越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

フユイチゴ(冬苺)

2009-10-03 17:33:31 | 山野草(白花)
【フユイチゴ(冬苺)】
野草:バラ科 キイチゴ属
花期:7月~8月
名前の由来:果実が冬に熟すことによる。

常緑つる性小低木.。葉は単葉で互生。 葉身は円形。 長さ5~10cm。
浅く3~5裂。葉縁は細かい鋸歯。裏面の葉脈に毛が多い。枝先や葉腋に白い花が数個集まってつく。果実は集合果。 直径約1cm。 赤く熟す。 食べられる。

◎2009年10月3日 写真1枚追加しました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノギラン〈芒蘭〉 | トップ | ヘクソカズラ(屁糞葛) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フユイチゴ (りんごの里から)
2009-10-03 23:13:41
近くの道端にもたくさんあるフユイチゴの実を食べるのが楽しみです。
りんごの里さんへ (チューリップ)
2009-10-04 22:42:47
里山に入った時は今までは見て撮るだけでした。来年は食味もしたいと思います。
どんな味かな??、先日ははじめてアケビの実を食べてみました。

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事