越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

イブキタイゲキ(伊吹大戟)

2009-06-11 20:16:47 | 山野草(緑・茶花)
【イブキタイゲキ(伊吹大戟)】
野草:トウダイグサ科 トウダイグサ属
花期:6月~7月
別名:タカトウダイの変種(伊吹山産)
名前の由来:帯黄色の花を茎長に高くかかげている姿を昔の灯台にたとえてつけられた。根は生薬の「大戟(」タイゲキ)で、下剤・利尿剤として用いられます。

タカトウダイの葉が長さ5~6cmなのに対し、イブキタイゲキは3~4cmと短いのが特徴。また、丈はタカトウダイが花時に50cm以上で、イブキタイゲキは50cm以下、地際からの茎の出方は、タカトウダイが1株から1本か数本の茎が出るのに対し、イブキタイゲキは1株から多くの茎が出るのだそうです。生育環境は、タカトウダイが雑木林などの縁に多いのに対し、イブキタイゲキは開けた日当たりのよい岩質の草地に生育します。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イワオウギ(岩黄耆) | トップ | シナノオトギリ(信濃弟切) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(緑・茶花)」カテゴリの最新記事