越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

トキ(朱鷺)

2018-09-07 07:25:06 | 野鳥
【トキ(朱鷺)】
野鳥  : トキ科 トキ属
生活型 : 留鳥
生息地 : 水田、湿地
時期  : 一年中
全長  : 77cm

世界で繁殖地は中国のみ、かっては日本各地に生息していましたが、1981年佐渡島で捕獲したのが最後で一時絶滅しました。
2008年佐渡で野生復帰に向けて10羽が放鳥され、現在も保護増殖と野生復帰事業に取り組んでいます。
雌雄同色で、額から眼のまわりの裸出部が赤い。嘴は黒く先端が赤く、下に湾曲しています。足は赤色、虹彩は黄色。
夏羽は頭頸部の黒い皮膚が粉状に剝落したものをこすり付けるため、頭部から頸、背、肩羽などが灰黒色、その他の部位は白く、淡いトキ色を帯びる。
冬羽は後頭の冠羽や翼、尾がトキ色です

◎2018年9月2日  富山県にて 写真10枚追加しました
2016年9月に佐渡で放鳥されたメス。本州に2羽いるうちの1羽で、先日長野の安曇野からやってきたとのお話でした。
場所が遠いのと陽炎で画像が悪いです。














撮影条件A


撮影条件B


撮影条件C



◎2010年10月23日  富山県にて 写真5枚追加しました
冬羽の白い色でした











◎2010年8月1日 富山県にて 写真3枚
個体番号4と衛星利用測位システム(GPS)機能付き発信機を付け、黒部市の特別住民票を交付された「トキメキ嬢」に会えました。

左足に緑に白字の「04」の固体番号が見えます




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルビアシジミ(SYLVIA小灰) | トップ | トキ色の飛翔(トキ) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「トキメキ嬢」にご対面! (りんごの里から)
2010-08-01 23:06:01
こんばんは。
トキメキちゃんに近くでご対面!良かったですね。
いつもながら素晴らしい写真!
チューリップさん 今年も自遊塾フル受講 気合が入っていますね!
懐かしい写真ありがとうございました。
「トキメキ」見れてよかったね。 (チューリップさんへ)
2010-08-02 22:03:52
土曜日、日曜日の両日はお疲れ様でした。
黒部のときめきちゃんは本当にラッキーでしたね。そんなにすぐいるとは思いませんでした。
飛び立った時も見られましたか?ぜひ見たかったです。飛び立つときは帰った後でした。
いつも本当に奇麗な写真ですね。
りんごの里さんへ (チューリップ)
2010-08-02 22:49:57
こんばんは!
やっと待望の「トキメキちゃん」を見ることが出来ました。何度か行ったのですが、お出かけ中?で会えず そのたびに近くの『墓ノ木自然公園』にオオルリに切り替えていっていました。今回会えて本当にラッキーでした。
かどちゃんへ (チューリップ)
2010-08-02 22:54:37
こんばんは!
2日間お疲れ様でした。
本当に今回はお天気も問題なく、途中の事故等もなく、また「トキメキちゃん」にも会え、素晴らしい2日間でした。
ブログの方は少しずつアップしていきたいと思っています。
今度機会があれば今回見れなかったトキメキ嬢の飛ぶ姿も見てみたいですね。
合えてよかったですね (杉さんから)
2010-08-03 06:24:14
お早うございます。
小杉祭り・町内会の行事外せなくて参加できなくて残念でした。
2日間フル回転・・・幸運が待ってましたね。
いいトキメキちゃん撮れ、素晴らしい日になりましたね。
写真も何時もながら素晴らしい・・・・大疲れ様でした。  ご一緒できなかったのが何としても残念でした。 今後ともよろしく
杉さんへ (チューリップ)
2010-08-03 20:42:21
こんばんは!
本当にようやく会えて写真に撮る事が出来ました。2~3回は行っているのですが留守ばかりでした。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事