DISNEY TREK

TDRを中心にSTARTREK関係も。
…といいつつ、最近、自分の仕事の事と
Perfumeの事しか書いてないなぁ…

怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれているところ

2009-02-14 01:46:14 | SCHOOL
久々更新のくせにマイナス話しかできないリベです。

Perfumeの代々木LiveのFC先行も外し、凹み中です


今日はある教師の戯言だと思って聞いてください。

鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?
(リンク切れ御免)

何なんだか…っていうニュースに出会ってしまいました。

この「人権保護団体」ってどこのどいつなんでしょうね?

「○○君ばっかり学級委員でひいきだぁ~」
(その人たちに言わせると「君」も差別用語らしいが…)

なぁんて、馬鹿みたいなことばっかり言って
育ってきた人たちしかいないんでしょうね、その団体は。

自分は、教え子たちに1学期のはじめに
いつもこう言います。

「わたしは『ひいき』をします。
 それは、努力に基づいた『ひいき』です。
 いつも忘れ物をする人と、いつもしっかり持ってくる人、
 同じ日に同じものを忘れても注意の仕方は違います。
 とび箱のテストをしたときに、同じ4段を跳んだ子でも、
 いつもは6段跳べている子と昨日まで跳べなかった子では
 褒め方も違います。」…と。

もしも、先天性の病気などで同じスタートに
立てないのであれば、立たせてあげるのもいいでしょう。

しかし、普通に生まれ、普通に育ったのなら、
スタートラインを自分だけ前に引かれるなんて
屈辱以外の何者でもないと思うんですけど…。

学級委員に向いてる子、保健係に向いてる子。
短距離の早い子、マラソンの得意な子。
漢字の得意な子、作文の得意な子、
計算の得意な子、文章題の得意な子、図形の得意な子、
科学の得意な子、物理の得意な子。

「みんなちがって、みんないい」

これって、そういう言葉なんじゃないの?