我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

お金を 稼がせる

2013年04月14日 | 経済

ご案内

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初にポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

                      

 

年収が 200万円も、アップすれば

400万円超 の、クラウン・ハイブリッドだって買えちゃう。

 

 

デフレのパターン

1)自国に供給力はあるが、通貨発行権がない。

 2)自国に供給力も通貨発行権もあるが、資金が一部の機関、個人に偏り、
      しかも国内より海外への投資が活発な場合。

 3)自国に供給力も通貨発行権も個人貯蓄もたっぷりあるが、流動性が低い。
http://ust.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/---bd5f-10.html

カーデザイナー田中徹の社長 BLOG 

 

 うえの緑の文字部分は、田中社長ブログから拝借しました。

 日本のパターンは、3) の 『流動性が低い』 ゆえのデフレパターンで、これが日本の経済停滞のパターンです。

 

 

当ブログの管理者・左近尉が社長現役のころは、年収600万ほどの人材を雇って、年収800万円とか能力によっては、1,000万円の給与を支払っていた。入社して一か月のが、新車を買ったが、それは エスティマのワゴン車 だった。おいおいセダンを買えよ。とか思ったのだが、勤め人の感覚とはこの程度なのだろう。営業先の病院へ、レジャー用の車両で乗り付けても、どうせどんな車で来たのか見ちゃいない。とか思っている訳で。

きっちり、カッチリの企業経営をするのならば、このような感覚のものにはそれほど報酬をはずまなければよい。

かわりに企業の内部留保を蓄えて、いざというときのために備える。

 

堅実経営が多くなされている日本では、部下が十名程度の現業管理層の年収なんて、知れたもの。

なぜ日本の中間層の給与が下がったままなのかは、日本の企業風土にあるものと思っている。

堅実経営では、贅沢とかレジャーなどに蕩尽する、社員の給与は上げたくない。

 

さて、これから金融が緩和されて、どんどん融資が受けやすくなるとかの観測もある。

それで利益の出る経営をみんながやれば、縮小均衡経済の下降スパイラル経済へとのめりこんでゆく。そしてあふれた金融資金が、株とかその他の資産形成へと向かう。だがしかし、これでは物価は上がらない。そもそも、物価上昇を 2%目標とする。とかいう経済・政策目標自体が、ヘタレで根性なしの言い回しだ。まっすぐ前を向いて、堂々と経済政策を言うならば、経済成長を実現させた、池田隼人のように、

所得倍増」といったならば良いのだ。

 

 池田隼人 池田隼人

 

日本人は会社をつぶしたり、借金を踏み倒したりは、悪いことだと信じている。

1970年代までの高度成長戦略で、日本経済がアメリカ経済に追いつこうとしていたころはこれで良かった。

そもそも金融政策が、護送金融船団方式で、どんどん経済の現場にお金を運んでいた。

この頃は企業利益なんて考えていなかった。

業績を拡大するには、設備投資に金を使い。人材獲得と育成に、やはり金を使う。

物価は、年に 5%ほど上昇したが、生産性はそれを大幅にこえて伸びた。

 

 

いま売れている剛力彩芽のように、お金はどこへでも顔を出していた。

 

 

人気ブログランキングへ ポチとお願いします

 

 

 

 会社をつぶしたり、

借金を踏み倒したりは悪いことだ。

 

 しかし、会社をつぶしたりしないように、潰れそうな会社には追い貸しをする。とか、借金を踏み倒して社長が逃げてしまった会社を、まるまる買い取ってしまうような、剛毅な経営者には、新たにドカンと融資をする。このような気風が、日本に戻ってこなければならない。

 原子爆弾の制式配備と、人殺しも場合によっては、OKなんていう、諜報機関を持たない、日本の政治家にできることなど、限られている。

 

 安倍チンが日本版NSC(国家安全保障会議)なんぞを、リアルに検討しているらしいが、昨日も書いたように尖閣の領有権を、台湾風情に認めさせることもできない、ふやけた外交感覚では、国家の安全なんて守れるはずもない。今の日本を守っているのは、失うべき農地を死守している農業者や、倒産させては困る病院などを経営している、医師などが、今の日本政治の対応に『まった、をかけている』、このことがあるからなのだと、リアルに現実を見つめねばならない。

 日本版NSCを言うのならば、その中身を明確にすべし。

 

 首相、官房長、防衛相そして外相が、口をそろえて

■ 戦後憲法など糞くらえ。

■ 日本は核武装する。

■ 徳政令も、だすときゃ出すよ。

 

 こういえば、日本の安全は、まるまる保障されてしまう。

 このようなまともなことが言える若い政治家が、その出現を渇望されている。

 

 

人気ブログランキングへ 体裁よりも、中身だと思ったら   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編

 

本日の話題の記事

 

 

2013-04-12 14:01

厚労省と徳洲会かたる偽「ワクチン債」 放射能不安あおる

 医療法人「徳洲会」と厚生労働省の名前をかたり、放射線被害と結びつけて虚偽の「ワクチン債」の購入を勧誘するパンフレットが出回り、同省などが注意を呼びかけている。

 このパンフレットには「公共事業債のご案内」と銘打ち、表紙に徳洲会の名前を記載。福島第一原発の事故で「1歳児が甲状腺がんを発症するリスクは1.7倍にまで急増」と不安をあおり、厚労省がワクチン開発のために1口50万円で債券を販売すると説明している。

 パンフレットには、田村憲久厚労相の写真とコメントも載っており、田村厚労相は記者会見で「徳洲会も私も一切関係ない。悪意に満ちたもので、非常に憤りを感じる」と非難。徳洲会も、「もし話を持ちかけられた場合は情報提供を」と呼びかけている。

 徳洲会への問い合わせは東京本部(03-3263-8131)まで。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/9/4/948.html

 

2013 04 14 有事対応、4大臣で決定 【読売】

 

 

     
 「わかもの就職応援キャンペーン」のナビゲーターに任命された
剛力彩芽と、田村憲久厚労相=東京・西新宿

 

 

ahock パイノパイノパイ 【わが郷

 

人気ブログランキングへ 本日は 43位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る

アクセスの記録 2013.04.13 (土)    2,928  PV    1,114  IP      304 位  /  1,856,784ブログ  

 

 

 

 

 

 

ジョン・メイラー・コリア『リリス』

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。

わたしの里 美術館「索引」 固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 映像による 記事検索
わたしの里 美術館  わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階級的視点 | トップ | わが郷の顔  2011年 05月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり? (TT)
2013-04-14 14:36:34
剛力彩芽ちゃんは、嫌いではないのですが、ここまで露出が増えるという事は、やはりアッチ系なのでしょうか。ちょっと残念な気がします。
すみません。つまらないコメントで。(笑)
返信する
アッチと こっち (左近尉)
2013-04-15 07:29:41
芸能も マスコミも
アッチで 溢れ返ってます。


芸ノーは
アッチでも、結構見ています。
「相棒」はよく見てました。

アングルというか、画面構成が緻密な計算で、苦心して作っているのが興味深かったのですが……。

あと、ほとんどの作者は、アッチでしょう。
あまりキムチ臭いのは、途中で辟易して観るのを止めたりしますが、それほどではないのは、「キムチの思考回路」を点検するモデルとして、ある意味哂いながら見ています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事