越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)

2009-09-25 18:55:36 | 山野草(緑・茶花)
【ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)】
野草:バラ科ワレモコウ属
花期:7月~9月

草地に生える多年生草で、地下茎は太くて短い。
秋に茎を伸ばし、その先に穂状の可憐な花をつける。穂は短く楕円形につまり、暗紅色に色づいています。吾(われ)も亦(また)紅とか、「われもこうありたい」とか色々な名前に関する言い伝えがあります。

◎2009年9月25日 写真1枚追加しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマハハコ(山母子) | トップ | ニラ(韮) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(緑・茶花)」カテゴリの最新記事