DISNEY TREK

TDRを中心にSTARTREK関係も。
…といいつつ、最近、自分の仕事の事と
Perfumeの事しか書いてないなぁ…

それも有料化ですかorz

2006-06-20 00:58:10 | Disney
試験まで残すところ3週間になったリベです。
Blogなんて書いてないで勉強しなさいとの声が聞こえてきそうですが、めげずに書きます

というわけで、今回はこんな話
とうとうカウントダウンパレードのプレ興業さえも有料化されてしまいました ついにというかなんというか…
とにかく、私みたいなパレードまっしぐらの人間にとってはとっても辛いところです。
しかも今年は、(おそらく辞めてしまったであろう)お気に入りの姉さんがCDPで戻ってくることを期待して、必ず観に行こうと思っていたのに、こんなことになってしまい、もう行く気0(ゼロ)です

自分は「パレードを見たくて朝からいい位置で場所取りするのは、それだけの苦労と努力をしているのだから当然」という考え方なので、今の抽選方式や1時間前のシーティングには違和感を覚えるのですが、CDPだけ例外だった今までのやり方にも問題はあったのではないかと思います。

なんでOLCはCDPだけ1時間前シーティングをしなかったのか…。ルールができた年のCDPで朝一シーティングをする人たちを止められなかったという説が有力なんですが、ならば何故、次の年にしっかりと「それは駄目です」と言わなかったのでしょうか?

個人的見解ですが、おそらくそれをやってしまうと多くの人たちがアフター6パスでしか入ってこないのではないかと考えたのではないでしょうか?お昼のパレードならば、1時間前シーティングを徹底させたところで、普通のパスで入ってこなければならないのに対し、CDPに限っては、徹底させてしまうとアフター6でも充分間に合ってしまうのです。その差額を考え、CDPだけ例外扱いにしたのではと、私は思っています。

OLCも企業ですから、1円でも売上を上げたいのは分かります。でも、最近、露骨過ぎませんか?

とりあえず、今年のCDPは行かないことが決定しました
3.5時間で\4,000約¥1,150/1h
そんな高い金払ってまで、本番でもないものを見たくはありません

開校記念日INP

2006-06-04 00:51:26 | Disney
色々な事情が重なり、更新できずにいたリベです。
試験ももうすぐだっていうのに、勉強なんて
一切できていません
どうしたもんかね・・・

というわりに、先日、開校記念日を利用してINPしてきました
子供づれだったので、朝一INPとはいかず、10時ごろに着いたのですが、
TDLホテル建設のため、ミッキーエリアが駐車できないので、
すでに満車でR1パーキングへ行かされてしまいました。
うちは子供がアレルギーがあって食事制限をしているので、
昼食は車でお弁当を食べるのですが、こんなに遠いと
それも苦労してしまうんですよね。
そんなに激混みではない日でこれじゃぁ、この先どうなるのか
とぉ~っても不安になってしまいました

今回のINPの目的は勿論、
「フリフリオハナバッシュ」
他のサイトで動画を見てとっても気に入ってしまい、
撮影に行きました。
パレード自体ノリノリで個人的にとっても面白かったです。

でも、今回の一番の収穫は「ドローイングクラス」でした。
以前から面白そうだなとは思っていたのですが、
今のSEにあわせ、スティッチの教室も開かれているということで、
INP直後に予約をして受講してきました

書き始める時にインストラクターのキャストさんが、
「この紙と鉛筆には魔法がかかっているので
だれでもきれいにかけますよ」なんて
言っていたのですが、完成してみると
なんということでしょう!無地の紙にスティッチが
現れたではありませんか!(ビフォーアフター風に)


↑ちなみにこれは後日、家で書いたものです

絵心の無い私がここまで書けるんですから、
あながちキャストさんの言っていたことは
嘘じゃないのかもしれません

いまだその魔法は解けていないようなので、
今のうちに教室掲示用の絵を書いておこうと思っています

こんなに上手くかけるのなら、ミッキーもマリーも
受けておくべきだったかな?