越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

イトイヌノヒゲ(糸犬の髭)

2009-09-05 14:55:34 | 山野草(白花)
【イトイヌノヒゲ(糸犬の髭) 】
野草:ホシクサ科 ホシクサ属
花期:8月~9月

一年草。貧栄養性の湿原に生育し、鉱物質土壌の湿原に多いが、泥炭質の湿原にも見られる。一年草であるので、湿原の中でも安定した場所には生育せず、侵食傾向のある場所や、破壊された場所、水の流れる場所などに生育する。株元から細長い花茎が放射状に何本も伸びていて、それらの先端に直径5mmほどの白っぽい花が咲きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌホオズキ(犬酸漿) | トップ | タカサブロウ(高三郎) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イトイヌノヒゲ(チューリップさんへ) (杉さん)
2009-09-05 16:39:03
ネイの里にこんな変った花あるのですね。
見ていても見えていないのかもしれません。
関心が無いと駄目ですね。今度気をつけ見てみましょう。 有難うございました。
杉さんへ (チューリップ)
2009-09-05 22:00:12
ねいの里の水生公園の近くで咲いていました。
本当に小さい花なのでなかなか見つけ難いと思いますが・・・。

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事