人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

気合いと根性の末路...〜5年前は走り続けて身体と心はボロボロでした〜

2024年02月15日 | ランニング
フルマラソンを走るのが5年ぶりだったのは、
ちょっとした理由があります。

5年前に出場したフルマラソンはまだ30代だったこともあり自身の記録更新を狙おうと躍起になっていました。(筋肉が硬く運動神経もそれほどないので人の倍以上やってなんとか結果を出すタイプでした)レース中にプチッとふくらはぎの筋肉がちょっと音をしても、痛みを無視して走ってました。(記録更新はならず)




その後は数ヶ月続く下半身の痺れや痛みに悩まされました。(小さい頃から柔道をしていたので身体は怪我の玉手箱)

ある程度改善して、またレースに申込と今度は持病の喘息になり咳が止まらずに走ることができず。(後に理由が判明)




ちなみに私の仕事は運動指導者。。。
ランニング指導したり、ランニングクラブを運営していたことも。

日頃は関わる方々に、
無理しないでくださいねー
きちんとケアしたり、適切な走り方を身につけてくださいねー
しっかり適切な栄養を摂ってくださいねー
と言っていたにも関わらず、自分に関しては。。。

口や頭では無理をしていないつもりであっても、気合と根性で続けていたこともあり、身体と心はボロボロになっていた気がします。

このままではまずい!!
これから生きていくのがしんどい!!

たまたま古くからの友人が世間一般の心理学とは一味違った潜在意識や人の真理を学んでいた事を知り、私も色々と学ばせてもらいました。

勉強していくうちに自分の無意識が怪我や病気を作っていたことを知った時には衝撃でした!!

病気や怪我を作り出す思考のクセや無意識の変え方を学び実践しました。(私は問題回避や義務型の思考が無意識にありました)

こうして2020年に突入。

春頃には仕事がなくなり、近所の小さな森でタープを張り、レジャーシートに座ってただただ木々を眺めたり、子ども達とアクティビティーをしたり、高校時代からの友人とこっそりビールを飲んだり、、、










走り続けていたことを一旦立ち止まり、ゆっくり過ごす数ヶ月を送る事で人生の豊かさに気付くことができました。(仕事がなく金銭的不安はありましたが、その辺に生えているつくしや桑の実を食べ自然に生かされていることを感じました)




また時間がたくさんあったので並行して、自身の痛みや不調から再勉強をして、年を重ねてもどうすれば快適に動けるのか(今までは比較的右肩上がりに強くなる方法でした)にシフトしていきました。

こうして思考のクセや無意識にアプローチする心理学、自然の癒し、年を重ねても快適にいられるための身体等の学びを深めました。

コツコツと実践をして、新たな境地で5年ぶりのフルマラソン出場に繋がりました。

スタート地点に無事に元気に立てればそれだけで十分なんだ!!

だいぶ時間がかかりましたが、おかげ様でゴールド・マンも楽しく走る世界にまた戻ってくる事ができたようです^ ^

記録や上を目指すとそこに捉われたり、無理をしたりで、怪我や不調が続き走ることなどをやめてしまう方も中にはいると聞きます。

復活して快適に気持ちよく走りたい!

と自身の身体や心と向き合い、末永くその体力や能力を活用して、良き人生を送り、それが循環していくことを望む人がいたら、そのサポートもできたらと思います。(近日中にミニセミナーを告知予定)

私がたくさん大変な思いをしてきたのは、そのためだったようです^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする