人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

飲みかけのワインとともに

2024年02月28日 | 健康革命家のお仕事
昨年末の最後のパーソナルセッション。

その前日にAさんは旅立ちました。

10年前にお世話になる方からのご紹介でセッションを受講され、普段運動しないし運動が苦手な私には健康を保つのにちょうど良いとコツコツと続けられました。

5年前、再開発のためセッションをしていたスタジオの閉店を余儀なくされました。

移転先を求めてネットで物件を探したり、不動産屋さんを回りました。

運動着姿で予算の少ないビジネスポンコツにはなかなか厳しい世界で、敗北感とともに退散しました。

楽観的な私でも、これはなんとかならないぞと感じて近所に住むAさんにさりげなく聞いてみると、

「聞いてくれるのを待ってました。」

翌日には不動産屋さんの課長が条件に見合う物件を手に来られ、親身になって丁寧に対応してくださり新たな移転先が確保できました。

たまに参加できそうなアウトドアイベントに参加されたAさんは、「私もマイウェイだけど、参加者たちもみんなマイウェイだね」と新たな出逢いや交流を楽しまれていました。

ちょうど自分の子どもくらいの年齢にあたる50代のクライアント女性たちとも親しくなられ、戦後の日本で先駆者的にバリバリ働いた話しなどをされました。一緒に出掛けるなど楽しい時間を過ごされました。

人は誰でも年を重ねていくもの。

誰でも。

セッション中の会話で、どう旅立ちたいか、自分の矜持や哲学を色々と話しメッセージを残してくれました。

それをそのまま体現するかのように飲みかけのワインとともに眠るように旅立ったAさん。

毎年楽しみに親睦を深めていた味噌先生たちとの先日行われた味噌作りと生演奏会。

プレゼントした龍さんとともに参加されました。

「人生一度きり、マイウェイに楽しんで!」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りとマルシェと生演奏会とランニングセミナー

2024年02月28日 | イベント
当初は味噌作りと生演奏会だけの予定でしたが、ご縁と流れで、地球や身体に優しい器屋さん(Joy spirit)や調味料料を扱う行商(はちどり屋)の出店してくれ賑やかな1日になりました。

○ランニングセミナー
さいたまマラソンを完走できた勢いで、年を重ねても快適に走るパーマネントランニングのセミナーを開催。昨年よりも4倍も多い4名の身体に様々な痛みを抱えた方がやってきてくれて、年を重ねても快適に走る技術を学んでくれました。
「日常ではあり得ない話が楽しかった」
「いつでもどこでも修行しているのが分かった」
とランニングとはあまり関係ない感想をいただきました笑




○味噌作り
毎年恒例のほぼ手ぶらで来て90分で絶品味噌が作れる味噌作りも開催。味噌先生の丁寧な案内で初めての方も美味しい味噌を仕込めたようです。みんなでやると大豆をつぶしたり、麹と塩と大豆を混ぜたりする大変な作業も楽しくあっという間^ ^マンション等に置いておいても半年後には美味しい味噌が出来上がり予定!




○マルシェ

地球、人、微生物に
どこまでもやさしく
どこまでもここちよい
軸が整い 
芯がゆるむ
をコンセプトにした漆器 yokohama woodを取り扱うヒーラーユニットJoy spiritさん

「身体と環境に優しい未来の暮らし方」を自身の生活の中で模索&実践しながら、そんな暮らしに役立つ情報やアイテムを扱うはちどり屋さん

が出店!どんな想いで作られているのか?どうして取り扱っているのか?そんなお話しと共に小さな部屋は優しい気が漂い、来られた方々は「いい物が買えた〜」と大喜び!!








○クラシックギターの生演奏会(+料理付き)
国内大小を含め通算500ステージ以上をこなす左村祐樹さんが演奏♪
懐かしいメロディから様々なことを想起され、思いに耽る参加者たち。場と音楽と人が調和した和やかな雰囲気へ🎶美味しい料理と共に素敵な音色で癒してくれました^ ^






各種参加してくださった皆さん、
出店者の方々、
味噌先生、料理先生、音楽先生、

素敵な時間をありがとうございました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする