My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

「多摩川サロン」 - 二ヶ領宿河原堰周辺 -

2006-01-15 11:12:56 | 公園
※ マウスを画像に載せると スライドが始まります。 ※
寒い昨日、川崎市環境局の催しで「多摩川サロン 多摩川の自然と環境」に参加してきました。
せせらぎ館から、ヘルメットを被り堰の橋を渡って可動堰の上で、国交省の方から説明を受ける。
① 国交省京浜河川事務所の係の説明を聞いています。「空は雪雲が覆って、寒そうでしょう」
② 上流に架かる小田急電鉄の鉄橋で。今は、複々線化の工事中です。
③ 二ヶ領用水の取水口。小泉次太夫が家康の命を受け、東京の六郷用水と共に造ったもの。
④ 聖牛(蛇篭) ・・・ 武田信玄考案の治水設備、勢力拡大の一助になったとも云われている。
⑤ 両岸に設置された魚道。水の勢いを押さえてあるので、ここを若鮎たちが遡上する。
⑥ 洪水で出来た水溜まりを子供たちの手で作り上げた池「ワンド」、クロメダカが成育中。

① 川鵜たちが堤の上で、羽根を乾かしている。白いのは彼たちの糞です。
②、③ 隣の堤の上には、孤独なアオサギが佇む。が隣が賑やかだぞ。一寸覗いてくるか。
④、⑤ カワウの方へ来てみたがうるさくて、くさいぞ。端の方へ行ってみよう。
⑥ 流れの中にはキンクロハジロが上流から寄ってきた。のんびりした風景を撮ってみました。

2006-01-14 曇・冷雨・雷雨 二ヶ領宿河原堰付近見学会にて
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする