越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

タニギキョウ (谷桔梗)

2009-08-02 05:43:41 | 山野草(白花)
【タニギキョウ(谷桔梗)】
野草:キキョウ科 タニギキョウ属
花期:5月~8月

低地~山地の湿った林内や林縁などに生え、茎の高さは5~15センチ。茎頂や上部の葉腋から長い花柄をだし、鐘形の白色の花を1個つける。花冠は5深裂し、長さは5~8ミリ。雄しべは5個、花柱の先は3裂する。葉は、互生し、卵形~卵円形で、表に軟らかい毛がまばらにあり、縁には粗い鋸歯がある。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオチゴユリ (大稚児百合) | トップ | タケニグサ(竹似草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事