My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

保田漁港にて - アオサギ・カモメ・タカ・ダイサギ - マウスオン・スライド 

2006-01-25 18:01:55 | 野鳥の姿。
今日は火曜日、食べ物処『ばんや』が定休日、お昼は『道の駅鋸南 ふく丸』で摂ることにする。
ふく丸のお薦め 「海鮮あられ丼」、 家内は「ふぐ雑炊」どちらも具沢山で美味しかったですよ。
◇ アオサギ ◇ 防波堤の上や、突堤の上にアオサギが外の鳥と並んでいます。
 アオサギだよ。
◇ セグロカモメ ◇ 「何、見てんだよ。」「そんなに見るならあっちに行こう。」
 何、見てんだよ。
◇ トンビ ◇ 防波堤の上で休んでいたトンビに、レンズを向けたら鋭い眼で睨まれました。
そして、翼を広げ飛び上がってしまいました。暫くして電柱の上からこっちを見ていました。
 わし、じゃよ。
◇ ダイサギ ◇ 停泊している漁船には、ダイサギの群れがあちこちに休んでいます。
一羽の鳥が何か咥えて飛んできました。よーく見ると蟹のようで、食べるのに苦労しています。
 蟹は食べにくいよ。
>> 皆が休んでいるところを邪魔して、ご免なさい。 <<
2006-01-24 快晴 保田漁港にて   - まだ続きます。 -
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸南町江月の水仙 - 可哀想なスイセン -

2006-01-25 09:05:48 | 山・野草
地元の方の声 「今年の水仙は、去年の乾燥で花芽が少ないところに、年末からの厳寒と大雪で
ご覧の通りです。」 と云われて見た斜面には、雪で倒れた水仙が頭を擡げて咲いていました。

雪が溶けたあとの水仙の状態は、こんなように倒れていて可哀想な姿です。

それでも健気にも起きあがって、元気に咲いている水仙の花です。

2006-01-24 pm14:00 薄曇り 気温8 鋸南町上江月水仙卿にて → 後ほど詳細記事を
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする