DISNEY TREK

TDRを中心にSTARTREK関係も。
…といいつつ、最近、自分の仕事の事と
Perfumeの事しか書いてないなぁ…

TDLにはまった理由 #2

2005-03-27 22:26:06 | Disney
先日のイラン戦を自宅で見ていて、途中で寝てしまい、朝になって気づいたら風邪を引いてしまっていたリベです。あの時間帯のハーフタイムは曲者ですね…(反省)。

では、前回の続きです。
「ミッキーマニア」に出会ってから、ショーに対する見方もかなり変わってきはじめました。
この頃、当時付き合っていた彼女の友人がダンサーとして勤務しており、INPすれば友人を見るためにもパレードを見るようになっていきました。結局、この友人は15周年以前にパークを離れ、九州のスペースワールドに行ってしまうのですが、(以後に書きますが)今思えば、この子のお陰で後々のショーに対する見方も決定されたように思います。

そして、「ヘラクレス・ザ・ヒーロー」。自分はこのSEが、この先数年のSEを決定づけたものであると推測。重要視しています。その理由として、このSE、かなり評判が悪かったらしく、OLC側も当初、一年間の予定(春~秋、正月後の三ヶ月)で行うつもりだったのですが、秋の時点で打ち切りとなります。そして、正月後の三ヶ月を埋めたかたちで行われたのが「ダンス・フィーバー」。このSEがまたOLCの予想をいい意味で裏切り、大盛況。後の「スーパー・ダンシン・マニア」へと繋がっていきます。反面、それまで行われてきた映画とのタイアップ企画SEは以後、一切行われていません。*注…細かいもの(正月のムーランのグリーティングや、最近始まったリロ&スティッチのランチショーなど)は除きます。あくまで、期間の長いSEに関してです。バズも映画公開(かなり)後だしね…
個人的には「ヘラ」もかなり好きだったんですよ。この頃はまだSEの音源が今ほどCD化されていない頃だったので、映画ヘラクレスのサントラを買ってパレードで使われていた曲のみ聞いてましたし。パレードの写真を撮るようになったのもこの頃ですね。パレード途中の決めポーズでダンサーさんがゲストの方を指差すしぐさがあったのですが、ばっちり自分のカメラを指差してくれ撮った写真は今でも大切にしています。今見るとかなり拙い写真なんですけどね

続いて行われた「ダンス・フィーバー」。自分自身、70'sのダンスミュージックが好きだったんだと確認させられたSEでした。それまでは気にもしてなかったんですが、イベントでかかる曲が全て耳馴染みのあるもので、以来、レンタル屋など回って曲集めをしてました。
今でも思い出すのはイベント終了数日前にINPしたときのこと。その日は朝から雨模様で、SEは中止。失意のもと、夕方トゥモテラで食事をしていると、ステージ(この時のステージは現在のソーラー・レイズやライトバイトのあるところ)にちらほら人が集まりだしたのです。そして、一応待ってみるかということになり、一時間程待っているとショーを行うというアナウンスが。ショーの始まる頃には今までに無いほどの人が集まり(あの一帯が人で埋め尽くされるという異常事態)、最終直前&その日たった一回のショーということでものすごい盛り上がりでした。個人的にはあれが自分のベスト・ショーですね

そして、怒涛の15周年に突入していくのですが、お約束の以下次回にて

TDLにはまった理由

2005-03-22 23:25:26 | Disney
最近、INPしてないのでストレスが溜まりつつあるリベです。特にシーには行ってないのよね~

今日は、自分のDisney暦を書こうと思います。
初INPは小学生の頃、TDLがオープンしてすぐだったと思います。うちの親は結構どこにでも連れて行ってくれるほう(自分が親になった今になって思うとよく出かけてたなぁ…と感心するほど)だったので、結構ちょくちょく連れて行ってもらってました。その頃はもちろんパレードやショーには目もくれず、ひたすらアトラクをめぐっていました。

それから月日は経ち、親も「ランドはお金がかかるから嫌。」と言い始め、自分のお金で行くようになり、それでもアトラク中心で回っていたある日、自分の人生を変えた、あのSE(スペシャルイベント)を見てしまったのです
それは「ミッキー・マニア」です。
あの音楽とポップなフロート。一発でやられました。その頃は月一でINPしていたのですが、「マニア」を見たのはイベント終了の2ヶ月前。それまでは行ってても、まったくのスルーだったんです。今思えば、ものすごく惜しいことをしたと思いますし、逆になんであのときにショーなんて見たんだろう?とも思います。
ともかく、それからの2ヵ月というものは週一のペースでINPして、「マニア」を満喫してました。

それからというもの、INPの理由はアトラクからショーへと変わり、徐々に一人前の「マニア」になっていくのですが、その話はまた後ほど…

花粉症_| ̄|○

2005-03-17 23:55:03 | and more...
一昨年あたりまで「俺はくしゃみが出るけど、花粉症じゃない!!」と意地を張っていたリベです。
なんか、負けを認めるみたいで嫌だったんですよ

今年もきましたよ、この季節が…。そんなにひどいほうではないのですが、やっぱりくしゃみが連発してしまい、汚い話ですが、たんが飛んで仕方ないです。うちのかみさんは自分よりもひどいんですが、毎年この季節になると、機嫌が悪くて仕方ありません。辛いのはわかるんですが、何にもしてあげられないしねぇ…。今は、薬を飲んで抑えてるようですが、そのせいでかなり眠いらしく(自分は薬を飲まなくてもすんでいるのでよくわからない)、今日も9時過ぎに帰ってきたらもう寝てました。結婚2年目なんてこんなもんなんすかね?

…にしても、今年のはかなりひどいらしいですね。地元の人が「山から煙が出てるけど、山火事じゃないの?」と消防に通報し、現場に行ってみたら黄色いスギ花粉だったという嘘のような本当の話が起きちゃうくらい。立体マスクをしてる人も例年より多い気がします。俺もしたほうがいいのかな?

魔法変身!マージ・マジ・マジーロ!!!

2005-03-16 00:57:08 | and more...
ここ数年、戦隊&ライダーにはまってしまい、抜け出せないリベです。

龍騎・ハリケンの頃から見始めたのですが、自分の中では、戦隊とライダーは交互に面白いものが出てくる論(ハリケン→555→デカレン)があったのですが、今年は戦隊がおもしろいです。

名前とキャストを初めて見たときは「響鬼のほうがおもしろそう」と思ってたんです。だって、「マジレンジャー」ってネーミングもどうかと思ったし、いかんせんレッドがおこちゃまっぽい…。自分のようなおじさん世代からしてみれば、レッドはいつでもみんなを引っ張っていくお兄さん的役割でしょ?(まぁ、おじさんっぽい人もいましたが…)それが、5人兄弟の末っ子がレッドって違和感ありありでした。

しか~ししかし、第1回からがっちり掴まれちゃいました。
前回のデカレンもそうですが、昔の戦隊のエッセンスが散りばめられてる(デカレンは宇宙刑事物の影響ですが)うえに、新しい設定と違和感なく融合してるんです。

今の愛車のBGMは「魔法降臨~マジカル・フォース」です。

…いや、響鬼もおもしろいんですけどね…

なんてこったい・・・・・_| ̄|○

2005-03-14 00:56:18 | RedDiamonds
第一節の敗戦&第二節の引き分けのショックから

まだ立ち直れていないリベです。


なんだかショックすぎて何から話していいのか

分かりませんが、とりあえず第一節から。


序盤に関しては言うこと無しです。

まぁ、欲を言えば、あそこで点が入らないという

決定力不足が指摘されますが、

REDSはそういうチームなんで…昔から。

「今年もやってくれるな」と思いました。


そして、問題の前半終了直前…。

(以降、代名詞が頻繁に出てきますが、ご了承ください)

確かにアルパイも悪いんですよ。

あそこで顔を掴む事自体がイエロー物ですからね。

しか~し、しかし!

あの倒れ方は無いでしょ!!!

録画してあったので、スローで何度も見ましたが、

倒れる直前にアルパイの腕を掴んでいるんです、彼は。

そして、その掴まれたアルパイの腕が上に上がり、

倒れこむ彼。


もっとも、当事者同士にしか真相は分かりませんが、

わざとと取られても仕方ないんじゃないですか?


でも、一番の問題は、審判たち!!

なんで、主審は自分が把握していない行動に対して

一発レッドを出せるんですか?


確かにあの大きなフィールドの中で、

しかも、ボールと関係の無いところで

起こったことですから、そこまで把握しろとは

言いません。

線審に状況を聞きにいったもの当然のことです。

でも、その線審だって、あの位置関係からすれば、

彼の後姿越しにしか見えてないはず。

そんな人間の報告を聞いて(か聞かずか)の

一発レッドはなんだかなぁ…って感じでした。


その後はREDSお約束の冷静さを失ったプレーの連続。

それじゃ、勝てないっすよねぇ…


続いて、第二節。

一番の印象は、「ウェズレィ速っ!!!」

なんか、去年まで他チームが言っていた、

「エメルソンの速さは反則だよ~」という

気持ちが分かりました。


試合内容ですが、個人的にはそんなに悪くは

無かったと思いました。


確かに序盤から押されぎみではありましたが、

坪井も全快ではないにもかかわらず、

ウェズレィをうまく抑えてましたし。

酒井の技ありシュートも良かった。


問題は、都築の試合勘ですかねぇ…

さいしんカップの時もそうでしたが、

前に出る判断がちょっとね。

まぁ、試合数と共にそこは治っていくでしょうが…。


この試合の、唯一の好材料は、追いついたこと。

ぎりぎりの時間帯になっても、前へ向かう姿勢&

それを押し込む力があると言うことは

大きいと思います。


さて、二連勝のチームがいないので、

トップとの勝点差は3。

試合終了直前まで、6差を覚悟していた者にとって

まだ、ましな数字となりました。

次節こそ勝つぞ~~~~~~~




余談…totoが大変なことになっちょりますね。

まぁ、対象13試合中、7試合が引き分けなら

当たらないっすよね。

次回は1億6千万の繰越付き。

当てて~な~~~

まぁ、REDSが勝ってくれないと、

俺の一等は無いんですけどね

ENT&TAS発売決定!!

2005-03-05 00:15:34 | STARTREK
明日の開幕戦にそなえて、totoを\1,600分

購入したリベです。

未だ、大当たりしたことはないんですけどねぇ

(最高当選金¥260)


今回は、先日、本国で放送終了の知らせがあった

「ENTERPRISE(以下ENT)」と、正史には加わってないものの、

見るべきところは多い「まんが宇宙大作戦(以下TAS)」の

DVDが発売されるという情報です。


パラマウント社の公式発表はまだ先のようですが、

一応、ENTは今秋、TASは今年末で概ね決定のようです。


注目すべきはTAS!!!

二層三枚組の低価格になるそうです。

この低価格というのが嬉しいじゃないですか


今までのST関係のBOX(除TOS)も、収録時間からすれば、

決して高いものではなかったんですけどね

(7枚組 \24,000 一枚に付き4話収録

ということは1話≒\860〔プレミア版〕)


価格は決まってませんが、低価格と謳っているからには

\5,000くらいでこないですかねぇ…。


期待してますよ~、P社さん

教員採用試験!!

2005-03-03 00:05:14 | and more...
実は小学校教員免許&幼稚園教諭免許を

持っている(2種だけど)リベです。


取得したのは何年も前のことなのですが、

ここのところの不景気で、今の仕事に

不安を感じ、あきらめていた夢を

引っ張り出してきました。


試験は七月なので、遅すぎるという声もありますが、

やるだけやってみようかな?と。


少子化などで減少するといわれていた

教員の数も、最近の1クラス2担任制や

60~70年代に大量採用されていた先生たちの

定年退職などもあり、

以前、自分が受けていた頃より、

倍率も低くなってきているようで、

(以前:10倍弱 現在:3倍前後)

それを知ったからっていう

思惑もあるんですけどね。


でも、いざ取り掛かってみると、

かなりへこみますね。


何しろ、量がはんぱにゃ~(トータルテンボス風)!

何から手をつければいいのやら。

とりあえずは小学校全科から復習のつもりでやってます。


今、自分の支えの言葉は、誰が言ったか忘れましたが、

「何事も、始めるということに遅すぎるということはない」。












やっぱり、遅いか????

開幕直前!!

2005-03-01 01:52:00 | RedDiamonds
URAWA RED DIAMONDS

昨年の巨人の低迷&例のゴタゴタで

すっかり野球に興味を失ってしまったリベです。


昨シーズン後半からはまた昔の血が騒ぎ出し、

REDSサポになってしまいました。

J開幕当初はサポーターズクラブにも

登録していたのですが、ここ何年かは

もっぱらスポーツニュースで結果確認くらいしか

してなかったんです。


しかし、2NDステージの躍進と

自宅から程近い埼スタでのホームゲーム開催が

多くなったことで、ちょくちょく観戦し始めました。


今年もすでに3試合のチケットを入手し、

準備万端です。

でも、今年のスケジュールは、土曜開催が多く、

土曜も仕事の自分にとっては

結構、辛いです。


そこで重宝するのがテレビ埼玉!!!


5日の開幕戦vs鹿島も14:00キックオフなのに

放送は18:50から!!

分かってらっしゃいますなぁ


こんなんなら、渋谷の某放送局よりも

よっぽど受信料払ってあげたいですよ。

STARTREKもしっかり放送してくれるしね。


残る問題は、自分が18:50までに帰宅できるかだけなんですけどね