DISNEY TREK

TDRを中心にSTARTREK関係も。
…といいつつ、最近、自分の仕事の事と
Perfumeの事しか書いてないなぁ…

一発GET!!!

2006-01-23 00:58:26 | Disney
DEEP DISNEYさんのHPでパークの雪化粧に
魅入っていたリベです
以前、働いていた頃にも同じ位雪が降ったことがあって、
写真を撮っておいたのですが、どこにしまったっけなぁ…
まぁ、あったところでスキャナーのないうちの設備じゃ
アップも出来ないんですけどね…

えーと、今日は昨日出かけられなかった分、
買い物に出かけた時にGETしたものをご紹介。

100円のガチャガチャでGETしました。
他にも色々な種類があったのですが、
一番欲しかったヴィランズが一発で出てきました

今までこんな小さいシールなんていくらヴィランズ物でも
見向きもしなかったんですが、
(…あっ、でもこれはかっこいいからチャレンジしてたかも…)
何かの時に子供にあげてもいいかな?と思い、
買ってみました。

職が変わると買い物行っても見る場所が変わっていて、
今までは日曜大工のコーナーをよく見ていたのですが、
今日は文房具や雑貨コーナーばかり見てました。

でも、三十路のおっさんがファンシー雑貨のお店に
入るのは抵抗があるので、ここぞとばかりに
息子を連れて見ていました
こういうときには重宝しますね

まだ宿題を確認したときのハンコとか欲しいものは
沢山あるので連れて回ろうかな



余談:「仮面ライダー響鬼」が最終回を迎えました。
当初の予想よりも楽しく、はまって見ていました。
やっぱり、おたくの血は鎮まらないものなんですね
スタッフ、キャストの皆様、お疲れさまでした

なんとか一週間終わったよ…

2006-01-21 20:56:26 | and more...
この雪の中、ノーマルタイヤで車を運転して
危うく事故りそうになったリベです
一昨年買ったチェーンが自分の車に合わないことに
今日気付いたんです…。また出費がかさむな…

ふと気が付けば、このブログも一周年を迎えていました。
それはひとえに読者の皆さんがあってのことなので、
更新頻度は低いかもしれませんが、見捨てずに宜しくお願いします。


…で、本題ですが、

どうにか一週間が終わりました

勿論、今日は学校は無く、勤務日ではなかったので、
ブログも昨日のうちに更新しようと思っていたのですが、
いかんせん、風邪ひいちゃってねぇ…

初めから話すと、初日(/17)、バタバタしながらも、
なんとか仕事をこなし、帰路についたのですが、
その途端、緊張の糸が切れたのか、ドッと疲れてしまい、
体調も悪くなる始末
「病休の代わりの臨任なのに、一日で風邪引いたなんて
 洒落にもなってないな…
と思いつつ、帰宅後、何もせずに就寝

寝れば治るだろうと思っていた二日目。
やっぱり本調子じゃなく、それでも子供たちを外に連れ出し
リレーをやらせたのですが、子供たちから自分に参加要請が…
そりゃそうだよね…、新しい先生のポテンシャルを見ておきたいもんねぇ。
えぇ、走りましたよ、本気でね
これで先生としての威厳が守られたのは良いんですが、
おかげで帰宅してみると38.2℃まで熱が上がってるし、
本気の走りなんてここのところしていない
(オープンダッシュくらいかなぁ…)ので、
次の日は筋肉痛も併発

結局、風邪はいまだ治らず、です

とっても大変だけど、やっぱり現場は良いです
やりがいがありますね。
子供たちって、基本的に素直だから、こちらが一生懸命やれば
その分ちゃんと反応してくれるんです。
勿論、生意気な子や、おませな子、おとなしすぎる子、
騒がしい子など色々いますよ
でも、みんな良い子で自分としては安心しました。

まぁ、まだ猫かぶってるんだろうけどね…

来週、再来週と行事があるので気は抜けませんが、
頑張らんとね(自分に言い聞かせてたりする

まずは、風邪を治すことを一番に…

♪でっきるっかな?x2 はてはてふむ~~

2006-01-13 03:02:14 | and more...
TDSのスペシャルイベント「ベイサイド・ビート」に
参加しようと決意したリベです
「ディスコ・フィーバー」、「クラブ・ディズニー」に続く
ダンス系イベントなので、行かないといかんと思ってます。
自分たちの世代は(というか俺個人かもしれないけど)、
7~80'sとバブル期のディスコブームの後で、
クラブ文化発祥以前なので、憧れみたいなものもあるんです
26日の中日にINP予定しております。

カウントのレポもしようと思いながら、今日も別の話を…

「17日から地元小学校にて担任を受け持つことになりました」

…って、さらっと言ってるけど、かなり怒涛の展開になってます。


ここで教員のなり方と種類について誤解なさっている方も
多いので、解説をば

①教員のなり方

まずは教員免許の取得が必要になります。
これは教員課程のある大学や短大
(一部、専門学校あり自分はここでした)で
規定の単位を取得すると卒業と同時にもらえます。
小学校は専門課程のあるところでないと取れませんが、
中学や高校などの科目別免許は一般課程でも
数単位の追加でとれるようです

次に各都道府県or政令指定都市の採用試験を受験します。

そして、合格すると採用者名簿というものに名前が載り、
それを見た各校が面接の上、採用する。

という流れになっています。

一番誤解されるのが、
教員免許を持つ教員になれる
と思われることです。
免許は試験を受けるための資格でしかないので、実際は
免許取得試験合格面接パス教壇へ
となるんです。

まぁ、これしか方法がないというわけでもなく…

②教員の種類

①で書いた方法で採用されるのが一般的な正規採用なんですが、
それ以外にも、臨時的任用教職員(臨任)というのがあります。

これは、非常勤といわれる、音楽や家庭科などの教員と
常勤といわれる、不慮の事故や病気によって
現在働いている教員が勤務不能となった時に代用として
勤務する二つの形態があります。

非常勤は1日あたりの時間が短く、勤務日も毎日ではありません。
自分の授業のある日だけでいいんですね。
常勤は穴埋めですから、正規の教員と同じだけ勤務しなければなりません。
給与も新規採用者と同じだけ出ますし、ボーナスもついてます

ならば、正規の教員と臨任の常勤はなにが違うのかといえば、
契約期間です。
正規職員はよっぽどの事をしない限り解雇されませんが、
臨任は前任者が完治して復帰してきた場合、解雇されますし、
契約自体も一回きり更新可能な6ヶ月契約(最大1年まで)
になっています。
校長先生が理解のある方(教員育成に熱心)だと
そのまま雇ってもらえることもあるようですが、
それでも年度末で一度契約を切られてしまうため、
毎年、初任給で働くことになるんです。
まぁ、試験に受かるための実地訓練みたいなものなので
仕方ないんですが…



…で話を本題に戻しますと、
臨任の登録をしていて連絡がきたというのは以前書いたんですが、
先日、その学校に校長面接を受けに行ったところ、
挨拶も漫ろに校長先生の口から出てきた言葉は
「リベ先生(言われ慣れていないので気恥ずかしい)には
担任を受け持ってもらうことになるんですが…」。
思わず…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

まぁ確かに市の教育局からはそうなるかもとは言われてましたが、
相手も履歴書とか見るんだろうから
9年も現場を離れている奴に担任はないだろうと
タカをくくっていたんです
しかし、この校長先生、理解のある人らしく、
以前にも素人同然の臨任を雇って成功しているそうなので、
あまり不安視されていないようなのです。

自分にとっては、谷底に落とされた子ライオン、
もしくは、トラの穴に入れられた伊達直人(例えが古い)ばりの
気持ちなんですが、今思うのは、





「絶対に這い上がってやる!!」
…ってことな訳で…

確かに人の親という視点で見れば
こんな先生に任せるのは気が気でないだろうし、
こんなことだから日本の教育はダメになるという方も
いると思います。

でも、自分にとっては不意に与えられた大きなチャンス
十二分に活用し、勤務したいと思います

えぇい、
某小4年○組の子供たちよ!!
クビを洗って待ってろよ~~~



…って嘘です。お手柔らかにお願いします…ほんとに

We Are The Top!

2006-01-01 22:54:56 | RedDiamonds
あけましておめでとうございます
年越しは「どうぶつの森(64版ね)」でカウントダウンを
一人寂しくしていたリベです
4年以上前に買ったソフトなのに今まで見たこと無かったんです…
まぁ、時計さえいじっちゃえばいくらでも見れるんですけどね

それはそうと、今日はCDPの報告をするつもりだったのですが、
それどころじゃなくなっちゃいました

祝!浦和レッズ 天皇杯制覇!!
REDS HP

これですよ、これ!!

今日はちょっと病気がちの祖母の家で観戦していたので、
普段のようには盛り上がれず、優勝した実感はイマイチなのが
実際のところなんですが、でも、やっぱりTopを取ったという
事実は嬉しいです。

レッズというチームは、ここ何年か天皇杯には縁が無く、
去年こそ準決勝まで残ったものの、一昨年、一昨々年なぞは
3回戦(J1のチームにとっての初戦)敗退という
屈辱を味わっていたのです。
しかも今回決勝に残って初めて知ったのですが、
決勝進出は25年ぶり(勿論、前身の三菱重工時代)だそうです。
…ということは、今回は長年にわたるツケを返すのに
絶好の大会だったということです

J初期の「お荷物REDS」を知っている身としては
「ポロっと負けそう」とか思っちゃったりしていたのですが、
一昨年度ナビスコ杯制覇
昨年度2NDステージ制覇
今年度天皇杯制覇
となれば、もう心配することはないですね
(…といいつつ、心配するのがファン心理

これで世界への切符は掴みました
(注)…天皇杯優勝チームは再来年度の
アジアチャンピオンリーグの出場権が与えられる

次はアジアチャンプを目指しましょ


余談ですが、今大会を最後にマリッチ選手が退団に
なりました

今大会では全試合得点、6ゴールと大活躍で
彼自身が入団当初から語っていた
「自分が浦和にきたのはタイトルを取るため」という
約束を本当に果たして去っていきます
入団初期は「あまりつかえない」印象でしたが、
終わってみれば彼もまたREDS魂を持った漢でした。
REDSにとって、彼の退団は惜しいですが、
快く送り出してあげましょう

ありがとう!マリッチ!



明日の朝、練習場に顔を出してから帰国らしいから、
見送りに行っちゃおうかなぁ…