からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

John Cale - How We See The Light (Official Video)

2024-05-12 | 音楽
John Cale - How We See The Light (Official Video)



安里拓朗-ハンナ-(official video)



Anne Murray - Biding My Time (Unreleased Footage) 1972 | Beat-Club



Elbow - grace under pressure (Official Music Video)



Bialystocks - ごはん【Live Video】



Andrew Bird - Left Handed Kisses (ft. Fiona Apple) [OFFICIAL VIDEO]



1ドル170円までは軽く進む?「日本は円安を望んでいる」と海外エコノミストたちが判断している理由=高島康司 | マネーボイス

1ドル170円までは軽く進む?「日本は円安を望んでいる」と海外エコノミストたちが判断している理由=高島康司 | マネーボイス

日本円はこれから170円までは軽く下落すると予想する海外のエコノミストが多いように思う。なぜそのような予想が成り立つのか、その理由を見て見ると、海外のエコノミストが...

マネーボイス

 


1ドル170円か。

何だかねえ。

日本が円安を望んでいるというのはそのとおりかもしれないけど、「仕方なく」が入るような気がする。

どっかの国からの圧力か一種の忖度もあるんだろうな、と思う。

いずれにせよ、もっと賃金が上がらないことにはどうしょうもない。

あとは消費税廃止と政府が今必要なところに適正に金をまわすこと、が望まれると思う。

自給力ももっと上げないと。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE THE - THIS IS THE DAY ... | トップ | Ben Folds Five - Smoke (fro... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
得なのか損なのか? (yottin)
2024-05-12 20:42:52
 今の円高の意味は私には理解できないけど、小学生の時は1ドル360円って小学生でも知っていた。
月給が1万円くらいだった時代、それがどうなのか、やっぱり理解できない。
Re.yottinさま (からく)
2024-05-13 16:58:32
コメントありがとうございます。

固定相場制。そうですね、私も小学生6年生までは1ドル360円でした。ともかく車やテレビ、クーラーなどの電化製品が高額であったことを憶えています。舶来品を持つなんて夢のまた夢。
それが変わったのは変動相場制になってからでしょうか。円が70年代後半には1ドル200円位になり、360円の頃から考えると、円高傾向になりながらも、輸出企業は拠点を海外に移したことで、好調を維持し、給料もあがり、1か月分の給料でテレビを買っても十分余るくらいになったように思います。
今は1ドル155円?当時から考えると円高と言えるのでしょうが、ここ10数年を考えると円安ですよね。そしてデフレからインフレ・・・。そんなことを思うと一体どの時点から円安・円高に分かれるのか、全く分からなくなります。現状を考えると円安にしろ、円高にしろ結局ほどほどがいい、ということになりそうですが。

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事