おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

この夏、節電の秘策

2011年03月28日 | 日頃
この夏は東京電力管内で、電力不足が決定的のようで、このまま輪番停電が続けば、夏の暑さの最中にクーラーが使用できなくなる世帯が出てくることが避けられない。

1000万KWという、途方もない不足量だが、今の輪番停電の状況から試算すると、国内世帯数およそ5000万世帯の内、東京電量管内に約2000万世帯だとし、その内7割が輪番停電対象となっているとしたら、1400万世帯。あくまで仮定です。
1400万世帯を大きく5グループに分けているので、1グループあたり約280万世帯。
真夏日の場合、1400万世帯が時間をずらしてあの暑さに耐えることになる。
エアコンに慣れた身から、この苦痛が想像できるだろうか。

そこで、しばらく我慢してもらえればと考えるのは、自動販売機だ。
実家にも以前あったが、1台で1世帯分くらいの電力を消費した。少々昔の話だが、、、

自販機データ を見てみると、飲料の自販機がおおよそ250万台設置されているそうだ。
その内4割が関東の設置分として、100万台。
昔のものとは違って、省電力になっているとしても数十万世帯分の電力を消費しているのではないかと考えられる。

この自動販売機は、なくてはならないものだろうか?
もちろん、あった方が便利ではある。
しかし、数万軒を超えるコンビニエンスストアの存在をはじめ、きめ細かい日本の小売店の存在を考えると、自動販売機は無くても何とかなる存在だと思う。
海外を旅行してみれば、むしろ日本のような自動販売機の設置状態は異常である。

すでに照明を落としていただいているようだが、温冷機能も停止させることを提案したい。
飲料を冷やすくらいなら、部屋を冷やしたい。
夏の電力消費が上がる期間だけでかまわない。
この努力で、夏の間エアコンをつけられなくなる世帯を抑えることができるのなら、わが身に降りかかることも考え、ぜひ検討していただきたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気清浄機 DAIKIN  ACM75L

2011年03月24日 | 家電
今日DAIKINの空気清浄機、ACM75L が届きました。

同じ商品で、量販店チャネルモデルと、専門店モデルとで分けているようです。
価格競合しないように、チャネル政策の一環なのでしょうね。
スペックはほとんど変わらないように見受けられました。
肝心の価格は、約2倍近い格差があります。
量販店の担当者は営業担当に噛み付いていることと思います。

家族みんな、花粉症を発症しており、今年は一番軽度だった私も難儀するほどなので、購入に踏み切りました。

設置場所に困っていますが、まずは開梱した後は廊下に設置してみました。
壁から10cm離しておいているので、少々邪魔です。
花粉は玄関から入ってくると考えたことと、息子の部屋のドアがもっとも玄関に近いことを考慮しました。
まぁ、今後は効果の程を見極めながら、良い設置場所を探したいと思います。

肝心の効果のほどは、これからレポートしたいと思います。
光速ストリーマに期待です

購入金額 18870円
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の異動

2011年03月23日 | 日頃
異動の内示。
かつて無い無責任な上司に愛想を尽かし、異動先を探してた。
最初は、他の事業部でまったく異なる業務にしようと考えていたが、
事業部内の他の部署から声をかけてもらった。
この事業自体は好きだから、残ることを決意した。

みんなの上司はどういう人物なの?

私は経営スタッフとして長年勤めたけど、歴代の責任者は、目指す姿を明確にし、戦略方針を示し、マイルストーンを設定して事業計画、施策を考えていた。
ごく当たり前のリーダー像だと思う。
また、次世代のリーダー候補や次々世代の見込みあるメンバーを計画的に配置し、経験を積めるようにしていた。

今の責任者は、事業に対するこだわりも熱意・想いも無く、目指すものが無いものだから戦略方針を示すまでも無く、
ただ事業計画を積み上げろと言う。そこで判断基準は、中期経営計画の数値を満たしているかどうかだけ。
いつも足りないので、過去の実績を分析してこれだけ積めるはずだと現場に強要する。
いざ蓋を開けてみれば、達成するあての無い数字を目標にしているものだから、目も当てられない状態だ。
挙句の果ては、目の前の事象に手一杯で、チャネル戦略も無いものだから、現場は混乱を極める。
リーマンショック後に責任者についてから、売り上げを減らす一方で、すでに2/3まで落ち込んでいる。
利益も何も、分母がこれだけ減少していたら、、、
そしてそ知らぬ顔で、かつて認められた投資案件を順番関係なく片っ端から手をつける。優先順位もへったくれも無い。
さらには、相手に合わせて報告内容を変えている。嘘を交えて。
人事も、人物を見る目がないのかYESマン中心の重用って、事業の未来というか、明日のことも考えられないらしい。

もはや、崩壊寸前だと感じている。
最初は他の事業に逃げ出そうと考えたが、この事業が好きだから他の部署に移ってこの事業を支えることにした。

でも、経営者は今の営業の責任者の無能さ・無責任に、気がつかないものなのかな。理解できない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAXを購入 Panasonic KX-PW521XL

2011年03月22日 | 家電
Panasonic KX-PW521XL

最近はFAXが少なくなりましたね。
我が家のはSHARPでしたが、今回の震災で壊れてしまいました。
代替を探してみると、SHARP、Panasonicでほとんどを占めているような印象です。
前機種を購入したときは、他にNECなどもあったと思うのですが、

調べるも、2社の中からだったので、グレードが重要でした。
スペックオタクの傾向がありますが、今回は上位機種から見て何が価格差なのか見極めました。
同じようなグレードだとSHARPより、Panasonicの方が割安のようです。
子機は1台で十分。
FAXの利用機会は少ないので、ディスプレイを活用した機能は不要。
設置面積と消費電力をチェック。
Webで情報を集め、近くのビックカメラで現物を確認し、そんなこんなで、ネットで購入手続きをして翌日には早速届きました。

設置面積は大きく変わらないのですが、給紙トレーが格納できるので通常は一回り小さくなりました。
また大きく変化したのは高さです。印象では1/3程度でしょうか。
昔使用していた電話機程度の厚さです。
ということで、一回りコンパクトになったFAXです。

ただ液晶はカラー画面から、モノクロ画面へとスペックダウンです。
これは使用してみて、まったく不要なスペックでした。
画面では電話番号しか見ないからです。
過剰なスペックをそぎ落としたのも、コンパクトになった要因だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災後、スーパーが混んでいるけど、なぜパニックになるの

2011年03月21日 | 日頃
地震翌日昼前に、妻と開店間もないスーパーに買い物に行った。いつもの感覚で。

我々が買い物している途中で、買い物客が殺到し入場制限をしているというアナウンスがあった。
商品は潤沢にあったが、皆いくつもかごを一杯にしていた。
我々はいつもの通り、週末に必要なものだけを購入して、スーパーを後にした。

月曜日になって、勤め先近くにビックカメラがあるので、単3電池を単2電池として利用する
アダプタがないか探しに行った。
すると電池コーナーは人だかりで、棚出しするそばから見る見る商品がなくなっていく。
そんなに、電池を使用する機器があるの?
完全停電するわけでもないのに、なんかパニック状態になっているように思える。

食料でも、カップラーメンやパン、コンビニのおにぎりなどが並ぶ棚が空白だ。
出勤時にも、駅弁コーナーで行列しているのを見て不思議になる。
昼食だって、計画停電により閉まっている食堂もあるが、電力大口需要の大型ビルは計画停電の対象外なので、
テナントは営業している。
だから先週も、妻が作ったというので弁当を1度持って行ったが、他4日はいつもの通り外食できた。並ぶわけでもなく。

我が家は、常に日用品はスペアを準備し、電池は単3型の充電池を多数保有している。
懐中電灯やラジオには単2電池や、単1電池が必要だったが、単3電池にチラシを巻きつけてやれば、
長さが一緒なのが幸いして単2電池機器は使えるようになる。
ガソリンはもともと月に1度満タンにすれば十分で、幸いにもほぼ満タン状態だった。

NEWSを見聞きすると不安にもなるが、慌てずに我慢している。
この買いだめパニックは、報道の仕方に問題があるんじゃないかな。
家族が花粉症なこともあり、ティッシュの減りが早く、さすがにこの週末は購入した。
いつもなら160組5箱なら198円であわよくば178円なのに、298円もした。
小売も、需要と供給のバランスの不均衡から、割引をする必要がないのでこの時期に買いだめすることは、非常に無駄である。
物資は後1週間もしたら、流通の回復に伴い安定するだろう。

棚に在庫がないと不安になるけど、ここはひとつはやる心を抑えねば。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の東北沖関東大地震

2011年03月20日 | 日頃
地震発生時は、会社で会議中だった。
11Fの会議室は、ギシギシいって結構ゆれた。
窓際にいたので、はしゃぐように外を眺めていたが、他の建物の揺れがはっきりわかり、いつもの揺れではないなと悟った。
会議参加メンバーと一緒にテーブルの下にもぐったが、キャスター付のテーブルだったため、
右に左に転がって定まらなかった。

会議は最後まで行い、終了後エレベーターは停止していたので非常階段を利用した。
そこで目にしたのは、崩れ落ちている壁だった。
階段を降りている途中でも大きな余震があり、目の前で壁が崩れ落ちるのだった。
危険だと判断し、途中のフロアに退避した。

地震情報を集めることで、まったく仕事には集中できなかったが退社時刻に、帰宅は個人の判断に任せるという旨の館内アナウンスがあった。
電車は不通で、回復を期待したが、度重なる余震の大きさと頻度に長期化すると判断し、即座に歩いて帰宅することを決心した。

会社から自宅までの距離約17km。時間にして約3時間半の道のりだ。
9時前には帰宅することができたが、自宅あたりは停電しており、エレベーターが使えないので10Fの自宅まで息を切らして上った。

自宅には息子がおり、真っ暗だったこともあり寝ていた、、、

被害状況を確認していると、停電から立ち直った。

家具等の倒壊は無かったが、CD、カセットテープ、本が棚から崩れ落ち散乱していた。
水槽の水がこぼれたようで、脇においていたFAXが冠水し、カーペットが湿っていた。

妻は都内に勤めている事もあり、帰宅が困難な状態だった。
結局翌日昼ごろに疲れきって帰宅した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告をして還付金

2011年03月19日 | 日頃
税務署から還付金の手続き連絡が届いた。

今年は早めに確定申告を済ませといた。

転勤先で購入したマンションを貸しているので、賃貸収入がある。
うらやましいと思われる方もいるかもしれないが、ローンがまだ10年以上残っている
家賃収入に対し、ローンの支払い、マンション管理費、固定資産税を支払うと、大幅な赤字になる。
ローンを完済すれば、年金同様一定の収入になることが期待されるが、
老朽化に伴いこれから修繕費が発生してくることになる。
また、周りに築浅の賃貸物件が出れば家賃を下げる必要もあるので、安定してるとは言えない。

ではなぜ無駄とも思えるようなことをしているのかというと、浅はかだっただけ、、、
定年退職後、年金支給開始までの空白期間を埋める期待におは応えるだろう。
しかし、家賃収入額の減少と、経費の発生は計算に入れていなかった。

家賃収入を当てにするのなら、マンションよりはアパート経営の方が効率的だと言われている。
かといって、今更アパートを買えるまでも無く、、、

今は、得はしていないけど、わずかな損に絶えることで、一時の楽を目論んでいる。
還付金は、耐えている自分への国からの ”義援金” みたいなものか

この義援金をあてにして、震災で壊れたFAXと、花粉対策の空気清浄機を今日ポチッた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布 CORDOVAN

2011年03月10日 | 日頃
今年は財布を買い換えた。
今までのは結婚して間もなく、義母さんが買ってくれてから使用したので、15年は使った。
札入れタイプで、薄いのが気に入っていた。
しかし、さすがに傷みが激しくなってきたため、ちょっと前になるが高島屋の初売りで似たようなものを物色した。
小銭入れはBREEを使っているので、札とカードのみを入れる薄いタイプのものを探した。
目に付いたのが、写真のこれ。

馬の尻の革を使っているそうで、傷に強いということだ。
職人さんの手作り云々というウンチクも気に入った。
CVPRISの長財布
初売りだからといって安くも無く、特典も無く、21000円でした。

内側は、ヌメ革のようで使い込んでいくと色が変わるのだろう。
外側は、加工しているのかのごとく硬く、爪が当たった程度では傷がつかない。
全体的に固めのため、膨らむくらい中身を入れるのは難しい。
もっとも、お金ではなくレシートやカード類で膨らむわけだが。
自分が持ち歩く現金はたかが知れているので、不便なほどではない。
これも、長く使えそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRICK HOUSE シャツ工房にはがっかり

2011年03月09日 | 日頃
BRICK HOUSE

自分はくび周りの割りに腕が長いので、既製品だと袖短めになってしまう。
だから、パターンオーダーでワイシャツを作るようになった。
最初はわからないので、高島屋でお任せしていた。
しかし、1枚9000円弱くらいからといいお値段がついている。
ちょっと調べると、リーズナブルな価格でもあることがわかった。
地元に表記の店舗がオープンして、7000円くらいからあるということで、ためしに作ってみることにした。
わき腹がだぶつかないよう、スリムでお願いした。
高島屋でスーツを頼んでいたので、どうせ袖を通すのなら、スーツが届くまで待つことにした。
スーツはワイシャツに遅れること3週間。
出勤するに当たり、真新しいワイシャツに袖を通すのは気持ちがよい。
しかし、下から2番目のボタンがきつい。ウエスト周りがぴったりだ。
一番下のボタンは、、、、しまらない、、、えっ!
こんなワイシャツは今まで着た事がない。。。
てか、漏斗のように下半身に向け絞ってあるが、そもそもそんな体型の人間がいるのか?
1980円程度のワイシャツもあったのを横目に、8000円くらいのパターンオーダーをわざわざ頼んで、
出来上がったのが既製品にも無いような仕立てかよ!
3週間も経ち、控えも捨て、あまりのひどさに文句を言う気にもなれずボタンをしめずに着ている。
まぁ、ズボンに隠れるからいいかと、割り切っている。
採寸も素人のような店員で、不安はあった。
もう2度とこの店には行かない。

やっぱり高島屋だな。
特別セールの案内が来ていたな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国王のスピーチ

2011年03月06日 | 日頃
英国王のスピーチ

妻が良い席を予約してくれたので、川崎まで二人で観にいきました。
良い話だと思います。
約2時間の上映でしたが、時間を感じさせませんでした。

第2次世界大戦前の話ですが、観覧後、本屋で調べると主人公のジョージ6世は
大戦後間もなく亡くなられたそうで、歴史を勉強しても名前が挙がってこないのではないかと思います。
この方が、その後活躍されてたら、若い頃の苦労話としてもっと有名なエピソードになったのではないかと思いました。

知る人ぞ知る、良い話だなと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする