goo blog サービス終了のお知らせ 

pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  

┃YouTube『このまま君だけを奪い去りたい』MS.OOJA/『ひとりじゃない』DEEN

2013-03-18 00:00:00 | ┃邦楽┃男性




先日、通院中の車中でカーステレオにスイッチを入れた瞬間、

流れてきたメロディに思わず聴き入りました。





聞き覚えのある声とメロディに、曲が流れている間思い出そうと懸命に考えておりましたが

最後のナレーションで1990年代前半一大ブームを巻き起こしたRockバンド

DEENの曲と判明 ... デビュー20周年の記念アルバムの紹介番組だったようですが

思いがけず今回のupの切っ掛けになりました。








1996年のフジTVで放送されたアニメ 『ドラゴンボールGT』 のテーマ曲





DEENはリーダーでもあるキーボードの山根公路 (1967年 東京都出身)と

ボーカルの池森秀一 (1969年 北海道出身)&ギターの田川 伸治 (1970年 広島県出身)

をメンバーとして1993年に結成されたRockバンド。

『このまま君だけを奪い去りたい』 でデビュー、ミリオンヒットを記録する。





┃YouTube『I Look to You』/『I Have Nothing』/『All at once』ホイットニー・ヒューストン

2013-03-01 00:00:00 | ┃洋楽┃女性




最近、検索などで訪問して下さる方のYahooやgoogleのLink元を辿って

ブログにupした曲を聴いてみたりしておりました。





YouTube投稿を始めてまだ2年9ヶ月程ですが、どの曲も懐かしく感じます。

そんなことから過去にupした曲の中から

「もう一度聴いていただきたい曲を」 と考えたりもしたのですが ...








 





ホイットニー・ヒューストンは2度目の投稿になりますが、今回の楽曲は

様変わりしてしまったYouTubeで、今では殆んど聴くことのなくなってしまった

myチャンネルのお勧め再生リスト 『♪blackmusic♪ Whitney Houston』 の中から選曲致しました。




┃YouTube 『ロミオとジュリエット』/『シバの女王』/『シェルブールの雨傘』ポール・モリア

2013-02-15 00:00:00 | ┃~インストゥルメンタルミュージック~




今回の作品は、過去にupしたポール・モリアの 『涙のトッカータ』 と

『蒼いノクターン』 の再編集をと考えていた時期にストックしておいたものです。








ポール・モリアの 『涙のトッカータ』 と 『蒼いノクターン』 は

2011年3月11日に発生した東日本大震災後の、度重なる余震に

「一日も早い終息を願って」 のタイトルで投稿したものでした .....

そして、今回も同じ思いを込めて ..... Upしたいと思います。












┃YouTube『花はどこへ行った』ジョーンバエズ/『500マイルも離れて』/『ワインより甘いキス』

2013-01-15 00:00:00 | ┃洋楽┃女性




“アメリカンフォークの父” とも形容されるピート・シーガーの作詞、作曲による代表作

『花はどこへ行った(Where have all the flowers gone?)』 は

世界で最も有名な反戦歌ともいわれるフォーク・ソングである。





♪どこへ行った  野に咲く花は   どこへ行った  あの花は    
♪どこへ行った  娘たちが摘んだ  いつになったらわかるのだろう(繰り返し)

♪どこへ行った  あの娘たち    どこへ行った  娘たち ..... 若者たちのもとへ   
♪どこへ行った  若者たちは    どこへ行った  あの若者 ..... 戦争に行った  

♪どこへ行った  あの兵士たち   どこへ行った  兵士たち ..... あの墓の下に    
♪どこへ行った  兵士たちの墓は  どこへ行った  あの墓は ..... 野辺の花になった

♪どこへ行った  野に咲く花は   どこへ行った  あの花は ..... 娘たちが摘んだ 








ピーター・ポール&マリーは、ベトナム反戦のメッセージを全世界に送り出し

1960年代のアメリカで最も成功したフォーク・グループの一つである。





今回の楽曲は、ラジオから流れたきた懐かしいピーター・ポール&マリーの歌声を耳にし

「もう一度聴いてみたい」 とメッセージをいただき、upすることができました。

日本でも多くのシンガーによってカバーされているのでしょうね、

どの曲も懐かしい響きがします。





 


ドイツ出身でアメリカ育ちのジャクソン・ブラウン1948年10月9日) は

70年代のカリフォルニアのフォーク&ロックの先駆者として知られている。





2011年には東日本大震災による福島第一原子力発電所事故を受け

32年振りとなる 「反原発コンサート」 を開催、クロスビー・スティルス や

ボニー・レイット、ドゥービー・ブラザーズ、ジョン・ホール、喜多郎等が参加した。





米国出身で、ブルースとR&Bの色合いの濃いサウンドが特長のロック・ギタリスト、

ボニー・レイット (1949年11月8日) は、女性スライド・ギタリストの草分け的存在。


  

┃YouTube『青い影』アニー・レノックス/『青い影』プロコルハルム

2013-01-05 12:00:00 | ┃洋楽┃男性








今 年 も 宜 し く お 願 い 致 し ま す









『青い影』 は、イギリスのロック・バンド、プロコル・ハルムのデビュー曲

1967年5月に発売されるや、2週間で40万枚近くを売り上げ

イギリスのヒット・チャートで6週連続1位に輝いた。

1960年代の英国ロック界に於いてビートルズの諸作品をしのぎ

最も大きな商業的成功を収めた楽曲とも言われ

音楽シーンに多大な影響を与えてきた。




pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33