goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

電子政府を体験してみる-その1-2 電子申請・届出システム 変更届

2010-09-09 15:31:27 | そのほか

 電子政府とやらが、どんな感じなんだか・・・っていうのを、実体験してみないとわからないので、実際に使ってみたという、「電子政府を体験してみる」。

 今、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」で、アマチュア無線局の設置場所の変更(=住所変更)をしようとしている。これには、以下の手順

 (1)ユーザー登録する
 (2)変更する
 (3)返信用封筒を送る
 (4)新しい免許状が来たら、古い免許状を返す

が必要で、前回は、「(1)ユーザー登録する」を行った。

 なので、今回は、「(2)変更する」(変更届)をやります。




■まずは、サイトにアクセス

 まず、

  「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」

 にアクセス。


 真ん中あたりの「申請書入力(補正後提出)」をクリック。

そうすると、この画面に来る。

「新規作成」をクリックして先に進むわけだが、なぜか、今使っているIE7では、そこに出るようにエラーになった(で先に進まない)

 なので、ここで、FireFoxに変えて操作した(以下の操作は、FireFoxで行っている。)




■パスワードを再設定

で、FireFoxにかえて、「新規作成」をクリックすると、この画面になる。



あて先は、「関東」通信なんとかかんとか・・?
 担当部署はわかんない(陸上第3課?)
 申請区分は「変更」

で、ここで名前とかをいれるため、「ユーザー情報自動入力」をクリックすると・・・



となるので、前回の最後のほうに書いた、郵送されてきたユーザー名とパスワードを入力すると・・・



となる。そこで、OKをクリックして、出てきた画面

で、郵送されてきたユーザー名とパスワードを入れます。

で、このあと画面があったか、なかったか忘れたけど。・・・
とにかく、いつかはこんな画面になって、

新しいパスワードをいれることになる。で入れると

となります。

なお、ユーザー名とパスワードを書いた紙には、たしか、パスワードを再設定してから、いろいろ操作しろ!と書いてあった気がする。よい子は、その紙にしたがってください。




■変更届のデータ入力

 ということで、再度、新しいパスワードでログインしなおして、「■まずは、サイトにアクセス」をやり直したら(「ユーザー情報自動入力」をクリックすると、値が入るはず)、以下の画面になります。



 免許の番号(免許証の上に書いてある、関A012345とかいうやつ)と呼び出し符号(コールサイン)をいれて、「申請者情報」をクリックすると、住所が入る。下も「申請者住所」をクリックすると住所が入る。

 前回のとき、「ユーザー登録は新しい住所にしておくこと」と書いたのはこのため。
 (古い住所のままだと、ここに古い住所が入っちゃう)

 ただし、書き忘れたんだけど、いくら「新しい住所で」といっても、新規登録の場合、その住所に手紙が郵送できないとX。だって、ユーザー名とパスワードは郵送で、くるのだから・・

 で、先に進む

移動局で、住所変更なんだけど、こことここで、チェックいいのかな(^^;)

で、次に進む(たしか「入力完了」だったかな、のボタンをクリックした気がする)



の画面になる(本当は「うぃりあむのいたずら」のところに、本名が入っている)。

で、「送信」ボタンをクリックすると・・・



なポップアップがでるので、「OK」をクリックすると、「ログイン」画面に戻る・・・




で、ログイン画面にきたので、これでいいんだろうなーと思って終了したのだが・・・

ここで、驚愕の事実に遭遇する。それについては次回・・・

※注 いま変更届を出すために見ている人へ・・・ネタばれしてしまうけど、困ると思うので、
先に書いちゃうと、ここまでの操作では・・・

変更は終わっていません。入力データは送信されてません



このシリーズの次号で詳しく書く予定

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子政府を体験してみる-そ... | トップ | IPV6のお勉強 »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事