てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

マキエハギ

2014年09月19日 18時39分59秒 | 日記

 

 

和名の由来は、細い花柄の先に花をつける様子を蒔絵の筆法にたとえたものだという。

とある。

ところで蒔絵の筆法とはどんなことを言うのだろう。隙間をなくして凝縮させた描き方?

写真はウィキペディアより。漆器に板屏風に描かれた蒔絵の菊だという。

  



 ゴボウの種

2014年09月19日 10時34分25秒 | 日記

ゴボウの木が2m以上にもなって、こんな大きな種子をつけるとは知らなかった。

 

ゴボウの種、漢方では牛蒡子(ごぼうし)といい、昔から解毒の民間薬として風邪に、皮膚疾患に国内外問わず使われてきました。日本には古来、中国から農作物として渡来したといわれています。

そんな古くからある民間薬の『ごぼうの種』が新たに注目を集めています。続きはこちらに。

とある。


    2014年07月04日に撮ったゴボウの花

   

 


 ミクリの果実

2014年09月19日 10時11分33秒 | 日記

 

 

とある植物園にて撮影。

 

多年生抽水植物地下茎を伸ばして株を増やし、そこからを直立させる。葉は線形で、草高は最大2mになる。

花期は6-9月、棘のある球状の頭状花序を形成する。花には雄性花と雌性花があり、枝分かれした花序にそれぞれ数個ずつ形成する。

その花序の様子がのイガに似るため、ミクリ(実栗)の名がある。果実を形成する頃には、花序の直径は2-3cmになる[2]

とある。


     2014年08月05日に地元の池で撮ったヤマトミクリの若い果実。

     


ムラサキヤマドリタケ?

2014年09月19日 09時22分50秒 | 日記

 

 

最近、このキノコによく出会う。ボリュームがあってしっかりしている。

食べられるというが採る人はいないようだ。

もし、本種だとすると味は美味で格別だという。

 

間違っている可能性があります、注意してください。

 

 

140919

時間帯0:003:006:009:0012:0015:0018:0021:00
天気 曇
晴
晴
晴
晴
晴
晴
曇
気温(℃) 17 16 15 21 24 25 21 20



 

 

  • 閲覧数1,105
  •  
  • 訪問者数121