越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ヨシガモ(葦鴨)

2020-05-14 17:10:39 | 野鳥

【ヨシガモ(葦鴨)】
野鳥   : カモ目 カモ科
生活型  : 冬鳥
生息地  : 湖沼、河川、内湾など
時期   : 10月~4月
全長   : 48cm
雄鳥の頭部がナポレオンの帽子のような形のカモです。
雄鳥の頭は赤味を帯びた茶褐色で目から後ろは光沢のある緑色です。
喉(のど)は白くてその下に黒色の線があります。
体は灰色で羽の先の方は長くてたれているため、尾がたれているように見える。
嘴は黒色です。雌鳥は褐色で特徴がない。

☆2024 ヨシガモ 2024年3月8日

☆2023 ヨシガモ 2023年12月13日

☆2022 ヨシガモ 2022年12月9日

◎2020年3月25日 石川県にて 写真8枚 追加しました

















◎2014年1月3日 石川県にて 写真10枚 追加しました
オス
















メス





◎2014年1月3日 富山県にて 写真7枚追加しました















◎2013年3月7日 富山県にて 写真8枚追加しました

















◎2013年2月5日 富山県にて 写真5枚追加しました











◎2012年3月1日 石川県にて 写真11枚


















ツーペアー




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハチジョウツグミ(八丈鶫) | トップ | 2020 ヘラサギ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2012-03-10 13:23:58
野鳥…本当に種類が多いんですね~
ちょっと足を延ばせばこうした野鳥に会える環境、いいですね~楽しみがあって。
おかげさまでこちらもいろいろな野鳥見せていたぢ手感謝!感謝!です~
ばんばさんへ (チューリップ)
2012-03-10 23:51:46
こんばんは!
花の少ない時期に野鳥の写真を撮っています。
今の時期は冬鳥が北帰行の時期、あと少しでハクチョウやカモ、ガンなどが帰ってしまいます。お天気が良い日はできるだけ撮りに出かけていますよ。
左の欄のカテゴリーで「野草・山草 花図鑑(1)」から私の図鑑の目次に入れます。“生き物”に項目に色々な野鳥が掲載されていますので、時間が有ればどうぞお寄りください。
コメントありがとうございました。
Unknown (ジョビちん)
2013-02-13 23:18:32
チューリップさん、今晩は。

綺麗なヨシガモですね。(*^-^*)
晴れた日のヨシガモは、特別に綺麗ですね。(*^-^*)
なかなか、こんなタイミングでこんなに近くで撮ったことがないのでとても羨ましいです~。
綺麗なヨシガモ、有り難うございました。
ジョビちんさんへ (チューリップ)
2013-02-14 22:55:04
こんばんは!
ヨシガモを撮る時はやはりお天気の良い日でなければいけませんね。光線の具合で全く違った色に見えますね。
また、角度により光沢や色合いが異なって・・・。でも、綺麗に撮るのは難しいです。
コメント有難うございます。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事