DISNEY TREK

TDRを中心にSTARTREK関係も。
…といいつつ、最近、自分の仕事の事と
Perfumeの事しか書いてないなぁ…

ボス!事件です!!

2007-08-19 11:38:14 | SCHOOL
ボスというと西部警察の石原裕次郎しか思い出せないリベです。
間違っても裕太郎の方じゃないので悪しからず…。

では本題
昨日は箱根フリーパス二日目
その前の日にスタンプラリーは制覇していたので、ゆっくり観光です。
まずは自分が行きたかった「トリックアート展」を見に箱根ユネッサンへ。ここは温泉とプールの施設なんですが、入浴料が4,000とバカ高いので、そちらは完全スルーでした。
元々だまし絵とか大好きなので、楽しんできました。写真も撮ったので後々アプします。

その後、バスで強羅まで。来る度に「絶対防衛線かぁ…」と言っているので、かみさんも引き気味(注…箱根はエヴァの舞台になっている第三新東京市のある場所で、最終防衛ラインが強羅)
近くの強羅公園まで行き、息子と二人で「カブトムシ・クワガタ展」へ。ビビリでろくに虫に触れない息子…。そりゃぁ、パパも得意じゃないですけどね
無料のくじ引きがあり、息子に引かせてみたところ、見事一等賞
賞品はヒラタクワガタでした。しかし、虫嫌いなかみさんは機嫌悪し当たっちゃったもん仕方ないじゃないねぇ…。
早速、名前を付けました。

命名!「ボス」

ヒラタクワガタ→平田君→前の所の社長の名前→ボス…となりました。いつまで生き長らえるかねぇ。

帰りは箱根ビール園で箱根ピルツと足柄ヴァイツェンという地ビールを頂いてきました。足柄の方は甘くてビールの苦手な人にもおすすめです。個人的にはビールらしいビールのピルツの方が好きですが…。


…ということで、今日は三日目
今は箱根園の水族館へ向かう為、登山鉄道に乗車中です。終点は勿論、強羅!


珍しく観光です。

2007-08-17 17:59:44 | SCHOOL
この暑さで体が半溶け状態のリベです。
一応、二次試験も終わり(とは言っても、まだ県庁面接があるんですが…)、11日間の休みになったので、毎年恒例のかみさんの実家へ帰省しているところです。

いつもなら実家で喰っちゃ寝してるんですが(嫁の実家なんだけど〓)、今年は息子も一人で歩くのがそんなに苦労しなくなったので、箱根まで出かけてみました。

勿論、理由はそれだけではなく、箱根全域でウルトラマンのスタンプラリーをやっているからなんですけどね。
三日間有効の箱根フリーパスを買い、今日は一日目。とりあえずスタンプだけは全て集めてまいりました。景品はウルトラマンの扇子でした〓

帰り、箱根湯本から電車に乗ろうとしたら、10000系のロマンスカーがいたので、ついでに小田原まで乗っちゃいました。

明日はどこへ遊びに行こうかな?


気が抜けた…

2007-08-05 22:58:52 | SCHOOL
昨日・一昨日の二次試験が終了し、気の緩みからか37度の微熱が出ているリベです。明日からはプール当番が続くのになぁ・・・。

プールといえば、昨日はこんな事故があったのですね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm
教員採用試験で女性死亡 春日部 水泳実技中のプールで
 4日午後2時25分ごろ、春日部市南中曽根、市立立野小学校(渡辺辰男校長)で、教員採用の水泳実技の試験中、ふじみ野市立上野台小学校の非常勤職員小坂部淑美さん(38)がプール(長さ25メートル、幅15メートル)の中で突然、動かなくなった。小坂部さんは病院に収容されたが、間もなく死亡が確認された。

 春日部署などによると、小坂部さんは50メートルを泳ぎ切った後、プールサイドに上がらず、プール内の壁にもたれかかるようにぐったりしたという。

 同署で死因などを調べている。

 県教育局によると、水泳実技試験はこの日、県内5か所で行われ、約1200人が受験。このうち立野小では、小学校教員を目指す女性205人が受験していた。病歴や健康面での異常を訴えるなどの報告はなかったという。

 県教育局の小柳光春・市町村支援部長は、記者会見で「悔やんでも悔やみきれない。お悔やみ申し上げる」と話した。

(2007年8月5日 読売新聞)


自分も、場所は違えど(埼玉は男女で試験会場が異なるので)、同じ試験をしていたものとして、かわいそうでなりません。

確かに会場となる小学校にはクーラーは勿論、扇風機さえ付いてませんし、この日の最高気温は34度(記録地は熊谷なので、事故の起こった春日部はもう1,2度低かったかもしれませんが)、しかも1部屋に2~30人詰め込まれ、試験の時間が来るまでただただ耐え続けるというものでした。

この日の時定は、午前中:音楽実技試験(ピアノと歌唱・一人当たり実際におこなう時間は10分程度)、残りは待ち時間。午後:全員(200人強)で体育館へ移動し、鉄棒実技試験。これも一人2,3分程度だが、最後の方になってしまった人は1時間近く待ったはず。その後、間髪いれず水泳実技試験となっていました。

試験官からは「無理をしないように」だとか、「体調の悪い人は申し出るように」なんていってましたが、人生のかかった試験でそんなこといえないですよね。自分も準備運動の時に軽くジャンプをしたら、頭がかなり痛いことに気付いたのですが、言えませんでした。

今回のことで、少しは試験方法について考えてくれたらいいなと思います。でないと、うかばれないですよ。

もともと、実技は二次試験全体の1割くらいにしか影響しないんですから…。

いよいよ明日!!!

2007-08-02 23:49:46 | SCHOOL
Perfumeにどっぷりはまってしまって抜け出せないリベです。最近のAC(公共広告機構)のCMで全身葉っぱまみれのダンサーの後ろで踊っている人たちです。
(…ってこの説明、CM見たことない人には何が何やらわからんだろうな…)
元々、テクノ好き(…とはいってもYMOが限度)で、おたくなおいらにはぴったしはまる人たちなわけで…。いつかライブへ行こうと画策中です。

…で、本題。

ついに、教員採用二次試験が明日になってしまいました。
一昨年よりは、小論文や、面接についてなど、色々あがきましたが、どうなることやらです。
ちなみに、明日提出の(おそらく面談時の)参考資料(志望動機や臨採で学んだことなどを書く紙)は、今日の夜6時半に学校で書き終わりました。
毎度の事ながら、ぎりぎりにならないとやらないもので…

も一つちなみに、明日必要な角2号封筒と200円分の切手x2もまだ買っていません

ということで今からちょっくら買ってきま~す