すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

CL0116によるマイクロソーラー発電LED常夜灯

2013年05月26日 | 電子工作

夜に停電したら月でも出ていない限り真っ暗闇になります。

また地震などで部屋のいろんな物が散らかったら、常備してあるはずの懐中電灯もどこにあるのか判らない・・・ということになりませんか?

とにかく小さな明かりが常時点灯しいていることが大事です。庭において夜光るガーデンライトなどでも良いですが少し頼りないです。

そこで小電力の太陽光発電と充電池とLEDを組み合わせて常夜灯をつくりました。これが結構明るいし、長時間点灯してくれます。

Dsc01403

部品はソーラー充放電、昇圧ドライバー CL0116  (4個150円)

ソーラモジュール MAX 2V250mA 0.5W (1枚350円)

LEDは前回の100Vで・・・のチップ形157Tです。(10個200円)

インダクターは推薦値の330μH(マイクロヘンリー)ですが100μHでも問題ありません。(10個100円)

NiMH(ニッケル水素)単三充電池2000mAh(4個790円) 

電池ホルダー(30円) ケース(50円)

ソーラパネルと発光部つなぐ電線0.3スケ2芯・(インターホンコード)5m 

(DIYで20m800円 去年の倍近くに値上がり0.75スケの方が安いかも)

差し込み形中継コネクター2組(ギボシでもOK)DIYで(5組360円)

基板以外ほとんど秋月でそろいます。

基板は生基板にプラカッターで3本筋を入れるだけの簡単設計です。

直線基板を簡単に作れる「PCBカッターマシン」はこちら

Dsc01421

Dsc01413

最初の製作はケースに詰め込むのが難しい(電池は楽に入るが厚み方向が厳しい)ので充放電コントローラー部とLED部をセパレートにしていましたが最近のは進歩して1枚の基板にしています。この基板も3本筋を入れるだけです。(筋と言っても直線ランドですから完全に導通が切れていることを確認してください)

Dsc01489

この基板のおかげで量産?できるようになり、ご近所に使ってもらっています。

評判は大変良好です!

Dsc01416

ソーラーモジュールは安いわりに高効率で発電し、強い日差しでは100mA程度ニッケル水素電池に充電されますので日中3~4時間日差しがあれば一晩は楽に点灯できます。

Dsc01492

何個作る・・・??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル掘削工事現場

2013年05月24日 | ブログ

我が町では近畿自動車道紀勢線の工事が進行中です。

その一部のトンネルの掘削現場を見学できる機会がありましたので行って来ました。

先端部の掘削現場では爆薬で崩した面を写真のカニのロボットのような機械で掘り進んでアーチ状の岩盤に後でコンクリートを吹き付けて壁を作ります。。私は大きな円盤ドリルが回転して掘り進んでいると思っていましたが違っていました。

Dsc01446

1日で大体4~6mの速度で掘り進むそうですから、毎日この壁と後20ヶ月間格闘して貫通します。

Dsc01447

巨大な機械があちこちで働いていました。

Dsc01441

どのようにして位置の測定をするかということですが

原点は外部のGPSで決めて内部は下の写真の装置でカニの掘削装置に伝えて壁の位置を決定しているとのことでした。

Dsc01444

赤い表示灯は多分作業の機械が当たるのを防止するためと思います。(内部の原点位置が狂うと大変!)

トンネル内の作業は大変だと思います。ご苦労様!

Dsc01305_2

さて、この道が開通した時まだ元気に運転していて通れるでしょうか?

やはり外の空気が美味しいね!

作業現場の写真は国交省および西松建設(株)の承諾を得て掲載しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマセミ温泉

2013年05月21日 | ブログ

新緑に浸りたくて田辺市中辺路町川合から371号線で北上して丹生ノ川沿いの県道735号線でヤマセミ温泉を経由して十津川の上湯川へ出て本宮経由で帰りました。

Dsc01324

天狗が守る橋

Dsc01338 

ヤマセミ温泉 学校の跡地利用とバイオマス燃料(木材チップ)ボイラー

Dsc01355

実際にバイオマスボイラーを使っている、管理者のご主人に一筋縄では行かぬボイラーの話をお聞きして勉強になりました。温泉には入りませんでした・・・次には入りますから・・・

Dsc01359

玄関先がバス停 一日何便停まるのかな~

手作りの長椅子(たぶん)が置いてありなんだかホッとします。

Dsc01366

天空の里 十津川上湯川 毎日山登り!

ちょっと住んでみたい・・・星、キレイやろな~

Dsc01374

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も町民として恥ずかしいです

2013年05月16日 | ブログ

今日、区長会総会がありましたので報告します。

議案

H24年度事業経過および決算報告

H25年度事業計画および予算案

その他

役員改選

END

冒頭の会長挨拶でも「区長会としての問題や議案はなにもありません・・・」で始まり、事業報告などの説明がありましたが私は以前にも指摘した「役員会での金の使い道を説明してください」との質問に「役員会は3回開催し、支払い明細も整っています」との事務局(町の職員2名)の答えでした。

「しかし事業報告では2回しか役員会が開催されていませんが・・・」との問に慌てて確認し「2回に訂正してください・・・」と答えました。これは既に会計監査も済んでいる会計報告ですよ~簡単に2回に訂正して良いものでしょうか?

事務局が毎年同じパターンで作製した報告書は役員会で精査され、さらに監事2名が確認して捺印しているはずです。会長以下、役員達もこの報告書などを精査したと言っていますが、9人もの役員が集まって、こんなにすぐに判るミスを誰も気づかなかったはずはありません。それも今年だけではありません。

問題山積みの町なのに議案として「なにもありません」と断言していることなどを合わせて考えると役員会は機能していない可能性が大きいです。それで「役員会の記録を見せてください」と言ったら「記録はとっておりません」・・・

え!!

それなら役員会やっていないのと同じですし、本当に役員会開催したのですか?本当のこと言ってください

「2回は開催しました・・・・」 「先ほどは3回やったのにですか?」

こんな押し問答が続きましたが結局、不問になって可決承認されました。彼らには区長活動費(私も頂いています)の他に役員報酬さらに役員会会議費が出ています。もちろん原資は税金です。会長は社会福祉協議会の会長兼任ですし、いつもの仲良し役員会ですからこんなものヘッチャラです。会長はさらに私に向かって「あんたは何を言いたいのか」と一喝してきましたよ~  私はこう言いたい

          恥を知れ!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100V de LED No.2

2013年05月14日 | 電子工作

前回の100VでLEDが点灯できたら・・・は欠点があります。

それはCCR(定電流IC)での損失が大きいので効率が悪いのです。

CCRに掛かっている電圧が35V近くあるので25mAとしても全電圧140Vとして、

LED側 105V×25mA=2.625W 

CCR側 35V×25mA=0.875W

効率=LED側÷(LED側+CCR側)=2.625/3.5=0.75...75%

で、今回はCCRの両端電圧をできるだけ小さくしました。

LEDの個数を増やして調節したら良いのです。

Dsc01289

42個

LEDは前回同様の157Tですが今回はCCRを2個並列にしてLEDに60mA流すことにしました。とりあえず50個実装して調節したら42個になりました。これより多ければCCRの電圧が7.5V切るので定電流にはなりません。42個で定電流の60mAになり、CCR両端電圧は約10Vです。

効率 

CCR側 10V×60mA=0.6W 

LED側 130V×60mA=7.8W

7.8/8.4=0.92857...約93%

Dsc01290

これなら十分実用的です!!電源は1Aのダイオードブリッジとコンデンサーだけで共通に使うと60mAですと16台も駆動できることになります。LEDは672個必要ですが・・・

熱画像 右の2個がCCRです。温度もそう高くなりませんし・・・

Ir_0262

おまけ 鹿のお食事

我が家の玄関先 だいたい毎晩ベルが出ても知らん顔ベルも知らん顔・・・

Ir_0255

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする