越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

メノマンネングサ(雌の万年草)

2011-04-16 07:09:04 | 山野草(その他)
【メノマンネングサ(雌の万年草)】
野草: ベンケイソウ科 マンネングサ属
花期:5月~6月
名前の由来:別種オノマンネングサ〈雄の万年草〉に対する名前

山地や海岸の岩上に生える多肉の多年草で、高さは10-15㎝に成ります。
茎ははって上部が直立していて、葉は円柱形で長さ5-12㎜程です。
上部で分枝した枝先にベンケイソウ科特有の黄色い星形の花を多数つける。
本種の高山型をミヤママンネングサという。


◎2011年4月3日 新潟市角田山にて 写真2枚


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミチノクエンゴサク(陸奥延... | トップ | キクバオウレン(菊葉黄蓮) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バードウォッチング (りんごの里から)
2011-04-16 23:46:20
こんばんは。
遠出のバードウォッチングも楽しんでおられますね。
カケスの色がきれいに!。なかなか撮れない鶯も。鳥たち今にも羽ばたきそうです。
これから夏鳥の飛来が待たれますね。
りんごの里さんへ (チューリップ)
2011-04-18 21:21:18
こんばんは!
桜のシーズンも、もう終わりに近づきましたねこれからはチューリップの季節。そしてバードウォッチング。
今日は墓ノ木自然公園に様子を見に行ってきました。あまり来ていない様に見えましたが。
キビタキの情報があれば教えてください。
コメント有難うございます。

コメントを投稿

山野草(その他)」カテゴリの最新記事