南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月7日 桜の木に エナガ

2020-02-29 23:36:00 | 動物
 デジカメ散歩のスタート 運上を過ぎて直ぐ エナガの小さな群れに遭遇です


 カメラを持っている時には遇わず 持っていない時に限って目の前に現れる 


 そんなちぐはぐが 何度となく続いていましたが この日は ちょうど、ばっちりのタイミング


 ただエナガの位置が ちょうど逆光で 桜並木も西側に続いています

 
 何とか逃げないでくれ!と願いながら エナガ達より西側に移ろうと シャッターを押しながら私も移動


 いつもなら 数本の木で採餌終了 どこかに行っていしまうのですが この日は願いが通じたのか


 並木の端まで 移動してくれました もちろん じっとしている鳥ではありません


 まぁ動く動く シャッターを押した時には もうそこにはいません あっちの枝からこっちの枝 


 昔風で言うなら 牛若丸というところです(やっぱりかなり古い表現やなぁ)


 時間にして 15分 待って15分じゃなくって 動いての15分 たっぷりと撮りまくりました 


 フワフワのまるまる きつい表情の鳥類が多いなか この可愛さはなかなかのものです


 この可愛さ あと2回続きます  画像は すべてトリミングしております


 ということで あと2回も お付き合いください 


 2月29日 4年に一度の29日 新型コロナで影が薄いですが 4年振りの登場です
       今日は天気予報より早く雨が降り出しました そのため外も出ず 万歩計の歩数:443 ダメだこりゃ   


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 立派なヒラタケも

2020-02-28 23:44:01 | いろいろ
 田舎に住んでいても なかなか牛を見る機会はありません 昔は各農家にいましたね労働牛 これは肉牛


 トンビ   さかんに鳴いていました   春かなぁ


 油断してました  あっ! 鷹!!  カメラを向けたのは 既にかなり離れてからでした  いつもの事ですが


 椿      下を自動的に探します ツバキキンカクチャワンタケ 見つけられませんでしたが


 オオバン   珍しく目が写って居たので


 ヒラタケ  突然目の前に 立派なキノコが


 場所が場所なので   昔、土葬墓地に立派なワラビが生えていて それが売り物に(採ればわからないもの) 


 そんな話を思い出した(あくまで聞いた話です) 墓地の切り株に生えた立派なヒラタケでした


 工事の関係でかなり切られて??と思ったけど 昨年とはかなり遅いながら咲きだした稲荷神社の紅梅


 2月4日 19:28  金星


 オリオン座とシリウス    オリオン座は 星座に関心の無い方でも知っておられるかも シリウスは左下です


 2月4日 月齢10の月  意識してこんな感じに写したのではありませんが 


 2月28日 新型コロナウィルスの余波が こんな田舎まで影響を お年寄りたちは孫の面倒を看んなんで忙しくなると話しているとか
       新型コロナウィルスが 変なことに利用されているということでなければええが なんてことも風のうわさで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 本梅川のネコヤナギ 2

2020-02-27 23:11:58 | 野の花と実
 ナナホシテントウ    陽気に誘われて出てきたのでしょうか この時季 ちょっとうれしい出会いです


 千鳥     いつものクサシギと違い こちらは千鳥の仲間です


 ネコヤナギ  1月29日のネコヤナギは 腐敗臭が気になったので 違う処でないかとキョロキョロ


 ネコヤナギ  大西の手前 船阪地区で見つけました


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ヘリと月


 2月26日 新型コロナウィルス感染症 感染者の出ている地域から マスクが無いか?の問い合わせも 京都も出てるんやけどなぁ
 2月27日 26日に投稿したつもりだったのに 下書き設定のままだったみたい。   天気予報通り 15時過ぎからは 雪も降り出しました





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 ツグミの水浴び

2020-02-25 22:56:35 | 動物
 ツグミの水浴び    いろんな鳥が水浴びをします 今回は ツグミです


 ツグミの水浴び    先ずは下半身から


 ツグミの水浴び


 ツグミの水浴び    次は頭から 飛び込み~


 ツグミの水浴び


 ツグミの水浴び


 オオイヌノフグリ   オオイヌノフグリにホトケノザ セイヨウタンポポ 季節の無い花たち でもやっぱり春が盛り


 ヒヨドリ&スズメ


 ヒヨドリ&スズメ


 スズメの群れ     スズメ20態


 スズメ        スズメ 1態


 2月25日 天気予報を見ていると 杉花粉の飛散がピークを迎えつつあるとか 今年はまだ薬も飲んでないけど? やっぱり身体がボケてるんかな!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日  ようやく2月突入  

2020-02-24 22:40:06 | いろいろ
 1月30日   月齢05の月 19:23


 2月1日    金星 19:27  日の暮れた西空を見上げてみましょう 都会でも見えると思いますよ


 2月1日    月齢07の月 19:29   1/30より大きくなっているのが分かりますね


 2月4日    ヒドリガモ


 コガモの水浴び


 コガモの水浴び


 ヒドリガモ ♂  ヒドリガモはふっくらとした良い顔なんですが 少し**を感じるところがあって


 ヒドリガモ ♀ (あくまで顔だけの個人の感想で 実際の性格をどうのこうのといっているのではありません)


 半田川の雑魚   ほとんどが ハヤ(オイカワ)のようです


 半田川の雑魚   この時期の魚は脂がのっているのか 夏とは手触りが全然違います 何年も触ってないけど


 2月24日 天気が良かったので セリバオウレン もう一度行ってきました 結果、難しい被写体だと判明    
       2月22日の京都新聞 日吉ダム上流の天若湖で 陸封アユ の存在が話題になっているとの記事が
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 本梅川のネコヤナギ

2020-02-23 23:57:08 | いろいろ
 ネコヤナギ  前にも書きましたが 福知山でネコヤナギが咲きだしたとTVでやっていましたので


 ネコヤナギ  福知山ならここでも咲いているはずと 本梅川のポイントに向かいました


 ネコヤナギ  川土手からは 分からなかったのですが 下まで下りてみると 銀色が輝いていました


 ネコヤナギ  まだぼうしをかぶっているのがおおいので 咲きだしてそんなに日は経っていないようです


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ   河原に下りていくとき けっこう腐敗臭が気になった 何か動物が死んでいるのかも?


 ネコヤナギ


 ネコヤナギ


 ツバキ


 クサシギ


 月齢04の月 と 金星   1月29日 19:19 西の空  ブレて写っているのでしょう 月が大きい


 オリオン座 & シリウス(左下の明るい方)  こちらは 22:22 南の空です


2月23日 庭のジンチョウゲ、数輪が開花です 2/11依頼 ツバメも見てないけど先発だけやったんやろかな


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日

2020-02-22 23:30:25 | いろいろ
 14:23 虹    晴れ間のつもりで出たのですが 途中で時雨に遇いました でも虹はOK!

 
 鳥除けネット    その時雨もすぐに過ぎ 太陽の光が こんなものまで輝かしてくれます 


 クチベニタケ


 きのこ    1月17日に登場したキノコと同じ種類です 同じ個体かは??ですが 老菌になってます


 オオバン  園部川  鳥の中では おっとり型に見えるオオバン 何年か前の八木大橋での慌てぶりが忘れられません


 アオサギ    止まっている姿が 灰色の地味な鳥に見えるようですが よく見たらきれいな羽模様やと    


 アオサギ    説明してみるのですが なかなか周りには浸透しません


 オオバン  本梅川     こちらでも キーコ キーコ 脚漕ぎボートを漕いでる感じで進んでます


 カワセミ      まぁわかりにくいカワセミ 対岸で ゴチャゴチャしていて撮っていてもわからないぐらい


 スズメたち     住宅街の空き地 たくさんのスズメたちですが こちらもゴチャゴチャです


 スズメたち     チュンチュンチュンチュンおしゃべりに夢中で騒がしいですが見張りは居るようで、すぐ逃げます


 2月22日 昨日、撮りに行ったセリバオウレン 今年もピンボケが多発 三脚の使い方が拙いのかなぁ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 コウノトリ ラスト

2020-02-21 23:07:46 | 動物
 駐車場への途中 こんな立札が


 ヤマグワ 今まで意識してこなかった名前です これだけ大きいと実を食べようと思っても届かないやろなぁ


 中池畔に憩うカモたち


 ふんぎり悪くまたコウノトリへ





 こちらは下池のカモたち





 遠く ホシハジロらしきのが見える


 更に踏ん切りわるく 車でもう一度   もうこれで帰りました

 
 2月21日 明日はまた雨模様との事なので 今日の内と 日吉町に セリバオウレンを見に行ってきました 下手なウグイスの声も
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 コウノトリ 2

2020-02-21 00:03:57 | 動物
 雨ということもあってか 先客の人たちも「今日はもう動きはないなぁ」なんて言われて 帰られました

 
 まぁ飛翔すがたなんてのが撮れれば うれしいのですが そうはうまくいきません


 それに 180mの距離は どうしようもありません でももう少し、もう少しと 離れるのが惜しくて


 あとで画像を見ると けっこうそれなりに動きもあったようですが なんか分からずシャッターを押していただけ


 しかし 確かに コウノトリ ですなぁ


 亀岡の写真コンテストの結果が京都新聞に載っていました 賞を受けた1枚が コウノトリ絡みでした











 ようやく踏ん切りをつけて 帰ろうとした前方に イタチ


 モコモコモコと走っていきました


 2月20日 新型コロナウィルスが日常生活において無視できなくなってきた 何の報道を信じるか? 
        ウィルスは見えんから怖いなぁと思ったけれど インフルもノロも みんな見えんものなぁ
       
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 カケス 初コウノトリ!も

2020-02-20 00:03:00 | 動物
 術後の経過検診のついでに 足を延ばして亀岡の池へ


 昨年の9月下旬に飛来したコウノトリがその後どうなっているのか 居るのか? 居ないのか?


 一度見に行ってみようと 車で様子を見ながらうろうろ と、あきらかにでっかいカメラや望遠鏡を見つけました 


 その先を見ると 小さいながらも あのコウノトリが2羽 いた~!と車を駐車場まで戻し歩きました


 その途中で 撮れたのが このカケス カケスをここまで撮れたのも 初めてで


 コウノトリを撮るまでに 今日は来てよかったなぁと


 水が抜かれた池の対岸近く 距離にして180mほどありますが 肉眼でも 確かにコウノトリです


 居られた人に聞くと 9月に飛来したコウノトリとは異なる個体との事でした


 そのうち雨が少々ひどくもなってきて 鳥もほとんど動きがないので 先客の人たちは帰り支度


 わたしは なんといっても 初めてのコウノトリ 遠くても小さくても 撮っておかねば


 雨具の準備も何もせずに来たので コートだけで もう少し 撮っておこうと


2月19日 時雨もなさそうなので ちょっと長距離ウォーキングも達成率65% 足に不安でメインをとばす カメラの獲物も無し
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする