博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『足利義満 消された日本国王』

2008年03月07日 | 日本史書籍
博論の口頭試問の結果ですが、本日合格の通知が届きました。これで心おきなく17日の学位授与式に出席できます(^^;)

小島毅『足利義満 消された日本国王』(光文社新書、2008年2月)

足利義満と言えば今谷明の『室町の王権』以来天皇家を乗っ取ろうとした将軍というイメージが定着しつつありますが、本書ではこれに対して「義満公はそんな小っせえ人物ではないんだっ!!」という憤懣をブチまけております(^^;)

要するに、義満が明から日本国王の冊封を受けたのは日本国を、ひいては義満自身を東アジアの政治的メンバーとして国際的に認知させるためであり、これによって日本は朝鮮国とも対等の関係を持つことができた。日本国王としての権威は日本国内でしか通用しない天皇家のそれを凌ぐものであり、義満は事実上治天の君に匹敵する権威を保持していた。であるので、義満は今更コセコセと格下の天皇家の乗っ取りなんぞを企む必要は無かったというのではないか?というのが本書の趣旨です。

その他、義満の人生は明の永楽帝や朝鮮王朝の初代李成桂の人生ともリンクしていたかも?といったことや、義満が大覚寺統の後亀山院と懇意で、持明院統の後小松帝の後釜として大覚寺統の皇子を擁立を考えていたのではないかという指摘、中国・韓国での道教や民間信仰と比べてなぜ日本で神道の学術的な扱いが高いのかといった疑問、「鎌倉新仏教史観」への批判など、ノリが非常に軽い割には面白いトピックがたくさん詰め込まれております。

しかし一休が後小松帝の落胤としておきながら、後小松帝が義満の胤であるという説を紹介していないのはなぜでしょうか。一休の場合と比べてこちらの方は信憑性が無いと見ているのでしょうか。正直なところ、信憑性はどっちもどっこいどっこいだと思いますが……

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太王四神記』第13話 | トップ | 『大敦煌』第15話 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公約実行 (飯香幻@デスマ中)
2008-03-08 00:08:12
あらためて、お祝いします。おめでとう!
わ~い、博士はかせ~♪ きゃっほー。
返信する
おめでとうございます! (ぐんまま)
2008-03-08 03:16:11
おめでとうございます!!
わ~い、はかせだはかせだ!
返信する
永楽帝? (方正学)
2008-03-08 12:03:54
初コメント失礼します。
合格おめでとうございます!

義満の人生が永楽帝の人生とリンクしていた、という話は面白そうですね。
返信する
はじめまして (たくいた)
2008-03-08 19:36:30
合格おめでとうございます!!

コメントありがとうございました!

今まで室町時代とか、そんなに興味なかったのですが、面白い記事でした。興味深かったです。

それでは、宜しくお願いします!!
返信する
Unknown (さとうしん)
2008-03-08 23:44:00
皆様、お祝いのコメントどうもありがとうございます!

>飯香幻さま
実は今日師匠筋の先生方に一足先にお祝いしていただきました。早くも来年度以降の身の振り方に頭を悩ましてますが……

>ぐんままさま
指導教授に聞いた話では、学位授与式で学長直々に証書を渡してもらえるらしいです。修士までは代表者のみ授与だったのですが、随分と扱いが違います(^^;)

>方正学さま
あと、著者の専門である朱子学や『孟子』の話もチラチラと出て来ます。パパッと読める本なので、是非読んでみてください。

>たくいたさま
こちらまで足を運んでいていただき恐縮です(^^;) 今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (師走)
2008-03-09 00:46:35
 義満に関しては、こいつが幸運独り占め過ぎたから、後の子孫は苦労する羽目になったんだろうなという思いが強いですね。
返信する
ありゃ!! (川魚)
2008-03-09 22:08:10
すみません、博士号、このコメント一行目見落としてました~!

おめでとうさんでございます!!!(^^)

わたしも見習いたいもんです~w
返信する
Unknown (さとうしん)
2008-03-09 22:16:16
>師走さま
尊氏と義詮も辛酸をなめているので、足利将軍で生涯を全うできた者といえば義満と、後はせいぜい息子の義持までですかね。

>川魚さま
すみません、心配お掛けしました。川魚さんも頑張ってください~~(^^)
返信する
足利将軍家 (川魚)
2008-03-10 01:52:20
義昭さんも、毛利の庇護下で、結構安定してて天寿で死んだとか?(笑

あと、わたしが京大の地理の院で、研究生してたころ、
大将があの足利将軍の直系嫡男の先生でしたw
もう鬼籍に入らはりましたが。
赤いお顔のお方でした。
返信する
Unknown (さとうしん)
2008-03-10 21:05:18
>川魚さま
>義昭さんも、毛利の庇護下で、結構安定してて天寿で死んだとか?(笑

この人も色々苦労はしているものの、確かに兄貴の義輝なんかと比べると穏やかな余生を送ってますね(^^;)

>大将があの足利将軍の直系嫡男の先生でしたw

京大教授で足利氏の子孫と言えば足利惇氏が有名ですけど、年代的にこの人じゃないですよねえ?
返信する

コメントを投稿

日本史書籍」カテゴリの最新記事