ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Pepperは、無料で「触れる」-アルデバラン・アトリエ秋葉原で・・

2015-05-29 11:34:30 | Weblog
日経コンピューター2015年5月28日号59ページに
「Pepper」の解説があり
・NAOqiで制御する
・Choregraph(これぐらふ)の開発ツールで作る
とあり、??な上に、入手するには

・開発者向け先行モデル200台+初回生産分300台が現在ある
・本体は198000で、全部揃えると100万円

って書いてあるけど、このブログの


「Pepper x IoT x Web」勉強会再演()に行ってきた!
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/db5ed56def73f796addfa937e5b4efac

には、「予約すると、Pepperに触れる」と書いてあって、

買えないのに、どうして触れるのか、よくわかんないと思う

そこで、うぃりあむのいたずら様が知っている、Pepper情報をまとめて
おきます。まちがいもあるかも・・・したらごめん。

順番として
・Pepperのプログラミング方法
・Pepperの触れる情報
の順に説明します(逆に説明すると分からないことがあるので)
では、以下、説明です。




■Pepperのプログラミング方法

・Pepperは、Choregraph(これぐらふ)という開発環境で作ります。
 SDKと呼ばれているけど、GUIベースの開発環境(IDE)です。

 これは、無料で試すことが出来ます。詳しくは、すでにブログに書きました。


Pepper君がなくとも、Pepperのプログラムは体験できる・・・だけど・・・
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/0f067e122c1154ceda4ec1c0607991ea


を見てください。

・Choregraph(これぐらふ)はGUIベースでプログラムを作っていきます
 詳しくは

Pepperチュートリアル (1):SDKインストールとアプリケーションの作成/実行
http://qiita.com/Atelier-Akihabara/items/c5f57358a7b333eef397

の下のほう参照。で、このブロック、Pythonコードで表示させて、修正することもできる

・そして、プログラムできたら、Pepperに通信して、プログラムをアップロード
 Pepperは、Wifiまたは有線でインターネットとつなげられる。
 ちなみにPepper君がするインターネット接続は、2種類
   Pepper内部と、外部サイトが繋がる
   Pepper内部と、Choregraphをつなげてプログラムのアップロードを行う
 今回は後者。

 アップロードが完了すると、Choregraphで作ったプログラムは、結局内部的に
 NAOqiに変換され、これをPepperは実行する感じらしい?
 なので、Pepper操作は、NAOqiのAPIを直接呼び出してもできるようだ・・




■Pepperの触れる情報

 Pepperを購入すれば、もちろん触れるが、購入しなくても、Pepperを展示して、
時間貸ししてくれるところがある。それが、「アルデバラン・アトリエ秋葉原」
ちなみにアルデバラン社とは、
NAOやPepperを開発している会社。

「アルデバラン・アトリエ秋葉原」で予約すると、Pepperを時間単位で、使う(借りる)
ことができるみたい。予約はDoorkeeperから行う。


アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBank
https://pepper.doorkeeper.jp/

の「開発タッチ&トライ」というところ。スクロールすると、予約できる。
場所は、秋葉原というより末広町の3331アーツ千代田 310号室にある。

ただ、「開発タッチ&トライ」は、「触れる」けど、Choregraphを教えてくれる
わけではない。なので「触れる」。開発できるとか、動かせるとは言っていない。

開発するには、以下の2とおりのいずれかないしは両方でChoregraphの使い方を覚える。

1.独学でがんばる。
  qiitaにいろいろ出ている
  また、後述のワークショップの資料は、

http://www.slideshare.net/Atelier-Akihabara/presentations

に出ている。


2.すなおにワークショップに出る。
 上記のDoorkeeperから申し込める。初心者用、経験者用などがある。




知ってることはこんなかんじ。

だけど、ここまでわかれば、Pepperの解説記事をみて、うわべだけわかっている
状態から脱して、第一歩はふみだせるんじゃないかな?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Watsonには、Watson Explorer... | トップ | IBMのBluemixを30日間無料... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事