越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

イタドリ(虎杖)

2009-09-04 18:36:17 | 山野草(赤・ピンク花)
【イタドリ(虎杖)】
野草:タデ科タデ属
花期:7月~10月
別名:スカンポともよばれる (スイバもスカンポとよばれる)

根茎は木質で長く地中をはい、節があって、ところどころに芽を出します。春先には竹の子状に若芽が伸び草丈が2メートル近くになります。
茎は円柱状、中空で若いうちは水分を多く含んで柔らかく、古くなると木質化します。葉は互生して柄があり、長さ10センチから、15センチの卵状楕円形で先が尖り、縁がわずかに波をうっています。
雌雄異株で、夏には枝端と葉のわきに総状花序をつけ、白色か紅色の小花をたくさんつけます。
本州北中部の山地や北海道には草丈2~3メートルにも達する オオイタドリ があります。また、花の紅色のものを メイゲツソウ として区別し、高山などで矮小(わいしょう)したものを オノエイタドリ といいます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌタデ(犬蓼) | トップ | イボタノキ(疣取木、水蝋の木) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタドリ (りんごの里から)
2009-09-04 23:15:16
こんばんは。
イタドリ、オオイタドリ、オノエイタドリ違いの説明ありがとうございます。写真もさることながら、解説もいつも参考にさせていただいています。
りんごの里さんへ (チューリップ)
2009-09-05 09:17:34
今年の天候はあまり巡り合わせが悪いですね。
土曜、日曜のお天気が悪くて・・・これから秋に向けての土日のお天気が良くなるようにテルテル坊主でも下げようかな?

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事