第四部 Generalist in 古都編

Generalist大学教員.湘南、城東、マヒドン、Harvard、Michiganを経て現在古都で奮闘中

レジ王 謙虚じゃなくなる自分に対して

2019-12-03 23:04:43 | 総合診療
みなさまこんにちわ。
 
病院総合診療専門医プログラムのカリキュラムの作成も佳境に入り、レジンデンピック改めレジ王の登録や問題作成もあり、
(2020年にはオリンピックがあるために想起させる名前は使用できないとの縛りがあるとのことでオリンピックの威力を知りました。)
かつ、この2日だけでメンティー達が行っている抄録6つをできるだけ丁寧に直し、かつ自分のPendingになっている論分や新しいアイデアの執筆などなど
本当に気がつけばいつの間にか寝たと思ったら朝になっています。。でも僕が個人的に好きな学会で彼らが楽しく発表して大賞とか思い出になるものを彼らに取らせて、島根で学んで楽しかったというマインドセットをどうしても造ってあげたいんですね。
 
やはり重要なのは、自分が手を出してはいけないことに手を出さないこと(外来・救急・病棟・回診・授業云々やった方がいいことは重々承知なのですが、時間や人生はTrade offであること確信します)だと島根にきて4年目になり今までの頼まれ毎は全て受けまくるストロングスタイルの働き方を考えるようになってきました。できるだけ俯瞰的に、できるだけメタ認知を働かせて、組織全体、ひいては日本全体のために、誰のために、何のために、どれだけの時間を消費して??などなど考えていると、自分の時間が取られただけで感情が動かされることが少しだけ多くなりました。
 
つまりやはり、謙虚でなくなってきている自分を感じるんですね。情けないことですが。
多分マネージメントする側にまわってきているということかと考えています。だいたい働いている部門が長くなると謙虚ではなくなる??傾向は誰しもあると思いますが。まさに今それなのかもしれません。
 
今日はとても良い勉強を久々に思い出したので、記載しておきます。
 
謙虚じゃなくなる十四の兆候
(1)時間に遅れがちになる
(2)約束を自分の方から破りだす
(3)挨拶が雑になりだす
(4)他人の批判や会社の批判が多くなる
(5)すぐに怒りだす
(6)他人の話を上調子で聞き流す
(7)仕事に自信が出てきて、勉強をしなくなる
(8)物事への対応が緩慢になる
(9)何事も理論で解決しようとする
(10)損得勘定が先になる
(11)自分が偉く思えて、他人がバカに見えてくる
(12)立場の弱い人に対して、強くものを言いがちになる
(13)言い訳が多くなる
(14)「ありがとう」という言葉が少なくなる
 
基本的には穏やかな性格であるのですが、4や9や2(締め切りが遅れ出す)が特に当てはまるかとすごく反省しています。
無駄な会議を無くし、意見はたとえ役職が低くても全体のためになるのであれば採用されるべきであると確信していますし、短期的な金銭的利益だけを追求するのではビジョンとコンセプトを全職員と共有できない、また教育機関である大学において教育を後回しにすることこそ愚かと考えるなどなど、やっぱり率直に発言してしまうんですね・・それが僕の良いところだとも考えるようにはしていますが何が良いのか日々自問自答です。
 
職場は長くなると、慣れと驕りが出ます。
日々メタ認知を働かせて自分を観察しないといけないと戒めながらこれを日記的に書いてみました。。
 
ということで、謙虚じゃなくなる自分に対しては研修医のみなさん、ちょうどレジ王の問題をといて俯瞰的に観察してください。