ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

理系でIT業界は暗い・・・というのを、就職活動資料サイトから、論破してみる。。。

2008-02-13 19:00:41 | Weblog


It Job Gate
http://itjobgate.jisa.or.jp/index.html

という、サイトがあるんだそうです。

このサイト(以下斜体は上記サイトより引用)

「It Job Gate」は、社団法人情報サービス産業協会(Japan Information Technology Services Industry Association:JISA)の会員企業の新卒採用情報を集めた就職サイトです。


なんだそうですけど・・
このサイトを見ると・・・

理系でIT業界は暗い・・・

と思ってしまいます。

ここ

過去最大。売上を伸ばしている情報サービス産業。
http://itjobgate.jisa.or.jp/trend/index.html

の図表1。

たしかに、売り上げだけ見ればそうだけど。。。
1人あたり、売上高が出てないよね。。Excelで計算した結果・・
年度	売上高(億円)	就業者数(人)	1人当たり売上高(千円)
2000	107,228		547,928		1957
2001	137,039		565,115		2425
2002	139,731		569,823		2452
2003	141,706		567,467		2497
2004	145,271		569,542		2551
2005	145,560		573,778		2537
2006	167,293		820,723		2038


2004年をピークに頭打ち、いまや、2000年ころと、同じになってしまった・・

1人当たり売上高があがらないと、給料はあがらないわけで・・(>_<!)




http://itjobgate.jisa.or.jp/talent/index.htmlITエンジニアの人材不足傾向は、継続的。

事業展開上、不足している人材は、

  プロジェクトマネージャー
  セールス・マーケティング
  コンサルタント

・・・あのー、理系で、コンピューターに詳しくても、
あんまり、関係ないような気が(^^;)


そして、この段落のしめの言葉は、こんなかんじ

このような職種別人員構成から、ITエンジニアの不足感は、「ITコンサルタント」、「プロジェクトマネージャ」など高度ITスペシャリストで高いことが、顕著に現れています。 一方、保守開発、プロダクト開発、研修などに関わる職種には、大きな不足感はないようです。


プロダクト開発の人は、不足してないんだって・・(^^;)
じゃあ、SEやPGのプロダクト開発志望の人は・・・??

うーん、理系でIT業界は暗い・・・
というのを、こんな、就職活動(資料)サイトに載せて。。

JISAって、実は、ツンデレ?



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グーグルケータイOS、android... | トップ | 生物情報学(3)-どの遺伝... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事