越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

アカショウビン(赤翡翠)

2021-06-28 06:26:28 | 野鳥
【アカショウビン(赤翡翠)】
野鳥  : ブッポウソウ目 カワセミ科
生活型 : 夏鳥
生息地 : 林、渓流など
時期  : 5月~10月
全長  : 体長 27cm

全身が赤いので『火の鳥』とも呼ばれている鳥です。
夏鳥として渡来し、つがいでくらして縄張りを守っています。
ふだんは林の奥深くで生活していて、カエルや魚、カニや昆虫類、爬虫類などを捕まえて食べています。
カワセミやヤマセミのように水中にはダイビングしません。

◎アカショウビン(お立ち台にて) 2021年6月26日

◎2021年6月26日 富山県にて 写真11枚 + 動画 を追加しました

現地に到着、カメラをセットしたすぐあと(5分)に出てくれました

近くの枝に

何か言っているように

モリアオガエルが横にいるよ・・・と







目と目があいました((-_-;))



この後お立ち台に・・・


動画です・・・アカショウビン①



◎2021年6月18日 富山県にて 写真6枚追加しました
遠くの枝に瞬間だけ姿を見せました・・・下見かな?



瞬膜です









◎2014年6月9日 富山県にて 写真7枚追加しました





腰のルリ色の羽毛が見えました









◎2013年7月2日 写真16枚追加しました
可愛い仕草をご覧ください

虫を食べる場面





飛翔シーン





足を掻いているのかな?

首を掻いている・・・

ブルブル・・・



瞬幕も



毛づくろい







◎2013年6月25日 写真10枚 + 動画









口の中も真っ赤でした







森の中の枝にとまって・・・


動画も作ってみました。
アカショウビン(赤翡翠)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キバネツノトンボ(黄翅角蜻蛉) | トップ | アカショウビン(お立ち台にて) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジョビちん)
2013-06-26 21:25:36
チューリップさん、やりましたね。(*^-^*)
私も、近間から戸隠まで色々探しましたが、見ることはできてもまともに撮影できていないんですよ(汗)
これは、戸隠方面でしょうか?

昨年のサンコウチョウといい、バードウォッチングの申し子のような方ですね(笑)
よければ、また教えて下さい。
もっとも、両親揃って脳卒中になっているので、行ける可能性はとても低いのですが。。。(涙)
ジョビちんさんへ (チューリップ)
2013-06-27 10:58:24
こんにちは!
今週は戸隠に行ってきますが・・・この写真は戸隠ではございません。
先月の末に初めて鳴き声を聞き、ようやく撮ることができました。本当にラッキーでした。
コメント ありがとうございます。
『火の鳥』! (りんごの里から)
2013-06-27 22:37:26
こんばんは。
やりましたね!! すごい!すごい!\(@@)/
これでもう撮るものは無しでしょうね。
羨ましい限りです。
おめでとうございました。

りんごの里さんへ (チューリップ)
2013-06-28 16:12:12
こんにちは!
先月(5月)の29日頃に初声を聞いて、ようやく姿を見ることが出来ました。
明日から、戸隠の方に行ってきますが行く前にほぼ目標の鳥さんに大体会えたので、気軽に楽しんできますよ。
会えたらもうけものの気持ちで・・・。
コメントありがとうございました
アカショウビン (イワナ)
2014-05-29 15:52:20
昨日、野積川の上流に釣りに行ったときに見ました!
くちばしが真っ赤で凄く綺麗なので、ネットで調べたら、ここに行き当たりました。近くに居たのでスマホで写真を撮ろうと思ったのですが、飛んで行っちゃいました。野鳥にはあまり興味はないのですが、凄いインパクトで興奮しました!
イワナさんへ (チューリップ)
2014-05-31 20:50:53
初めまして!
今年もいよいよ見ることのできる時期になりましたね。
いつも気が付いたときは、写真を撮る暇もなく、飛んで行ってしまいます。
これからも よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事