuji)
2008-06-02 21:39:29
先日蛍は夏休みの記憶しかないと書きましたが、昨日の地元新聞にもすでに乱舞している記事が出ていました。
自然豊 (まよこ)
2008-06-02 22:06:55
自然を尋ねる人さん今晩は。
福山市には服部・本郷・加茂中野・山野地区と蛍の飛ぶ地区が多いのですね。
そして神辺も・・・自然豊な証拠ですね。
それならヘビもモグラもいるでしょう。
ヘビならいいですが水辺はマムシがいる様ですので
要注意ですね。

蛍の写真綺麗でした。
あれだけ写るのは相当乱舞しているのでしょう。

こちらも園児達が引率で北条地区に見物行っているそうです。
いい思い出になって環境に関心を持ってくれるといいですね。

おまけのフシグロセンノウも綺麗でした。
お暇なので飛んできました。(笑)
今夜は蛍の夢でもみたいものです。
ヘビさんたちも (ヒキノ)
2008-06-02 23:25:42
「人間に近づかないでください。危険です」なんていってるでしょうね。
山が川に栄養を注ぎ、川が動物を育てています。
去年見に行きました (安頓)
2008-06-03 02:36:15
加茂のホタル去年見に行きました。
思ったよりも短い距離に、たくさんのホタルがいました。

この年はいつもよりもたくさんのホタルが見られたと言われていました。

モグラ…ほんもの見られたんですね。
どうも、漫画のメガネをかけたモグラのイメージが強くて…(笑)

コメントを投稿