やっぱり「食」って大事だよね!

Over50、独身男の食卓に迫る。

入院中の病床から。(2024年4月 東北大学病院 消化器内科)

2024年04月28日 | 健康・病気

ゴールデンウィーク前半の土日ですが、暑いですね。今日4月28日の日曜日は、ここ東北地方の宮城県仙台市でも摂氏28度ですよ。

今現在、僕は検査の為に短期入院中ですが、今回の病室は、一昨年の2022年1月~2月に入院した際と全く同じ病室です。ベッドの位置も同じ窓側ですが、前回は病室入口から窓に向かって左側の2番ベッドであったのに対し、今回は右側の3番ベッド。(病室の出入口から窓へ向かって立ち、左手前側から時計回りに1番から4番迄のベッド位置番号が付けられています。窓側左が2番で窓側右が3番です。)

南に向いた窓側ですので、窓枠からも熱を発して、本当に暑く感じます。

これは僕の個人的な感想ですが、東北大学病院への入院の際は、自分からは選べませんが出来得る限り「南側」では無く「北側」に割り当てて貰いたいものです。入院病棟内は、真夏の場合でも重篤患者の皆様への配慮も有り冷房を強く効かす事は出来ないので、夏場は暑いのです。一方で、暖房は真冬でも充分に効きますし、景色としても北側の見晴らしが良く、季節を問わず東北大学病院への入院は「北側」がお薦めです。
(因みに「一般論」として、居住目的では無い場合の事務所・オフィス選びも「北側」がお薦めですよ。)

上の写真は、病室正面から真南を見た景色です。
病床の窓から見える景色、陽射しの強さも、明らかに暑さを感じさせますよね。

上の写真は病室から南東方向を見た景色。

上の写真は病室から南西方面を見た景色です。

皆さん、まだ4月だと言うのにこの暑さです。熱中症には充分にお気を付け下さいね。


【 追記 】

因みに、今回の入院ベッド周辺の写真はこちらです。

コロナ禍以降、自分の病床廻りのカーテン開放は、院内感染防止の観点から禁じられている為に、この写真撮影のほんの短時間だけ、カーテンを開放して撮影しました。

特に代わり映えはしませんよ。
今回は短期間である事が判っていますので、いつもの入院グッズよりも、むしろ簡易版です。

なお、昨年夏の脳神経内科への入院時から、入院患者は入院病棟内で「Wi-Fi」が無料で使用出来る様に成った為、オーバーベッドテーブルの上には、僕の「サブPC(2007年販売のWindows XP機、現Win10 Pro機)」が、我が物顔で陣取っています。(この「サブPC」に関しては、この僕のブログ2018年9月17日付記事もご参照下さい。)

昨年夏の脳神経内科へのひと月に亘る入院時のスナップ写真は、また別の機会に記事掲載したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回の入院日が決定しました... | トップ | 早めに退院出来そうです。(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・病気」カテゴリの最新記事