goo blog サービス終了のお知らせ 

pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  

┃YouTube『The Rose』ベッド・ミドラー『One Good Man 』ジャニス・ジョプリン

2015-08-11 21:33:17 | ┃洋楽┃女性





この美しいメロディに辿り着いた経緯がハッキリしない上

最近耳に馴染んだメロディのようでもあり、また

動画のベッド・ミドラーも知っている女優さんのようでありながら

似たような曲、似た女優さんと勘違いしているような気持ちがするのは

一年ほど前に契約したスターチャンネルで

繰り返し放映される映像を観る機会が増えたせいなのでしょうね(^^;





ベット・ミドラー(Bette Midler) 1945年12月1日  米国ホノルル出身

女優としてエミー賞及び、2度のゴールデングローブ賞「主演女優賞」を受賞。

日本で、一度も来日公演が行われていない大物アーティストの一人。





マーク・ライデル監督による1979年の米国映画『The Rose』は

27歳で夭逝した世紀のブルース・シンガー

ジャニス・ジョプリンをモデルに、ベトナム戦時中の60年代

酒と麻薬に溺れながらも歌い続けたロック・シンガー

「ローズ」の愛と激情の人生を描いた衝撃の感動作。





この作品で主役を演じ、主題歌を歌ったベット・ミドラーは

女優としてカデミー賞にノミネートされ

シンガーとして、主題歌『ローズ』でグラミー賞を受賞する。





ここ最近は、BSや地上波で連日放送される「戦後70年」として企画された

様々な特集番組を録画して観ておりますが

1日、2日とTBSで2夜連続放送された『レッドクロス~女たちの赤紙~』での

松嶋奈々子さんの従軍看護婦希代役と、鶴瓶さんの医師役は

想像以上のはまり役で見応えがありました。

又、ご参考までに当時の熱狂振りが感じられる

ジャニス・ジョプリンの作品もUp致ししました♫



┃YouTube『思い出のグリーングラス』トム・ジョーンズ&エルヴィス・プレスリー

2015-08-01 00:03:43 | ┃洋楽┃男性





トム・ジョーンズ(Tom Jones)

1940年6月7日  イギリス南ウェールズ出身 (ロサンゼルス在住)

ポピュラー歌手として

ダイナミックでソウルフルな歌唱で人気を得る。





和訳を転載させていただいたFC2の洋楽和訳ブログさんによると

この曲は、カーリー・プットマン・ジュニアが1965年に発表して以降

様々なアーティストによってカヴァーされているそうです。

その中で、トム・ジョーンズが歌ったものが

「個人的には一番好きです」 とのことでした。

耳慣れているという点で私も同感なのですが、それとは別に ...





今日までトム・ジョーンズもプレスリーも

TV番組などで耳にした記憶のないアーティストでした。

が、2011年4月にupし、その歌唱に感激したプレスリーの

『明日に架ける橋』 を知ってからというもの

何かとお勧め情報として目にするプレスリーのカヴァー曲も

聴いてみたいと思うようになりました。





また、この曲は私が知っている 「故郷を恋うる歌」 ではなく

(「冤罪或いは戦争捕虜で」 と考えたいとFC2の方は仰っています)

死刑囚である主人公が 「望郷」 を綴った歌だったことも分かりました。





エルヴィス・プレスリー (Elvis Presley)

1935年1月8日 ~ 1977年8月16日 米国ミシシッピ州出身





1950年代、ロック・アンド・ロールの誕生と普及に大きく貢献した

創始者の一人として、後進のアーティストに多大な影響を与えた功績から

キング・オブ・ロックンロールと称され、ギネス・ワールド・レコーズに

「史上最も成功したソロ・アーティスト」 として認定された。





 訳詞 洋楽和訳ブログ

 汽車から降りると 故郷の街並みは昔のまんまだ 

 そして 僕を迎えてくれるママとパパ

 通りに目を向けると メアリーが駆けてくる 

 髪は金色に輝き 唇はさくらんぼのよう

 たまらないなあ  故郷の青々とした草の感触は 

 

 そうさ 皆が僕を迎えに来てくれるんだ 

 手を差し伸べ 優しく微笑みながら

 たまらないなあ 故郷の青々とした草の感触は

 ペンキは割れて 干涸びてるけど かつての家はまだ建っている

 

 そして昔よく遊んだ あの樫の老木よ 

 僕は愛しのメアリーと 小径を歩くのさ 

 髪は金色に輝き 唇はさくらんぼのよう

 たまらないなあ 故郷の青々とした草の感触は

 

 そこで僕は目覚めて まわりを見渡すんだ 

 灰色の壁が 四方を囲んでいる

 そして気づくのさ 

 そうか 僕は夢を見ていただけなんだと

 看守がいて 物憂げな老牧師がいるんだ 

 夜明けには 両腕を抱えられ歩いてゆくのだろう

 

 また きっと僕は 故郷の青々とした草に触れるんだ

 そうさ あの樫の老木の陰で 皆が僕に逢いに来てくれるんだ

 故郷の青々とした草の下に 僕を横たえてくれるときに 



┃YouTube『Tango』Daveed & 『paintings(絵画)』アイリーン・シェリ

2015-07-19 16:47:42 | ┃~インストゥルメンタルミュージック~





タンゴはダンスに縁のな私には殆ど聴く機会のないジャンルの音楽でしたが

今回は、マリー・ローランサンを思わせるタッチの絵画と

ギターの繊細な音色に魅せられてup致しました。

また、今回の作品の

音楽家Daveedと画家アイリーン・シェリについての情報は

どちらも入手することができませんでしたが

この動画をアップされている方がサイト内で英文で紹介されています。



┃YouTube アルバム『アリスツインベスト30』

2015-07-04 23:40:32 | ┃邦楽┃男性








沖縄は真夏だそうですが、

こちらは梅雨も明けず暑くなる気配も感じられません。




⦅暑 中 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す⦆


夏のフリー素材を探している時に目にした朝顔のイラスト画像に

小学生の頃のことが懐かしく思い出されました。

アリスのこの曲を聴くと同じような気持ちが湧いてきます。

3年間gooを留守にしておりましたが、この曲は

gooブログでYouTube投稿を始めた早い段階でUpした曲でした。

しかし『少年達よ』や『南回帰線』と共に規約違反で削除されUpを諦めた作品です。





今では廃盤になっているという1986年に発売された

『アリスツインベスト30』の中の一曲。

『アリスツインベスト30』が(アリスの)最初で最後のCD購入になりましたが

1978年の資生堂のCMソング

『君のひとみは10000ボルト』を聴いたのが購入の切っ掛けでした。


※『愛しき日々』堀内孝雄&『秋桜』さだまさし&『神田川』かぐや姫  

※『昴』谷村新司&『ルビーの指環』寺尾聰&『街の灯り』堺正章  



┃YouTube『Better in Time』/『Footprints in the Sand』レオナ・ルイス

2015-06-21 19:38:53 | ┃洋楽┃女性

 




レオナ・ルイス (Leona Lewis)

1985年4月3日   イギリス出身のシンガーソングライター





英国のオーディション番組『Xファクター』の優勝を経て

成功を収めた歌手として知られている。

5歳の時から演劇学校で学び、

多数のアーティストを輩出してきたブリット・スクールに入学。

多くのタレント・コンテストで優秀な成績を収めた。





15歳の時、音楽プロデューサーのマーレイ・ウィルズの目に留まり

米国のソニーへと招待されたがレコード契約には至らなかった。

シンガーソングライターとしてのキャリアを諦めかけていた時

ボーイフレンドに勧められ『Xファクター』に応募。

06年12月の初シングル『ア・モーメント・ライク・ディス』は

発売開始から30分で55万人によってダウンロードされるという

世界的大ヒットを記録した。








今回Upした2曲は「ダブルAサイド」として、BBC主催のチャリティ

『Sport Relief』の一環として、08年3月にリリースされたシングル。

自身も、南アフリカ共和国を訪れているそうです。

また、ハイチ大地震のチャリティソング

『エブリバディ・ハーツ(Everybody Hurts)』のレコーディングにも参加 ...





こうして、レオナ・ルイスの楽曲をYouTubeで目にしたのは偶然ではなく

14年の1月10日に、アール・イー・エムの『Everybody Hurts』(心に沁みる名曲)

をUpしているからなのだと徐々に分かってくると、曲が胸に響いてきます。



pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33