越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

オニシオガマ(鬼塩釜)

2013-02-07 08:20:01 | 山野草(赤・ピンク花)
【オニシオガマ(鬼塩釜)】
高山:ゴマノハグサ科 シオガマギク属
花期:8月~9月


深山や亜高山帯の湿原や沢沿いに生育します。
ひと目見て、シオガマギクの仲間とわかりますが、全身が白い毛に覆われて、直径2センチ近い茎がまっすぐ数十センチに立ち上がるため、背丈は大きいものでは1メートルに達します

◎2012年9月9日 栂池自然園にて 写真2枚



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョウジギク( 丁字菊) | トップ | ヤシャビシャク(夜叉柄杓) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事