南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月11日 川辺方面に散歩

2020-03-05 22:45:24 | いろいろ
 この日は久しぶりの長距離ウォーキングのつもりで出かけました    休憩中のヒドリガモと カイツブリ


 園部町の北東部 旧川辺村の大堰川(現、桂川)沿いを歩こうと    休憩の邪魔をしたかも


 まだここはスタート地点近く 遠く深山も雪が積もっている様子です 


 スタートから 5km弱 JR山陰本線の線路 これをず~と辿ると 山口県は下関まで行けますよう


 京都駅まで一部乗り入れしている 北近畿タンゴ鉄道の特急「丹後の海」気動車です


 千妻の里より 西を望む 遠くに深山 手前には胎金寺山も見えます 左側の大きな木は 千妻の大杉(朝倉神社の大杉)


 カンサイタンポポ 花びらの様子がちょっと変わっていたので


 近くのため池 久しぶりに訪ねたら 保全工事がされたようで 雰囲気がかなり変わっていました


 そのため 周囲は撮らず 水面だけを


  トンビ


 白梅


 白梅


 白梅


 3月5日 天気予報はもう少し良いと思っていたけれど 雨と晴れが忙しく行ったり来たり 時には雪混じりも 家にこもった1日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日 メジロも

2020-03-05 00:03:30 | 動物
 久しぶりの高杭池 これも暖冬の影響なのか たくさんいたカモ類も わずかに残っているだけでした


 ホシハジロと キンクロハジロのメスなのかなぁ


 近くの松の枝から ヤマガラの鳴き声


 ホシハジロの赤い目


 オオバン


 帰りかけたときに ゆっくりと堂々と泳いでいるのは 何かな?


 オオバンと 何?


 TVなどでは、よく登場するメジロですが 私の前には なかなか現れてくれません


 ですが 池からの帰り道 桜の大木に一羽発見 アッと思う間もなくにげたのですが


 割と近くにとまってくれました その辺りをパチリパチリ 何とか少し写っていました ありがとう!


 3月4日 昨日、花粉症の薬をもらってきました 待合室で咳き込む人も さすがに気になる春の夕暮れ なんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする