俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●色彩俳句0235・金06・柳克弘01・2015-07-15(水)

2015-07-15 04:56:00 | 色彩俳句

色彩俳句0235・金06・髙柳克弘01・2015-07-15(水)

○「炎天や招待状のの縁」(髙柳克弘01)

〈きん金〉gold#ffd700

○季語(炎天・晩夏) 「えんてんやしょうたいじょうのきんのふち」

【鑑賞】:色彩の「金色」第6弾。結婚式の招待状でしょうか。いずれにしても結婚式の招待状を貰う年齢はとうに過ぎました。世の中の男性の平均ほどの回数は出席したような気がします。

 

○髙柳克弘(たかやなぎかつひろ)

○好きな一句「つまみたる夏蝶トランプの厚さ」(『未踏』2009)02

○季語(夏蝶・三夏) 「つまみたるなつちょうとらんぷのあつさ」

【Profile】:1980年、静岡県浜松市出身。2002年「」に入会、→藤田湘子に師事。2004年第19回俳句研究賞受賞。2005年、藤田湘子逝去。新主宰→小川軽舟の下、「鷹」編集長就任。「凛然たる青春」により第22回俳人協会評論新人賞、「未踏」により第1回→田中裕明賞受賞。俳人協会、日本文藝家協会会員。


髙柳克弘掲載句
03籐椅子や星をうつさぬ海の面(星・三秋)〈特集641・家具俳句2-5籐椅子2〉2023/10/13

コメント