越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

モンシロチョウ(紋白蝶)

2024-05-15 09:04:34 | 蝶・蛾・トンボ

【モンシロチョウ(紋白蝶)】
昆虫  : チョウ目 シロチョウ科
大きさ : (前翅長)20~30mm
時期  : 3~11月
野原や畑でふつうに見られ、フワフワと飛ぶ白いチョウ。
いろいろな花で吸蜜する。
特に幼虫の食草であるキャベツ畑やアブラナ畑に多く、葉っぱを注意深く捜せば、卵や幼虫も簡単に見つけることができる。
なじみ深いチョウだが、近似種のスジグロシロチョウや、モンキチョウの白色型のメスと見間違うことがある。
翅の地色は白色。前翅表先端部は黒色で,このほかに黒色紋が2個ある。
後翅は前縁部に小黒色紋があり,裏面は黄色を帯びる。一般に雌は雄より黒色部が明瞭で,前翅基部は黒みを帯びる。

◎2024年4月12日 石川県にて 写真5枚 追加しました

春型

 

◎2021年3月20日 石川県にて 写真5枚 追加しました











◎2016年10月1日 富山県にて 写真5枚








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 コルリ | トップ | チドリ目シギ科④の仲間たち »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
black market drugs canada cialis fluef (Jeltepite)
2020-06-24 17:52:36
Cheaper Alternative To Levitra https://ascialis.com/ - generic cialis 20mg Generic Finasteride Internet Website Cialis Priligy Serotonina

コメントを投稿

蝶・蛾・トンボ」カテゴリの最新記事