おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

ROXIOO RECORDNOWと IOデータ MagicTV

2007年09月28日 | 情報機器(PC/携帯/PDA)
アナログ音源の取り込みにRECORDNOWをインストールした。
我が家のVAIOはTVキャプチャーボードが1年余りで壊れたため、IOデータのGV-MVP/RX3に換装されているが、そのTV視聴ソフトMagicTVとは相性が悪いようで、はじき出された状態になる。要は、ROXIOの方が強くて、MagicTVは起動しない。当初は原因が特定できず、最新バージョンにしたりいろいろやったが、RECODNOWをアンインストールしたところあっさり起動した。

結論共存できない

当面はアナログ音源の取り込みを行いたいので、割り切っている。

その代わり取り込みが終わったら、RECORDNOWをアンイストールしようと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮餃子

2007年09月27日 | 食べ歩き
かねてよりの念願だった、本場で宇都宮餃子を食べました。
松茸狩りをして、華厳の滝を見て、餃子に行ったのですが、丁度時間が夕食タイムに重なってしまったので、宇都宮駅近辺の話題のお店を避けて、で帰路途中にある「みんみん 鹿沼店」に行きました。
ココは駐車場も完備していて寄り易かったのです。
3人で焼き、揚げ、水をそれぞれ2人前ずつとご飯を注文しました。
家族でも人気は焼きでした。焼きは皮がパリッとしていて、中からジューシーなんでしょうか汁が滴り出てきました。
追加で1人前をたのみました。
本当はも頼みたかったのですが、で来る時まで我慢しましょう。


値段
満足度
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 華厳の滝

2007年09月26日 | おでかけ
小学校の修学旅行以来だと思うけど、華厳の滝を見学しました。
立派なエレベーターで100mほど降りて展望台からみました。
搭乗料金は大人530円です。
流量が毎秒4tと、台風9号の影響もあり非常にダイナミックな流れを見ることができました。これは去年の約3倍の流量だそうです。

マイナスイオンを身体全体で受け、少々スッキリしたのは気のせい?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のメタルテープ TDK MA-R その2

2007年09月25日 | オーディオ&ビジュアル
MA-Rは誤消去防止の爪がブロック式で、差し替えるだけでOKという他には類を見ない画期的なものでした。後ほど同じような機構を採用したものが出てきますが。

録再時にハブの穴をとおしてカセットデッキの照明がちらちら見えるのがまた感動的で、部屋の照明を落として見入ったりしていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のメタルテープ TDK MA-R

2007年09月24日 | オーディオ&ビジュアル
当時のカセットテープの最高峰(私が知る限り)、TDK MA-Rの裏面です。アルミダイキャストの様子が良くわかると思います。
オーディオは制振が基本のひとつとして取り上げられ、カセットテープの制振対策の回答のひとつです。一番短い46分でも確か1本1000円以上したのではないかと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープ TDK編第1弾

2007年09月23日 | オーディオ&ビジュアル
久々にカセットテープを引き出したので、記録に残したいと思います。
私が最初にグレードを意識して購入したテープは確かTDKのADだったと思います。2本パックで770円くらいしたような覚えがあります。

私の中ではエアチェックをNormalテープ、レコードの録音をHighポジションもしくはMETALテープと役割分担をさせていました。

TDKは低音から高音までのバランスが良く、また走行系も静かで、お気に入りのブランドでした。

画像は私が購入し始めたころの世代のラインナップです。SA-Xだけは古いのが混じっています。安いshopを友人から聞いては電車2駅くらいはで買いに行ったものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 松茸狩り

2007年09月22日 | 食べ歩き
松茸狩り

9/22 栃木県佐野市の唐沢山荘にて、マツタケ狩りをしてきました。
入山料は4800円で、最初に一人2本ずつお土産として配布されました。
おじいさん(失礼)につれられ、一斉に始まりますが、終わりは自由です。我々一家は20分ほどであきらめましたが、ネバル人は2時間以上がんばるそうです。
およそ20人弱で行われますが、みな必死で山の中を駆けずり回ります。
我が家は合計8本の収穫で、お土産の3人分6本を含め、入山料14400円で14本のまがいなき国産マツタケをGETしました。1本1000円が安いのか高いのか。

11時からスタートして、11時半からは山荘で昼食です。当然マツタケ尽くしのランチです。マツタケご飯、土瓶蒸し、網焼きと堪能しました。これがざっと14000円で、一家3人で約3万円のレジャーでした。

この後は宇都宮の餃子へと続きます。

香り

贅沢感
満足度
コストパフォーマンス
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンへのアナログ音源の取り込み

2007年09月21日 | オーディオ&ビジュアル
ちなみに私は取り込みの最中も他のタスクをしています。
Webのサイト閲覧や、アプリケーションの起動はノイズが発生するのではないかと、当初は敬遠していましたが、今はへっちゃらです。

ノイズの混入もないようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCMプロセッサー SONY PCM-501ES

2007年09月20日 | オーディオ&ビジュアル
パソコンに音を取り込むため、パソコンラックの上に引っ越しました。
ちょい前であれば、こんな不安定な状態で設置するのは言語道断でしたが、その前にパソコン周りのノイズ対策やらきりがないので、割り切っての取り込みです。

約20年ほど前のCDがPCM録音されていました。そのほとんどが3倍速で記録していました。設置後いきなりの再生では、まったく音にならなかったのです。VTRデッキもPCMプロセッサーもしばらく使用していなかったので、あせりました。

まずは両機の映像端子を磨きましたティッシュに水を湿らせ映像端子と映像ケーブルの端子を磨きました。さらに湿式のビデオクリーナーもかけました。
ようやく甦ったようで、カセットテープとはまったく違い、当時の鮮度そのままの音で甦ってきました少々硬調ですが、我が家のアナログ音源としては最高のクォリティです

アルバム2枚分をまとめて取り込むようにしました楽曲の認識も良く、順調でした。しかし、後で聞いてみるとドロップアウトなのか音が壊れている部分が何箇所かありましたこれは後で録り直しをしようと思っています。

PCMプロセッサーを使用している人はほとんどいないと思っていましたが、検索してみると意外にいらっしゃるものですね。なかには改造などしたり、オークションでも流通していて、そこそこの値段がついているようです。私もこの作業が終了したら、PCMプロセッサーの出番はなくなると思うので、オークションでも考えておこうと思います。

後日談 2021年に買取に出したところ、0円査定でした。残念。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープからのエンコード

2007年09月17日 | オーディオ&ビジュアル
いよいよA/D変換に着手です。
まずは1982年にエアチェックしたカセットテープから。
テープはFUJIのER
NationalのラジカセでDolby-Bを使用して、録音したものです。頭はテープが伸びたのか片chの音が落ちています。
高域も落ちていたので、DolbyをOFFにしての再生です。
自動的にINDEXが打たれるので、安心していましたが、CDDBの認識が悪くほとんど曲の情報が手入力でした。後でわかりましたが、自動INDEXは曲が始まってから打たれるので頭がわずかに切れてしまっていました。取り込み後INDEXを必ずチェックする必要があります。

それにしても眠い音です。

膨大なカセットテープを前にして、ちょっとうんざりです。
PCMプロセッサーPCM-501ESを使用して、VHSテープに記録したものから着手することにしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ音源のデジタル化

2007年09月16日 | オーディオ&ビジュアル
カセットデッキの具合が良くない。動作が不安定で、突然止まったりする。温まるとそうでもないが、電源の接触部が腐食し始めているのかもしれない。修理か、買い替えか、
修理は部品がないだろう。かといって、今食指が伸びるカセットデッキは皆無だ。
オートリバース機能が半ば標準だけど、ヘッドのアジマス精度には決して良くはないのではないのか。
まだTC-K333ESLが元気なうちに、記録メディアの移行をすることを決意した。

まず最初にWindowsのサウンドレコーダーでマイク端子からの記録をチャレンジ。
マイク端子からの入力はノイズが多く、25年位前に録音したカセットテープがソースとはいえ、とても音楽を鑑賞するには堪えないクォリティだった。

次にROXIOのRECORDNOWというアナログ音源を変換記録し、さらに楽曲情報を探し出してくるというソフトを購入した。これには通常版と乗り換え版の2種類があり、後者は他のソフトを利用している場合に使用可能ということであった。Windows標準のソフトも対象に含まれるようなので、迷いながらも後者を購入した。まったく問題なく使えてほっとした。3980円なり。

しかしこれでもだめだった。それはマイク端子からの入力はモノラルだということだった。音質が悪くダイナミックレンジが狭かったこともあり、気がつかなかった。耳が衰えてる・・・

次にはどのようにするとクォリティの高い音源入力が可能なのか調べてみると、そもそもアナログ音源の入力ということも考え、コストパフォーマンス重視でUSBから取り込むものに絞った。購入したのはSOUNDBLASTERです。

これで満足のいくクォリティでアナログ音源を取り込む環境が整いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅむ 銚子電鉄

2007年09月02日 | おでかけ
利便性などから、日ごろの足として今後生き残ることは非常に困難なようです。

キュランダ鉄道

以前レポートしましたオーストラリアの鉄道です。
完全に観光鉄道となっているようです。

CMの撮影スポットあり、撮影スポットでは停車して撮影タイムを設けたり、観光のためにサービスが充実しています。

銚子電鉄も岐路に立たされている以上、飽きも出てくると思うのでいつまでも濡れせんべいで収入を確保するわけには行かないでしょうから、観光鉄道化すると言う選択肢を考えてみるのも手ではないでしょうか。
幸いゲームソフト会社として有名なハドソンが支援しているようですから、余裕のあるうちに戦略転換を考えてみてはいかがでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする