越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ムラサキケマン(紫華鬘)

2021-05-21 07:57:34 | 山野草(青・紫花)
【ムラサキケマン(紫華鬘) 】
野草   : ケシ科  ケマン属
花期   : 4月~7月
別名   : ヤブケマン(藪華鬘)

平地や山麓の日陰のやや湿った所に生える越年草です。
華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことです。
葉は 2,3 回羽状に細かく裂け,裂片には更に深い切れ込みがあります。
花は紅紫色,ときには白で,長さ 2 センチくらいの筒状です。

◎2021年4月15日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2009年 以前の画像




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021 ミヤマセセリ | トップ | 2021 シロチドリ① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事