我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

久間 章生

2010年08月01日 | 政治家

政治家

久間 章生【政治家】 久間 章生 政治家

 

 久間 章生 (きゅうま ふみお、1940124日 - )

日本の元農林官僚である政治家。
長崎県議会議員、衆議院議員、
防衛庁長官(第59・73代)、防衛大臣(初代)などを歴任した。

初代 防衛大臣 安倍内閣 2007年1月9日 - 2007年7月4日

第73代 防衛庁長官 安倍内閣 2006年9月26日 - 2007年1月8日

第59代 防衛庁長官 橋本内閣  1996年11月7日 - 1998年7月30日

 

 

わが郷の記事

 

2017 03 30  敵基地 攻撃能力 わが郷

                   2017 03 30 敵基地 攻撃能力【わが郷・軍事】

2014 06 09  罪を隠蔽する、爺さんたち わが郷

                  2014 06 09 罪を隠蔽する、爺さんたち

2011 08 09  堪へ難キヲ堪へ 忍ヒ難キヲ忍ヒ わが郷

2010 10 21  お古でも、数を増やせば 軍拡の実績となる わが郷

 

 

 

長崎県南高来郡加津佐町(現南島原市)の農家に生まれる。両親は教育者(父は高校教員、母は中学教員)。

長崎県立口加高等学校、東京大学法学部卒業後、農林省に入省。農林省退職後に長崎県庁に入庁し[1]、長崎県議会議員を経て、1980年に衆議院議員に初当選。第2次橋本内閣で防衛庁長官として初入閣。

小泉政権時代、同じ橋本派の野中広務、綿貫民輔らが反小泉の姿勢を採る中、額賀福志郎らと共に、親小泉の姿勢を見せていた参議院の実力者・青木幹雄と共同歩調をとり、衆院橋本派の大幹部となった。2002年6月に鈴木宗男事件が発生して衆議院本会議で鈴木宗男議員辞職勧告決議が採決された時は、起立採決の際に出席議員で唯一着席したままで、反対票の意思表示を示した[2]。小泉政権下では、2003年に自由民主党幹事長代理、2004年〜2006年に自由民主党総務会長に起用される。2005年の郵政国会では6月28日に自由民主党総務会における郵政民営化法案の決議においては、総務会長として議事を担当し、全会一致の慣例を破る形で多数決で採決させ党議拘束の口実を作った。

2006年9月26日、安倍内閣で再び防衛庁長官として再入閣。その後、2007年1月9日に防衛庁が防衛省に昇格したのに伴い、初代防衛大臣となったが、2007年6月30日に開かれた講演会での原爆投下をめぐる発言で、被爆者団体を筆頭に被爆者や遺族などから問題視され、同年7月3日、この発言の責任を取る形で大臣の座を追われた。その後もマスコミによる批判報道や、反核平和団体や、被爆者団体などからの反発や、抗議活動が続き、同年8月9日に長崎で行われた平和祈念式典を欠席せざるを得ない状況に追い込まれた。→後述

頭は切れるという評判がある。郵政国会下では総務会長権限による多数決採決という強権発動による党議拘束の口実で、郵政解散と小泉劇場の下地を整えた。また参議院与党劣勢下の野党に強権による証人喚問がしやすい情勢下でねじれ国会下で発覚した山田洋行事件では逮捕された宮元伸から接待を受けた守屋武昌防衛事務次官が証人喚問で「接待の場に久間氏と額賀氏が同席」と答弁された際には、自らは外遊の予定を直前でキャンセルして「解離性大動脈瘤」の大手術として病院に入院して証人喚問を受けにくくする一方で現役閣僚で身動きが取れなかった額賀のみに嫌疑の批判を大きく集中する構図となり相対的に自身への嫌疑を少なくさせた。

士志の会に属し、同会を構成する麻生太郎の後見人的立場にある。

 

 

   

 

 

  

 

堪へ難キヲ堪へ 忍ヒ難キヲ忍ヒ 

 

 

 


 わたしの里 美術館         わが郷 HOME 
  

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | キャンベル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治家」カテゴリの最新記事